みなさんこんにちは!
本社営業所・静岡チームの八郷です。
今回も前回に続いてリフティング動画を載せていこうと思います。
前回はまたぎ技でしたね。
ちなみに今回はマタギ技ではありません。
今回の技は、インステップキャッチからのネックキャッチです!!![]()
![]()
動画はこちら!!
↓↓↓
どうでしたでしょうか!!
ちなみに成功するまで30分掛かりました![]()
![]()
疲れた~!!
さあ次の動画では何をしようかな。
いろんなことに挑戦したいと思います。
楽しみにしててください!!
みなさんこんにちは!
本社営業所・静岡チームの八郷です。
今回も前回に続いてリフティング動画を載せていこうと思います。
前回はまたぎ技でしたね。
ちなみに今回はマタギ技ではありません。
今回の技は、インステップキャッチからのネックキャッチです!!![]()
![]()
動画はこちら!!
↓↓↓
どうでしたでしょうか!!
ちなみに成功するまで30分掛かりました![]()
![]()
疲れた~!!
さあ次の動画では何をしようかな。
いろんなことに挑戦したいと思います。
楽しみにしててください!!
こんにちはナカジーです。
桜が咲いている季節は出来る限り桜が美しい
ランニングコースを紹介し続けていきたいのですが、
先週も含めて休日はいいお天気が続かないですね~。
どうせ汗をかくので
少しの雨
だったらランニングに出かけてもいいのですが、どうやら周りの人に変態に見られがち
ましてや地元だと知り合いにどこで見られているかわかりません。
(ハハハ。。。)
それはさておき本日は刈谷市の北部にある【洲原公園】です。
刈谷市をはじめ豊田・安城・三好などの市の道路や公園はボクら東三河の人間からするとうらやましい限りです。
ランニングやウオーキングをする人にとって快適な環境がそこいらに作られているからですが、やっぱり企業が多く市の財政が裕福なんですよね
そんな”田舎人のネタミ”を感じながら紹介しますと、この公園は「愛知教育大学」に隣接していて一部の自然が国の管理下に置かれているみたいです。
一周2.3㎞(もっとあるように感じるけど。。。)のウオーキング、ランニングコースはキレイに舗装されて道幅も広く適度な起伏もあり、どこを取っても文句のつけようがありませんし、さらに200mごとの距離表示もある周到さ。

さらにさらにウオーミングアップやクールダウン用の健康器具施設も配備されています。![]()

昨日紹介した浜松市の佐鳴湖同様、緑豊かで多様な自然が見られますし、バーベキュー場やデイキャンプ施設なども併設されているので多くの人たちがこの公園を利用します。![]()
この桜のシーズンには約600本のソメイヨシノが咲き乱れます。![]()
そうそう、近くに刈谷ハイウエイオアシスがあり、スーパー銭湯も利用できますよ~。
ついでに蛇足情報を二つほど。。。
コースには当社の「都市型側溝」が設置してあり水たまりができないようにがんばっていることと、
もうひとつは「これは、ヌートリアってヤツかな」

次回のブログでもまだ桜は咲いているかなぁ。。。
もう一回ぐらい頑張ろうっと
こんにちはナカジーです。
今週の日曜日に友人から静岡県の「大井川トライアルマラソン」に出たと聞きました。
日曜日といえば雨・風が台風並みに吹き荒れる悪天候
だった覚えがあるので驚きです。![]()
ちなみにその彼はそんな天気の中で、3時間30分台を記録。さらに話を聞くと、悪天候を覚悟して出場した”ガチランナー”ばかりだったらしく、リタイヤする人はほとんどいないというからさらにビックリしました。
みなさん、コロナで大会が軒並み中止になっていることのストレス発散ですね。
それにしてもスゴイ、立派![]()
(ボクは日曜日は外に一歩も出なかったからなぁ。。。)
ちなみにこの大井川のコース「リバティ」は【おすすめランニングコース】の記念すべき初回に投稿しているので、よかったら見てください。
ところで今日紹介するのは浜松市の街中にほど近い「佐鳴湖周回コース」です。
一周およそ6㎞のこのコースはソメイヨシノなど約700本の様々なサクラがコースを彩ります。![]()
またボートのメッカらしく、漕艇場もあり、学生を中心に練習や大会が行われているので、それを見ながらランニングするのもオツですね。
湖の北側にはただでさえ緑の多いこの公園にさらにビオトープが造られ、多くの野鳥や魚・昆虫が見ることができ、数十人のバードウオッチャーが決定的瞬間を撮ろうとカメラを構えています。![]()
敢えて難を言えば、若干湖の東側のコースの道幅が狭いところがありますが、多彩な風景を観られる楽しさがそれを上回ります。
そんな佐鳴湖はなんと平成の半ば頃は、6年連続の水質ワースト全国1位という黒歴史があったそうです。
こうした今があるのは地元の人や行政の大変な努力の賜物という訳ですね。![]()
そうそう駐車場は湖のいろいろなところにあり、かなりの台数が停められると思いますが、桜満開のこの季節は早めの時間がオススメです。
念のため。
さあ、今日も走りますか~。
こんばんは!
東京営業所の大竹です。
みなさんはASMRってご存じでしょうか。
ASMRというのはAutonomous Sensory Meridian Responseの略で
人が聴覚や視覚への刺激によって感じる心地良い、脳がぞわぞわするといった反応・感覚のことを指します。
この感覚を作り出そうとするASMR動画というのがあり、それがすごい心地良いので最近毎晩寝る前に聞くくらいはまってしまいました。
耳かきやスライム、心音や波の音など様々な種類がありますが
僕が一番推したいのは耳かきASMRです。
バイノーラル用マイクで収録されたアレはヤバいです(語彙力)
皆さんも是非聞いてみてはいかがでしょうか。
皆さんこんばんは!
本社営業所の高本です![]()
暖かい日も続いてきて一部ですが桜の花も咲き始めてますね![]()
今年は早いなーと思ったのですが、考えてみると何か去年も思った気がします![]()
プロレス話でいくと新日本プロレスのニュージャパンカップが終わりましたねー。
今年の優勝はウィル・オスプレイ選手。決勝では鷹木信悟選手と三度目の激戦!
いやぁこの両者のカードはハズレないですね![]()
4月4日の両国で飯伏幸太選手とIWGP世界ヘビー級王座をかけて戦うことが
決まりましたが、どちらもネジぶっ飛ぶと何しでかすか分からない者同士なので
いろいろ心配です![]()
![]()
一方プロレスリングノアでは先月武藤敬司選手が58歳にしてGHCヘビー級王座を取り、
つい先日には50歳の藤田和之選手がGHCナショナル王座を取っちゃいました。
どうなってるのノア
逆世代交代が進んでます…![]()
話は変わりますが、皆さんはYouTubeで何をよく見ますか?
私はプロレス関連はもちろんのこと、最近というか1年前くらいからゲーム実況を
よく見てます
私のオススメはこちらの
大衆娯楽タレントの くり さんがやっているくりチャンネル。
とにかく明るい安村さんの元相方さんで、おじさんゲーミング集団「油GISHゲーミング」の
隊長です。FPSゲームのCODメインで配信されてますが、桃鉄やアモングアスといった
ゲームもやっていて、おじさん同士わちゃわちゃしているのが何か楽しいんですよね![]()
たまにプロゲーマーの方も来られたりするので見ていて楽しいです。
ちなみに昨日はアモングアス大会をやっていました。
楽しいゲーム実況をお探しの方はぜひご覧になって見てください![]()
![]()
ゴトウコンクリートチャンネルもよろしくお願いします…
m(__)m m(__)m m(__)m