私にはもったいない…そう思ったからこそかけてしまった「自己暗示」 | 京都大山崎 言い訳をやめて夢実現!「できない」が「やりたい!」へと変わる潜在意識カウンセリング 潜在意識専門家(公認心理師)

京都大山崎 言い訳をやめて夢実現!「できない」が「やりたい!」へと変わる潜在意識カウンセリング 潜在意識専門家(公認心理師)

奇跡は「自分」でつくるもの!見える世界と見えない世界をつなげます。おもいこみにふりまわされるのではなく、潜在意識を活かして輝く!受け身ではなく、主体的に生きる方法をお伝えします。

 

サムネイル

ご訪問ありがとうございます。

グリーンフォレストの森口です。

 

 

 

寒暖の差が際立つ2023年冬。

 

 

今日はすごい風が吹き荒れて、

体感温度がぐっと下がりましたけど、

 

 

みなさまこの週末は、

いかがお過ごしでしたでしょうか。

 

 

 

私はと言えば…、

 

 

 

右差し金曜日には、

遠方のかたとZoomをつないで、

 

潜在意識チャネリング講座がありまして。

 

 

 

その講座の後には、

私の最も苦手とする歯の治療が(==;)う…

 

 

でもそのあとには、

私のこよなく愛する時間、

 

ぬくぬくほこほこの温泉TIMEを満喫。

 

 

自分自身をいたわってあげました。

 

 

 

 

右差し週末 土曜日には、

関東にお住まいの方とZoomをつないで、

 

 

願いを叶えるTCカラーセラピーがありました。

 

 

 

12月中のご予約に限り2000円引き(1月実施可)

 

 

 

 

お仕事の影響で疲労困憊、

 

 

もはやなにも考えられないくらい、

頭になにもはいらないくらい、

 

いっぱいいっぱいになってらっしゃった、

クライアントさん。

 

 

その心のケアと、心の整理、そして、

見失いそうになっていた方向性や目的。

 

 

いま一度設定しなおして、

心身ともに立て直す。

 

 

けっこうギリギリの、ほんときわきわの、

危険水域にまで達してらっしゃいましたからね。

 

 

土曜日、お話しできてよかった。

セッション、申し込んでくださってよかった。

 

 

個人的に私もほっとした、

そんな土曜日でもありました。

 

 

そして、

 

 

今日 日曜日は、

完全に私用ですが、

 

 

朝から奈良へと向かいまして。

 

 

東大寺前に群がるいっぱいの鹿や、

たくさんの観光客を横目に、

 

ある目的を遂行。

 

 

その帰り道には、

 

 

行ったことのない温泉によって、

ほこほこ温まってから、

 

美味しいものを食べつつ、

 

 

 

先ほど無事帰宅いたしました(*´ω`)

 

 

 

なかなかハードな週末ではありましたが、

 

 

大好きな温泉TIMEと、

 

いつもより少しお寝坊できるという、

週末ならではの極上の朝を満喫できたので、

 

 

 

大満足(*´ω`)大満足。

 

 

 

物欲がもうほぼないので、

(欲しい物が浮かばない)

 

こうして気持ちよくも心地よい体験ができると、

 

幸せだなー(*´ω`)としみじみ感じます。

 

 

 

 

 

 

 

ありがたいことに、

 

私のもとには連日、

うれしい後日談やびっくりの展開、

 

 

みなさんそれぞれが、

セッション後に体験した後日談やエピソード、

 

たくさんたくさんメールが届きます。

 

 

この週末もありがたいことに、

 

 

セッションや講座をうけての後日談や気づき、

 

私もすごく共感できるおもいや、

 

 

なるほど!とつい唸るほどの、

クライアントさん独自の着眼点など、

 

 

たくさんメールをいただきました。

 

 

 

その中でも是非!

みなさんにも読んでいただきたい、

 

そんな気づき、メールがあったので、

 

 

ご本人のご了承を得たうえで、

こちらでシェアすることにしました。

 

 

 

おそらく今からご紹介するメール、その内容に、

 

 

 

 

激しく共感、

同意する方、

多いと思います。

 

 

 

 

 

けっこうこの勘違いというか、

思い込みにやられてしまっている方、

 

カウンセリングのなかでは、

多く見受けられます。

 

 

とくにがんばり屋さんの、

実力のある女性に多い傾向ではないかな。

 

 

 

いまからご紹介するメール、気づきにより、

 

 

ふっと力が抜けたら。

 

脱力できたら。

 

 

「もういいよ」と、

「もう大丈夫、十分だよ」と、

 

自分にそう言ってあげられるようになったら。

 

 

 

1人の気づきが派生し、

誰かの癒しや喜び、緩みへとつながる。

 

 

まさに私が望んでいるスタイルでもあるので、

 

 

ぜひぜひご紹介したいんです。

 

 

 

①幸い個人を特定できる情報が、

メールの中にないこと、

 

②ご本人のご了承を得られたこと、

 

 

この2つがそろったので、

 

 

 

カットすることなく、

いただいたメールのすべて、

 

 

みなさんにご紹介したいと思います。

 

 

 

 

先日はメンテナンスセッションありがとうございました。

 

仕事の自分を整理しに行ったつもりが、

結果、家族に結びついていく…

 

やっぱり美紀さんのセッションはスゴイ!

 

 

いつも私にはない視点からの見方を伝えてくださるので、

 

私は今回も言葉を失うほどの驚きでした(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

 

 

 

アドベントカレンダーの子どものリアクション。

 

喧嘩するほど欲しがったり、リアルにがっかりしたり…

 

全力で楽しんでいる」と言われ、

ほんまやなぁ〜(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)と。

 

 

なんて言うか、

今までイライラしてた気持ちが、

 

こんなに全力やん(笑)と、

微笑ましく思いました。

 

 

私と美紀さんの捉え方の違い、

 

事実は1つなのに、

見方、捉え方で、こんなにも気持ちが違う。

 

 

そこには、私自身の深層心理が関わっている事まで気付かせていただきました

 

 

喜んでほしい

→こちらが求めるリアクションじゃない

私は親の望むリアクションをしてきた

→相手が求める自分で生きてきた

→そうじゃなきゃ誰も私の事なんて認めてくれないでしょ? 

 

私の根底にこの想いがあって。

 

 

そして、ここから

夫への想いに繋がっていきました。

 

 

今回の一番の気付きは、夫の事です。

 

 

私は今まで、すごく、

こじらせ系な思考で夫と向き合っていた…

 

いや、向き合ってもいなかったんでしょうね…

 

 

 

私ね、ずっと夫のこと

「私には勿体ない」って思っていました。

 

 

 

義理の家族も私の憧れそのものだったし、

 

結婚した時から「何でこんな素敵な人が私と結婚するんやろう…この人やったら、もっと素敵な人がいるやろうに…」と。

 

 

嬉しい気持ちの裏で疑心暗鬼になり、

 

 

こんな私と一緒になるメリットがあるとすれば、

 

他の女性より少し収入があるぐらい?

 

それしかない!

 

いつの間にかそう思い込んでいました。

 

 

 

稼がなければ→仕事頑張らなければ

→私の価値はそこしかない

 

 

だから、

私の仕事に対する想いが過ぎてしまって、

 

いつも痛々しく映ってしまうのかな…?とも思いました。

 

 

 

夫が私に対して、何も言わず何でも自由にさせてくれる事も「私には興味がないんだな。私は仕事してお金を稼がなければ、価値なんてないんや」が根底にあるから、

 

夫と向き合う事が怖くて、いつも空回ってた気がします。

 

 

今、このメールの文章を読んでも

 

「こじらせてるな~(⁠+⁠_⁠+⁠)」って、

思いますもん(笑)

 

 

職場の人間関係で気付いた

「大切に扱う、扱ってもらう事」

 

 

美紀さんに気付かせていただいた

私にとってそれは「尊重する事してもらう事」

 

 

そしてそれはずっと、

夫が私にしてきてくれていた事だったんだと

 

気が付きました

 

 

これに気付いた時、夫への感謝と幸せな気持ちでいっぱいになりました。

 

そしたらね、

 

子ども達のアドベントカレンダーの揉め事もなくなって…

 

 

私の感じ方が変わったからかもしれないけど、

すごいなぁと思いました。

 

 

 

今まで、美紀さんのセッションや

講座をたくさん受けてきて、

 

要所要所で聞かれた夫の事。

 

 

今まで、ずっとスルーしてきてたなぁと(笑)

やっと気づく事ができました。

 

 

家族から、夫から

ちゃんと大切にしてもらっている事。

 

男性より収入のある女性が世間的にどうか?

一般論も含めて話していただき、

 

 

私はいったい何を目指して

何と戦っていたんだろう…と…脱力…

 

 

特に何か困っているわけでもなく

ただ、今の自分を整理したくて受けた、

メンテナンスセッション。

 

 

何もないからこそ気づけた、

当たり前過ぎて気付けなかった夫の愛。

 

 

やっぱり定期的な心のメンテナンス

大切やなぁ~と実感しております。

 

 

 

 

私たちは「理由」や「実績」があるからこそ、

 

誰かに愛されたり、

求められたりするとどこかで信じてる、

 

そんなふしがあります。

 

 

だから理由がみつからないと怖いんです。

 

 

だって、

これといった理由もないのに、

 

自分にはもったいないと思うくらい素敵な人が、

私のことを愛してくれている、求めてくれている。

 

 

そんなウソみたいな話、

そんな眉唾な話、

 

あるわけないでしょ?!と、

そうなりますから。

 

 

だから、

なんとか理由を探したい。

 

納得したい。

 

あーだからかと思いたい。

 

 

そう、安心したいんです。

 

 

わからないと怖いし、

怖いから理由をみつけようともがく。

 

 

理由をみつけたらみつけたで、

今度はそれにしがみついてしまう。

 

 

そうでなくちゃおかしいとなるから。

そうでなきゃありえないと思うから。

 

 

 

そんな心理の根底に、

なにがあるのかと言えば、

 

 

 

この人が私に愛想をつかして、

去っていくことが怖い。

 

 

私に失望して、

私の元からいなくなるのが怖い。

 

 

寂しさが、孤独が怖い。

 

 

 

さらにこの感情が盛大にこじれると、

 

 

 

…無意識なんですけどね。

 

わざわざ相手に嫌われるようなことを、

なぜだかみずからしてしまって、

 

みずから去ろうとする。

 

 

相手に去られる前に、

みずから去ろうとするんです。

 

 

ほらやっぱり、私のことなんて、

初めから好きじゃなかったんでしょ?!と、

 

理性や理屈で感情を打ち消して、

 

 

安心をとろうとする。

心を守ろうとする。

 

 

そんなこともあるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

○○だからあなたが好き、

○○だからあなたが必要。

 

 

 

本当にこの人が大事だと、必要だと、

そう思ったらもう人って、

 

理由も条件もなにも関係ない。

 

 

 

 

顔が好きだから、○○ができるからなんて、

 

そんなことすらすら言えることの方が、

正直怪しいし胡散臭いんです。

 

 

 

だって、

愛って理由じゃない。条件じゃない。

 

 

 

深く深くつながればつながるほど、

そんなものは薄れていって、

 

 

ただただ「存在する」こと、

いる、それだけでいいとなるんです。

 

とくに身近な、大切な人ほど、

よけいに ね。

 

 

 

そんなとっても大事なことに気づかれた、

先日のメンテナンスセッションのクライアントさん。

 

 

 

 

彼女の気づきがまた、

 

誰かの心を動かして、ほどいて、

癒しや緩みとなれば、

 

 

私もとてもうれしい(*´ω`)

 

 

必要とされる方に届くよう、

届いたらいいなと思いながら、

 

 

今日はいただいたメールを、

こちらでご紹介させていただきました。

 

 

 

 

掲載の許可をいただいて、

ありがとうございます(*´ω`)

 

 

 

 

 

連日投稿中♪インスタグラム↓こちらから入れます

 

 

 

 

息子目線の「浪人LIFE’2023」

今日の息子の一言

 

サムネイル

ただただもう今日はゆっくりしたよ。お風呂もいいけど(お母さんも)ゆっくりしなよ。

 

 

 

 

 

 

ご紹介者様がいらっしゃる場合はお知らせください。
 
 

日本潜在意識コミュニケーション育成協会

HPはこちら↑から

 

協会HPブログ記事はこちら↑から

 

潜在意識コミュニケーションアドバイザー

養成講座についてはこちら↑から

 

 

 


ありがとうございました