ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ -51ページ目

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

 踏み出せば花開く!!ゴトウコンクリート新入社員のキングこと榎です。今回やろうとしていた、大リーグボールを投げてみた!!のブログは前回のブログから時間があまりあいてなくて、準備が間に合わなかったので次回に回したいと思います。すいません!!ですが、その分パワーアップしたものを皆様に見せたいと思っているので、今回は先倒しして、冥王ハーデスOVAの感想を書きたいと思います。

 

今回は冥界編最後の嘆きの壁編です。この話は長くなりそうなので3部作くらに分かれてやっていこうかなと思います。そもそも嘆きの壁を簡単にまとめると、冥界からエリシオンにつづく超次元にいくためにそり立つどでかい壁です。しかもただどでかいだけではなく嘆きの壁を進めるのは神だけなのです。

 

神以外には絶望を与える…まさしく嘆きの壁…(シャカ談)

 

アテナの血によりハーデスの魂から解き放たれた駿とともに星矢はハーデスとアテナを追って先に進む。しかしそこにはボロボロの状態になったシャカがいた。

 

星矢達がシャカのもとに走り、何があったかを聞くとこの壁が嘆きの壁であり、人間の力では絶対に壊せないという衝撃の事実を聞く。

 

 

      

最も神に近いシャカの力をもってしても、嘆きの壁は壊れるどころか、傷一つつかない!!

 

キラキラキラキラキラ…

 

なすすべのない、星矢達 その時、星矢が持っていたアテナの聖衣が輝きだした。

 

そのアテナの聖衣からアテナのコスモが漂い始めた。

そのコスモを受け、コキュートスの氷地獄にて氷漬けにされていた蠍座のミロ 獅子座のアイオリア 牡羊座のムウが復活したのだった。

 

テーテーテーデーンデレレレレレレデデーン(復活のBGM)

 

 

3人の黄金聖闘士がアテナのコスモを受け華麗に復活!!

 

早速周りの雑兵を片付けたミロ、アイオリア、ムウはアテナのコスモに導かれジュデッカに向かうのだった。

 

一方嘆きの壁では、自爆してでも嘆きの壁を破壊しようとする星矢をとめ、シャカが命をかけて嘆きの壁を破壊しようとしていた。

 

とてつもないコスモを爆発させて、シャカが命を懸けて攻撃を与える。

シュワシュワシュワ…

砕けろ!!我が命!!(このセリフは個人的なお気に入りです)

ビャー!!ビャー!!ビャー!!(効果音)

 

攻撃を与えれば与えるほど命が削られるシャカ。命を懸けての攻撃を続けるシャカの前にあの男が現れた!!(続く)

 

今回はここまでとさせていただきます。嘆きの壁編は長いですが暖かく見守っていただければと思います。

 

次回こそは大リーグボールを投げてみたをやってみたいと思います。

めざせ!!巨人の星!!

デーデーデーデーーーーーーン!!

 

 

こんにちはナカジーです。

久しぶりに紹介するのはズバリ日本一の湖の【琵琶湖】

 

実は以前クルマで大津市に来た時に思ったんですよ~。車

「琵琶湖の南部に架かる「近江大橋」をいつかランニングして渡ってみたいなービックリマーク」って。走る人

今回やっとそれを実現してきました。

 

感想ははてなマーク

ハッキリ言って反則級です。あせる

自分が現在抱えているちっぽけなことなんか、雄大な琵琶湖の前では霞んでしまうどころか、そんなことすら忘れてしまう程のロケーションです。キラキラ

よく世間で言われる「滋賀県には琵琶湖しかない」とかいじられていますが、

滋賀県の人が京都や大阪の人に冗談でよく言う「なんなら琵琶湖の水止めたろうか!?」というセリフがいかに効力があるかってことが理解できるほど(ちょっと意味が違うかなぁ。。。)目の前の景色には圧倒・感動されます。ポーン

 

 

今回はJR大津駅をスタートして北へ、つまり琵琶湖方面にひたすら下り、京阪電車沿いの湖岸道路に出たら東へ向きを変えるのですが、湖岸道路の歩道はお世辞にも走りやすいとは言えません。むっ

なぜなら横方向に傾斜がきつく、足首の固いボクには真っ直ぐ走るのが困難だからです。しょぼん

従って湖岸道路を走るのではなく、横切って琵琶湖畔まで出た方が良かったみたいですね。(帰りはそのルートにしました。)

 

しばらく走ると湖畔の専用歩道に出ます。(なぎさ公園湖畔て言うのかなはてなマーク

ここからは猛烈にテンションが上がって、近江大橋へ向かうスピードも同時に上がってゆきますよ~。アップ

近江大橋は全長1290m、西には比叡山、北は高島市の雪化粧をした山々、南は瀬田方面を臨む景色にひたっていると、あっという間に橋の終わりに達し、イオンモール草津の手前を左折して、今回は「さざなみ街道」を少し北に走ったところでUターン。

帰り道は大津プリンスホテルの横を通ると、すれ違うランナーの数が増えてきました。やっぱりこっちのルートが王道みたいですね。

 

 

その後ゴールのJR大津駅に戻るのですが、これがまたひたすら登りっぱなしガーン(行きは下りっ放しだったから当たり前ですが。。。)

じっくり琵琶湖、そして滋賀県の県庁所在地を堪能できた12~13キロのランニングでした。音譜

 

これはコロナが鎮静化したら、皆で合宿に来ねばビックリマーク

 

こんばんは🌙😃❗

ゴトウコンクリートのお祭り男・武吉です🎶

今日はオシャレな韓国アイドルとそのファッションに迫って行こうと思います❗


☝️SEVENTEEN/ホシ

このファッションはシンプルに見えますがハードなダメージをまとったジーンズにオーバーサイズのトレーナーを前だけINすることで足を短く見せないというシャレおつなファッションですね✨


BTS/V

続いては昨年世界中から支持を得たBTSのV💡

これも先ほどのホシ君と似てはいますがオーバー過ぎないロンTに黒のテーパードで形、色彩でバランスの取れているうえにスポーツサンダルであか抜けたファッションになってますね✌️


SEVENTEEN/ジョンハン

こちらは色、形が華やかな分上のシャツはオーバー、下は黒のスキニーで色味は最低限に抑えながらワイドとスリムを中和したファッションです🎵


Stray Kids/ヒョンジン

これは色彩は最低限、でも形はワイドかスリムに寄りすぎないファッションですね✨

こんなシャレおつな韓国アイドルのファッションを見ながら日々勉強中ですが着る服は各々の趣味、自己満足にすぎないのでファッションを楽しんでみてください👍

次回は私自信のファッションショーを投稿します🌠お楽しみに‼️

こんばんは

東京営業所の大竹です。

 

今日も今日とておすすめ漫画を紹介していきたいと思います。

 

 

あずみきしさんの漫画で、2013年から連載されており、2019年10月から12月にかけてTOKIO松岡昌宏さん主演でドラマ化もされている

作品です。

 

あらすじは、此岸彼岸の境界に存在する、市役所ならぬ「死役所」。ここには、自殺、他殺、病死、事故死、寿命、死産までありとあらゆる人が訪れ、死後に自分の死の手続きをする場所である。死役所職員は全員同じ理由で死亡しており、なぜ死後職員として働くことになったのか、そもそも死役所の存在理由とは…死役所を訪れる人や職員が死んでなお「自分の人生はなんだったのか」と考えている物語である。

(Wikipedia引用)

 

 

です。

この漫画は、結構胸にクるというか胸糞悪いシーンとかバシバシ出てきます。

苦手な方は見るのをやめた方がいいと思います。が、それでも一度は見ていただきたいです。

それほどに面白いというか登場人物だけでなく、読んでる方も考えされられる漫画となっています。

 

その中で1話読み終わった後に泣いてしまうような僕にぶっ刺さった話を紹介したいと思います。

それは、番外編「ヒーローごっこ」です。

 

この話は

 

 死役所に全身濡れた元気な男の子がやってきました。

 

総合受付で今作の主人公?であるシ村は濡れた様子から溺死だろうと「生活事故死課」を紹介します。

 

 男の子は、死の手続きの最中にシ村と同じ死役所職員であるハヤシを見て

 

「ヒョウカワさん!怪人が現れました!行きましょう!」と、他の職員を怪人に見立て死役所内をハヤシと駆け回ります。

 

途中で男の子は「生まれ変わったら本物のヒーローになれる?」とハヤシに問いかけますが

 

「なれるかもね~」と流すハヤシでした。

 

男の子の名前は津川勇樹。事故死申請書を書き終えた勇樹にハヤシはもう1枚申請書を書くように言います。

 

それは、「挺身申請書」といって自分の命を捨てて他の命を助けた時に書いてもらう書類でした。

 

勇樹に向かってとっくに本当のヒーローだったのね。と言ったら急に泣き出してしまいました。

 

~勇樹が亡くなった後の話~

 

生前勇樹が使っていたおもちゃを友達にあげようとしている場面で、お母さんは勇樹が

 

「ヒーローは困っている人を見過ごさないのだ!」ということをよく言っていたことを知らされます。

 

実際に勇樹は困っている人がいたら助ける心優しい子でした。

 

いつものように困った人?を助けようと川で溺れていた猫を岸へ下した時に足を滑らせて溺れてしまったのでした…。

 

家の中では「ヒーローごっこ」してるようにしか見えていなかったが、実際には「ごっこ」なんかではなく本当のヒーローのような子でした

 

勇樹は「仮面ヤンダー」の大ファンで、その主人公のヒョウカワさんに

 

「ヒョウカワさんみたいにかっこよくなりたい!ヒーローってどうやてなるんですか!?」と聞いていました

 

その答えが「困っている人を見過ごさない人になることかな?」だったので

 

それを実行してきた勇樹は本当のヒーローになれたのではないでしょうか。

 

 

長く書いてしまいましたがこういう話で、めちゃくちゃ泣けました

特に最後のコマに映る勇樹とヒョウカワさんのツーショット写真でボロボロ涙が出ましたね

 

僕に刺さったのはこの話ですが、死役所にはいろいろな話があるので

貴方に刺さる話が見つかると思います。

 

色々な漫画アプリで1話ずつ無料で読めたりすると思うので

興味がある方は読んでみてください

 

それでは~

 

どーも皆さんこんばんはパー

 

本社営業所の高本です。

 

2月になったということで今年も無事に誕生日を迎えました誕生日ケーキ

 

33歳になり、最近は神経痛に悩まされてます…ガーン

 

そんな私が少しでも健康になれるようにとApple Watchを購入してから

 

1年が経ちました!

 

1年経過したトレンドがコチラ。

1日当たりで661KCAL消化しているのはなかなかすごいのではっ!?

最近は筋トレも30分くらいやっているのでエクササイズ時間が伸びましたねアップ

 

そういえば先月27日にアップデートがあって日本でも心電図や心拍のアプリが

使えるようになりましたドキドキ

 

実際に使ってみるとこんな感じで記録されます。

デジタルクラウンに指をあてて30秒で測れるので簡単ですねニコニコ

不整脈があった場合は通知してくれる機能もあるようなので、

いち早く異変に気付くことができそうです。

 

しかし腕時計一本で色々と体のチェックできるのはホント凄い

ですよねーにやり

 

今年は外見だけでなくしっかりと内側も気にして、来年も無事に

誕生日を迎えられるように頑張るぞビックリマークグッド!