こんにちは、クラブフィッターのナオです。

 

練習場に行くと、つい気になる人っていませんか?
自分の練習に集中したいのに、目に入ってくる“個性派ゴルファー”たち…。
今回はそんな【練習場あるある】をちょっと軽くネタにしてみます。

ゴルフ練習場でのドライバーショット

◆ドライバー命の人

最初から最後までドライバーしか打たない!
「飛ばしが正義だ!」と言わんばかりで、ひたすら遠くへフルスイング。
一発の飛距離に全力投球です😂

筋トレも兼ねているんでしょうね。

 

◆アプローチ職人

逆に、ひたすらアプローチしか打たない人。
確かに大事だけど…打ち放題じゃないと勿体ないのでは?
もはや職人の域ですね。

 

◆アドレス長すぎ問題

「もう打つのかな?」と思ったら…まだ構えてる。
「考え事して寝てるんじゃ?」とツッコミたくなるくらい長い。
後ろの人の視線、めっちゃ集めてますよ💦

正直、コースは一緒に回りたくないですね😅

 

◆クラブ叩きつけマン

打った直後に「ガーン!」と地面にクラブを叩きつける人。
いやいや、そのクラブ高いですよ…😂
近くにいるとちょっと怖いので、打席選びで避けたくなります。

 

◆シャンク祭り開催中

アイアンを持った瞬間、なぜか連続シャンク…。
「もう帰ったほうがいいのでは?」と心配してしまうほど。
でも、これも誰もが通る道かもしれませんね。

 

 

ゴルフ練習場って、上達の場でもあり、観察するとエンタメの場でもあります。
自分もきっと誰かに「あるある」って思われてるんでしょうね😂

あなたは練習場で、どんな“あるあるゴルファー”を見かけたことがありますか?

 

 

 

スピンも飛距離も諦めたくない。
コスパ最高のボールです👇

 

 

 

▼合わせて読みたい

 

【2025年版】飛んで曲がらない!おすすめドライバー11選

 

ヘッドスピード38m/sでも飛ぶ?そんなドライバーあるの?

 

やさしいフェアウェイウッドおすすめ5選 2025

 

アイアンがしんどいゴルファー必見! 優しいユーティリティ

 

【2025年版】9番ウッドで劇的に変わる!もうアイアン、ユーティリティに迷わない

 

PING G440ハイブリッド試打レビュー|やさしく飛ばせる万能モデル

 

最新ウェッジ徹底レビュー クリーブランドRTZでスコアUPなるか?

 

私のパット数が減った理由