こんにちは、クラブフィッターのナオです⛳
今回は私自身が「本気で使いたい」と感じた、2025年モデルのクラブセッティングを、読者のみなさんにもわかりやすく紹介します。
(元記事はこちら)👇
https://www.golfer-nao.com/2025-myclub-setting/
フィッター歴25年以上、試打も数百本以上という経験から「リアルな感覚」で選んだクラブばかりですので、同じようなプレースタイル・悩みを持つ方には特に参考になるはずです!
私のスイング特徴はこちら:
-
ドライバーのヘッドスピードは44〜46m/s、平均飛距離は約250ヤード
-
ドローヒッターで中弾道、インサイドアウトのアッパースイング軌道
-
アイアンはターフをあまり取らず、左への警戒あり
-
アプローチはソールを滑らせるようなインパクトで、ソールの広いウェッジは苦手
-
パターはショートすることが多く、ひっかけもあり、大きめヘッドでオートマチックに打ちたい
この記事を通じて「私の悩みと似ているな」「このクラブ、私にも合いそう!」と感じていただけたら、とても嬉しく思います。
セッティング紹介
ドライバー:PING G440 LST
-
悩み:ドローヒッターゆえフックが怖い…
-
特長:つかまりすぎず、強い直進弾道が出やすいため、左へのリスクを抑えつつしっかり振っていける安心感があります。
フェアウェイウッド:スリクソン ZXi
-
悩み:ヘッドを滑らせて打つため、めくれてトップすることも…
-
特長:ヘッドが大きすぎず、振り抜けやすいため、「しっかり振ってもヘッドが安定してジャストミートしやすい」安心感が魅力です。
ユーティリティ:スリクソン ZXi ハイブリッド
-
悩み:アイアンと同じく、操作性のいいモデルで狙っていきたい…
-
特長:小ぶりヘッドで操作性に優れ、ラフからでも抜けが良く、ラインを出しやすい弾道の安定感があります。
アイアン:スリクソン ZXi5
-
悩み:薄めのあたりに不安があり、左へのミスも気になるタイプ…
-
特長:顔の良さ、やさしさ、操作性のバランスが絶妙な設計で、安心して構えられ、コントロール性も高いです。
ウェッジ:クリーブランド RTZ
-
悩み:幅広ソールは苦手で、滑らせて打つインパクトゾーンが理想…
-
特長:中バンス設計でアプローチの入射角に合いやすく、スピン性能と抜けの良さのバランスが優秀。バンカーショットや多彩なショットにも対応できます。
パター:スパイダー ツアーX ダブルベント
-
悩み:ショートとひっかけが多い…
-
特長:ネオマレットタイプで芯が広く、バックスイングを安定させてくれるため、オートマチックにパットでき、ミスを軽減できます。
最後に
私と似たスイングタイプ・お悩みをお持ちのゴルファーには、ぜひこの「本気セッティング」を参考にしていただきたいです。
クラブは単品よりも、「扱いやすさ」「安心感」「つながり」で選ぶとゴルフがもっと楽しくなりますよ
気になったクラブがあったら、ぜひ試打やショップで構えてみてください。
感想や気づきもお聞かせいただけると嬉しいです!
▼合わせて読みたい
・【2025年版】飛んで曲がらない!おすすめドライバー11選
・ヘッドスピード38m/sでも飛ぶ?そんなドライバーあるの?
・【2025年版】9番ウッドで劇的に変わる!もうアイアン、ユーティリティに迷わない