ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ -45ページ目

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

みんなこんにちは!

ゴトウコンクリートの広告塔DJ☆GOTOだぜ!グラサンキラキラ

 

今回は愛知県豊川市にある佐奈川で採用された大きなディンプルエフの現場を紹介しているぜ!

 

 

DJ☆GOTOは毎月5のつく日に動画をアップしているから、是非チェックしてみてくれよな!

 

それじゃあまた次回の動画で!See You Next Again!!

こんにちはナカジーです。

「いやー、終わった、終わった、完全に終わった。ぐすん

「何がってはてなマーク

「桜のことです。桜

 

各地とも例年よりもかなり早い時期に開花宣言があり、先週満開を迎えた桜の見ごろも、今日の雨で事実上終わりです。(最近日曜は雨ばっか雨。。。)

咲くのが早ければ散るのも早くなるのは当たり前ですが、やっぱり入学式の日ぐらいまではもって欲しいと思う人は多いでしょうね。

それにしてもこのまま地球温暖化が進むと、桜の開花が2月になるなんてのも案外ありそうです。

 

ところで「おすすめランニングコース」の⑮から続けてきた”桜がキレイなランニングコース”の紹介も桜の終焉の伴い本日でラストとなります。

とはいえこれからGWから初夏と季節が移ろうなかでも、その時期に相応しいランニングコースがあれば紹介してゆきますね。

 

てなことで「桜のコース」のラストは田原市の【滝頭公園(たきがしらこうえん】です。

ここはMAPで見るとふたつの池とグラウンドの周りを走る何気ないコースに思えますが、実は段々畑のようにMAP左に向かって大きく登っています。

その結果1周1400mのコースは平坦のところが殆どないトレイルランニングさながらのコースになっています。

 

普段ボクは走り始めたら最低10㎞は走ることにしていますが、ここを7周するのは絶対無理と思えるほどタフなコースです。(景観はとってもいいんですけどね。音譜

 

従って公園内はそこそこにして田原市の色々なところへ。

あの有名はてなマークな”渡辺崋山”ゆかりの【田原城】や【池ノ原公園】にも桜が見事に咲いています。

初めて走る街・道は楽しいですね~。ウインク

 

今まではストイックにラップを取りながらランニングしてきましたが、今回の桜ランを通じて、これからは走って史跡や景勝地を巡りながら多くの都市を訪れることもやってゆきたいと感じました。

 

今年ボクは59歳になりますが、同い年のランニング仲間がみんな口を揃えて「75歳まではランニングが出来るカラダをキープしよう」と誓い合っています。

 

もちろんフルマラソンに向けてのガチの練習もやっていかないとねビックリマーク

還暦を過ぎてのサブ4、実現したいものです。照れ

 

今回はコースの紹介が手抜きでした。。。

 

次回また。パー

 

 

今回ご紹介するトンネルは、国道29号『引原トンネル』です。
兵庫県姫路市から鳥取市までの119kmの南北に走る一般国道です。
兵庫県宍粟市芳賀町域は山が急峻でカーブが多く幅員も狭い為、

防災工事として発注され元々あったトンネルは拡幅され現在に至っています。



場所  :兵庫県宍粟市

発注  :国土交通省近畿地方整備局
     姫路河川国道事務所

拡幅工事:佐田建設㈱ 様

延長  :106.7m

納入日 :2009年9月納入

納入製品:薄型水路
     (トンネル側溝TN200-1-K)
 

皆さんこんにちは!本社営業所のメタラー香ノ木です!グラサン

今日は久しぶりに僕の音楽ルーツであるオススメアルバムを紹介していこうと思います。

 

今回紹介したいアルバムはコチラ!

 

MEGADETH/Rust in Peace

  1. Holy Wars...The Punishment Due
  2. Hangar 18
  3. Take No Prisoners
  4. Five Magics
  5. Poison Was The Cure
  6. Lucretia
  7. Tornado Of Souls
  8. Dawn Patrol
  9. Rust In Peace...Polaris
スラッシュメタルのジャンルが確立する80年代初頭からMetallica/Slayer/Anthraxの3バンドと共にメタルーシーンを牽引し続け、現在ではスラッシュメタル四天王(海外ではBIG4)と呼ばれるモンスターバンドの一つです。
フロントマンのデイブ・ムステインは現在60歳と高齢になりつつありますが、通算15作目であり最新作の「Dystopia」は第59回のグラミー賞「最優秀メタル・パフォーマンス」を受賞するなど、その活躍ぶりは衰える事なく現在も多くのバンドに影響を与え続ける大御所バンドです。
 
数十年のキャリアの中でデイブ・ムステインを除くメンバーは幾度となく入れ替わっているのですが、今回紹介する「Rust in Peace」はそんなバンドキャリアの中でも「黄金期」と一般的に呼ばれている時期のアルバムです。脂が乗りに乗っています。
Baはデイブの住むアパートの隣部屋の住人で、共にMegadethを結成したデイビッド・エレフソン。
Gtは日本が好きすぎて現在日本在住となりタレントとしても活躍している超絶ギタリストマーティ・フリードマン。
Drはタイトでアグレッシブなドラミングで聴き手を圧倒するニック・メンザ。
 
もちろん、彼ら以外のメンバーも素晴らしいアーティストばかりですが曲の質やライブ・パフォーマンスを見てもこの時期が一番すごかったと言う人は多いようです。
 
さて、そんな「Rust in Peace」の聴きどころですが、僕自身がギタリストという事もあって偏ってしまうのですが「ギターリフ」と「ギターソロ」に着目してほしいですね。
 
ギターリフとは、曲中で繰り返されるギターのフレーズの事です。リフはリフレイン(繰り返し)から来ています。つまりギター以外でも曲中で繰り返されるフレーズはリフって呼ばれるんですね~
 
基本的にハードロック/ヘビーメタルの曲にはそのギターリフってのが入っていて、それがいいフレーズであればあるほど聴き応えが増すんですね。で、このアルバムに入っている曲のギターリフは他のバンドとは格が違う。
ひとつひとつのフレーズが複雑かつキャッチーでありながら、それが一曲の中に何個も何個も、惜しみなく使われてるんです。
その為曲展開が多様で、時に激しく時に重く、飽きが来ないんですよね。
デイブ・ムステインは天才的なリフ・メーカーである事を耳で感じましたびっくり
 
また、ギターソロに関してはマーティ・フリードマンの貢献が大きいですね。
彼のギターは「泣き」と「こぶし」があるんです。何の話かっていうと、彼は日本の文化的音楽(演歌など)に大きく影響を受け、時にはその音階を使用したギターソロを弾くのでさながら「ギターが歌っている」ようなギターソロを奏でるんです。
特に7.Tornado Of Souls ではロック界全体の中でも名ギターソロと様々なメディアで取り上げられています。
このギターソロに憧れてギターを始めた人は多いんじゃないかな~(ボクは半年練習したけどムリでした笑)
他の曲でもスリリングなギターソロが曲のアグレッシブさをさらに盛り上げている気がします。
 
 
長くなりましたが、機会があれば是非是非聞いてみてくださいね!
それではまた!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちは!
東京営業所の家田と申します。

 前回はカルディコーナーの福袋を紹介致しました。もし宜しければ、今回紹介するチョコはコーヒーと合うので、見ていただければなと思います。

今回紹介するのは「リンツリンドール」チョコです!
 リンツリンドールは、ヨーロッパの人気チョコレートです。伝統的なチョコレートで、公式サイトでは、12個1600円する商品になります。
 このチョコは、チョコレート自体がランク高いのを使っているので、値段以上の美味しさだと思います。

 画像にあるリンドールは、600gで約50粒くらい入ってます。お値段は、1700円ほどでした!
 50粒のリンドールを普通に買ったら5000円は越えちゃいます。

 この激安のリンドール、コストコに売っていました!コストコ限定みたいですね。

 私も思わず買ってしまいました笑
美味しさは勿論その事、コーヒーのお供に合ってました!
 是非皆さんも、コストコ行ったときは買って見てください。