ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ -44ページ目

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

みなさんこんばんは‼️

2年目になっちゃいました武吉です✨

今回は我が家のハム達の近況報告をします🌠



最近我が家のハムたちは食っちゃ寝して太ってきました。。。。。

ただ、そんなハム達を見ながら寝るのが私の癒しになっており、ハム達のおかげで日々頑張ろうと思えています‼️



いつも帰るとこんな感じでゲージから身を乗り出して「早く飯をくれ」と言わんばかりの体勢をとってきます😅

最近肥えてきたのに気付き餌の量を減らすと、餌に飢えたハムたちはケンカを始めて餌の取り合いが始まります😱

共食いをするとも言われるハムですがうちのハム達はケンカはするものの共食いとまではいかないみたいで仲良しで何よりです😅

みなさんも癒しを見つけてみてはいかがでしょう🎵

こんにちはナカジーです。

ブログタイトルに書いた「ベストヒットUSA」アメリカというテレビ番組知ってますはてなマーク

アメリカの最新ヒットチャートのランキングを通じ、アーティストや曲を紹介する番組なんですけど、番組開始から40年になったそうで、先日4月4日21時からBSテレビ朝日で2時間の特番をやっていて思わず見入ってしまいました。びっくり

 

実は40年前にこの番組が始まるまでは、海外のバンドやミュージシャンの動く画像は数ヶ月に一度放送されるNHKの「ヤングミュージックショー」という番組しか観る機会がなく、ボクら洋楽大好き人間にとって、海外アーティストのライブ映像や当時始まりだした”プロモーションビデオ”をふんだんに放映するこの番組はまさに画期的で、一気に海外との距離が縮まったように感じました。アップ

 

さらにこの番組のスゴイところはアメリカ本国の「MTV」が放送される4ヶ月も前からスタートしている先見性です。

しつこいですが、それまでは例えばボクがクイーンを好きだとしても、フレディ・マーキュリーが動いているのは見たことがなかったのですが、それを見ることを叶えたってことです

 

その特番の内容に触れますが、まずはブルース・スプリングスティーンの「Born in the USA」の曲名の由来とライブ映像から始まり、番組DJである小林克也さんとのポールマッカートニー、シンディローパー、マドンナ(小林克也風に言うと、「マダーナビックリマークあせる」)などの懐かしい当時のインタビューと番組は続きます。(マドンナの新人の頃は”売れたい気持ち満々”さが伝わった~)

 

次にジョンボンジョヴィとのリモート対談で、彼みずからが語るボンジョヴィのサクセスストーリーや現在のコロナ禍での状況、そして自分の家族、特に子供たちとの思い出や成長を見守る心理を唄った”Story of Love”は同年齢の人間として感動を覚えました。

 

その後MTVといえばコレ”マイケルジャクソンの「スリラー音譜”のPVをフルバージョンで放送、そして当時絶頂期にあるクイーンの「地獄に道づれ」の制作秘話とライブ映像(フレディがスーパーマリオみたい。。。)

懐かしいレッドツェッペリンのロバートプラントの姿も。

さらに無名のノルウェーのバンド【A-ha】を一夜にして世界的スターにしたあの有名な「Take on me」のイラストと実写をまじえたPV、そして【Prince】の「Lets go Crazy」など。。。

ボクの20~25歳ごろのヒット曲満載でした。ラブラブ

 

話は変わりますが、最近のミュージックシーンは日本の若いアーティストの曲はスゴクいいと思うのですが洋楽はあんまり共感できるものがないっていうのがボクの本音です。(もっとROCKして欲しい~)

 

みなさんはどうですかはてなマーク

 

ちなみに次回のベストヒットUSAはディスコブームの時の「ビージーズ」の特集。

懐かしすぎですべーっだ!ビックリマーク

 

番組DJである小林克也さんも80歳になりましたが、まだまだ元気です。

いつまでも頑張ってください。ニコニコ

応援しています。グッド!

今回ご紹介するトンネルは、元々は、鉄道用だったトンネル

2987mを拡幅して道路用に広げた『押角トンネル3094m』が令和2年12月13日に開通しました。
岩手県岩泉町大川~宮古市和井内間を結ぶ覆工支援道路の一部です。
北上山地の一角を通る国道340号押角峠越えにあり、

カーブの連続で山頂付近には現道の雄鹿戸隧道580mが開通前のルートです。
開通したトンネルの前後の道路にはJR岩泉線だった頃の面影が現在でも

色濃く残っていて当時の線路を使ってレールバイクで遊べる区間があります。

 

○場所

 

①押角トンネル本体完成

②舗装工事完成内部(開通前)

③完成したトンネル本体の銘板

④着工前の鉄道トンネル2987m、坑口手前は道路橋

⑤トンネル本体3094m、は完成している

⑥旧道R340号雄鹿戸トンネル(総工費33万5千円で昭和10年竣工)

⑦鉄道トンネル時代(看板)

⑧廃線後の鉄橋(左側がR340号)

⑨レールバイクポスター

⑩レールバイク車庫




発注   :岩手県広域沿岸振興局

舗装工事 :小野新建設㈱

延長   :3094m

開通日  :令和2年12月13日

納入製品 :薄型水路
      (トンネル側溝TN200-15)

 


シン エヴァンゲリオンll


見にいってきましたよ。


ついに終わりを迎えてしまいましたね。


映画館で見たのはまだ高校生の頃、一人でQを見にいった以来でした。。


その頃は次の作品が出るのは3年後とか言われてましたが、気づけば9年。笑い泣き


今回の作品は2時間超えの大作ということで、トイレは行っておけよというアドバイスを見ました。


が、後半は我慢大会でした

でも内容を焼き付けまいと必死に見てたので抜けることはせず、しっかりエンドロールまで完走!

危なかったです。。。


内容は驚きと嬉しさと悲しみが入り混じる展開でとても良かったですし、色々と良かった。。


シンジくんも大人になっちゃって。


その後、YouTubeで考察されている方の動画を見たりして少し理解できているのでもう一度見に行きたいですね。


そうやって言葉の裏側の感情を読み取ったり、キャラクターの行動の意味を考えるのがエヴァの楽しいところですよね。




こんにちは。

静岡営業所の佐古です。

 

今回は食後のお供を紹介したいと思います。

①ファミリーマートさん限定販売(数量限定)のメロンパンアイス

こちらは10年以上前に初めて発売されて、当時学生の時によく食べていました。

発売中止になったり復活したりしていて、ついにR3年3月2日より全国のファミリーマートで

再度発売となりました。発売当初と比べるとバター感が増して満足度アップです。

数量限定ですので、見つけたら迷わず購入をオススメします!!!!!!!!!!!!

 

②セブンイレブンさん限定販売のチョコ沢ゴリ蔵

こちらは、R3年3月2日から店頭に並んでいます。ただのパッケージが変わったチョコの

アイスではありません。食感も楽しめます。ガリガリ君ならぬゴリゴリ君と呼んでも

いいのかもしれません笑

 

最後に、パッケージにも書いてあるように「ちょっと濃いアイツ」とお客様に思ってもらえるよう、

今年度も頑張っていきたいと思います。