妄想〜死の世界から
昨夜、夢を観た。
美しい女の子を、愛し、愛されるというものだった。
夢だというのに、俺は全身を震わせるほどの幸福感に包まれ、そして喘いだ。
俺が欲しいものは、これなのだ。
そう悟った瞬間、車の中で目が醒めた。
現実。
それは、死の世界だった。
夢の世界が生で、現実が死。
それがたとえ逆でも、人は毎日朝に目覚め、飯を食い、糞をひり出し、働き、時には交合し、夜になると一旦は死んでしまう。
昨夜。
酒席に出たまでは良かったが、情けない事に、帰りの電車賃すらなく、俺は車の中で眠るしかなかった。
目が覚めると、そのまま仕事だった。
俺は、職場ヘ向かってゆっくりと歩て行く。
途中、一歩も前に歩を進める事が出来なくなり、交差点で立ち尽くしてしまった。
行き交う車も人もまばらで、まるで死んだ街のようだ。
時々、目の前を通る人たちは、殆どが老人かガキどもで、どこか死人を連想させた。
空を見上げてみる。
強烈な夏の日差しは、分厚い灰色の雲に塗り込められ、窒息していた。
疲労のせいなのか、目眩におそわれ、体がぐらつく。
俺の口が無意識に動いていた。
「つまらない、毎日だな」
自分でも驚くくらい、デカい声で呟いていた。
すると目の前を、怪訝な視線を俺に向けたまま、ちょっといい感じの女が通り過ぎていった。
俺は、遠ざかるその女の尻やら、足を眺め続ける。
そして、目を閉じた。
と同時に、何も聴こえなくなった。
俺はふたたび、夢の中に引き込まれていった。
美しい女の子を、愛し、愛されるというものだった。
夢だというのに、俺は全身を震わせるほどの幸福感に包まれ、そして喘いだ。
俺が欲しいものは、これなのだ。
そう悟った瞬間、車の中で目が醒めた。
現実。
それは、死の世界だった。
夢の世界が生で、現実が死。
それがたとえ逆でも、人は毎日朝に目覚め、飯を食い、糞をひり出し、働き、時には交合し、夜になると一旦は死んでしまう。
昨夜。
酒席に出たまでは良かったが、情けない事に、帰りの電車賃すらなく、俺は車の中で眠るしかなかった。
目が覚めると、そのまま仕事だった。
俺は、職場ヘ向かってゆっくりと歩て行く。
途中、一歩も前に歩を進める事が出来なくなり、交差点で立ち尽くしてしまった。
行き交う車も人もまばらで、まるで死んだ街のようだ。
時々、目の前を通る人たちは、殆どが老人かガキどもで、どこか死人を連想させた。
空を見上げてみる。
強烈な夏の日差しは、分厚い灰色の雲に塗り込められ、窒息していた。
疲労のせいなのか、目眩におそわれ、体がぐらつく。
俺の口が無意識に動いていた。
「つまらない、毎日だな」
自分でも驚くくらい、デカい声で呟いていた。
すると目の前を、怪訝な視線を俺に向けたまま、ちょっといい感じの女が通り過ぎていった。
俺は、遠ざかるその女の尻やら、足を眺め続ける。
そして、目を閉じた。
と同時に、何も聴こえなくなった。
俺はふたたび、夢の中に引き込まれていった。
彼女が逝った日
川村カオリ。
彼女の歌を始めて聴いたのは、スキー帰りの車の中だった。
とんでもなく暗い詩と、切な過ぎる歌声に俺は完全に魅了され、翌日には彼女のCDを買っていた。
それはデビュー作で、ZOOというタイトルだった。
彼女は、超絶的な歌唱力で歌い上げるタイプではなく、むしろその逆のように思えた。
しかし、何故だろう?
その歌声は、俺の心に深く突き刺さり、長い余韻を残したのだった。
俺はそのときから、音楽に大切な何かを悟った。
歌や演奏が上手いなどという、テクニック以外の、何かを。
それからずいぶんと後になって(つい最近)彼女のエッセイを書店で見かけた。
子供時代に壮絶な虐めにあい、学校へ行かなくてすむようにと、自ら両腕を折ってしまったという。
そんなバックボーンがあのどうしようもない切なさを、俺に感じさせたのだろうか。
彼女の歌に想いを巡らす。
こんな歌を、彼女は歌っていた。
ライオンや豹に、頭下げてばかりいるハイエナ。
俺はハイエナになど、なりたくはなかった。
しかし
気付いたら、ハイエナ以下だった。
獣のクソをかき集めて、後ろ向きに転がす虫。
なんていったっけ?
その虫の名前は?
最後に、謹んで、川村カオリさんのご冥福をお祈り致します。
もっとも好きな曲
Sweet Little Boy