【齋藤の接客シリーズ①】接客における観察力や洞察力 | 元ニコル 現在colorful代表 スタイリスト  齋藤のつぶやきブログ

元ニコル 現在colorful代表 スタイリスト  齋藤のつぶやきブログ

僕の考えや仕事のことなど色々な事を書いています。
プライベートも赤裸々告白です!笑

テーマ:

 

 

ニコルクラブフォーメンの齋藤です(^O^)/

 

 

かなり久しぶりのブログになってしまいました(;´▽`A``

サボっていま…

    

     …した。すいませーーーーーーん!!!(><;)

 

今日は接客について少し書いてみたいと思います!

 

洋服屋の接客って好き嫌いでますよね?

他の業界でも売り込みされている感じがあると嫌だと思いますが!(´Д`;)

 

もちろんどの業界も売上を取るためにノルマなどがあったりすると思います。

でも、そんな事はあ客様に関係ないです。

売り手側の勝手な思いでもあります。

 

大事なのはお客様の生活に必要な物をいかに探し出して提供できるのかですよね!?

その為に接客って必要なんです。

 

そして、その為には観察力、洞察力などが特に必要だと僕は思っています。

 

じゃあ、どういう観察力や洞察力が必要なのか?

 

まずは、お客様の着ている物、持っている物、買った物などお客様が身につけている物全般です。

 

ここで、お客様の第一印象が決まりますし、好みのイメージが湧きやすくなります。

(普段する服装ではない場合も中にはあるので、会話で確認する事も大事。)

 

 

次にお客様の目線、仕草による行動です。

 

ここで、お客様は何を探しているのか。

どんなアイテム、デザイン、色味などが分かってきます。

 

会話をしながら見ていると自ずと分かってきたり、手に取っている物は全然興味はないけど全体を見渡して何かを探している仕草などがあったりとしてくるんです。

 

そんな事が見えてくると、会話の内容などもお客様に寄り添った話ができたり、ご紹介する商品も探しているイメージの物だったり、好みのデザインや色を見て頂いたりがし易くなって、お客様にとって居心地がイイ空間を創れると思っています。

 

 

人それぞれ感じることは違いますが、あって損はない内容だと思いますので、是非お客様の行動などを気にしてみて下さいねо(ж>▽<)y ☆

 

 

今日は以上です。

 

今日も最後まで読んで下さり有難うございます(^O^)/

 

 

では、また明日〜ヾ(@^▽^@)ノ