さて、今週日曜日(5/11)より大相撲五月場所始まります
先場所の番付予想と、今場所の番付を見比べながら、注目力士や優勝予想などもしてみます
今日の曲
【いざ出陣】
ぜひチャンネル登録してね

先場所の復習
先場所の優勝は、優勝決定戦で賜杯をつかんだ「大関 大の里」
記事はコチラ
そして、先場所終了直後に予想した三役
横綱 豊昇龍
大関 大の里 / 大関 琴 櫻
関脇 大栄翔 / 関脇 高 安
関脇 霧 島
小結 若隆景 / 小結 若元春
そして、今場所の発表された番付はコチラ
横綱 豊昇龍
大関 大の里 / 大関 琴 櫻
関脇 大栄翔 / 関脇 霧 島
小結 高 安 / 小結 若隆景
前1 若元春 / 前1 王 鵬
前2 阿 炎 / 前2 豪ノ山
前3 玉 鷲 / 前3 平戸海
前4 尊富士 / 前4 一山本
前5 宇 良 / 前5 千代翔馬
上位陣を書いてみました
高安は三役復帰はしたものの、関脇ではなく東の小結に。
尊富士が四枚目まで上がってきました
人気力士の宇良は8敗で負け越したものの、番付運に恵まれて五枚目に据え置き
私の推し力士である豪ノ山も8敗の負け越しでしたが、半枚だけの降下で二枚目をキープ
まだ三役を狙える位置です
五月場所の番付の内容は?
さて、新入幕、再入幕も見ておきましょう。
新入幕 「嘉陽」「栃大海」
再入幕 「狼雅」「玉正鳳」
新入幕の2人は、是非とも10勝以上して三賞を狙って欲しいですね
上がる人がいれば落ちる人もいます
「御嶽海」がついに十両に降格です。
最近は元気がないので、致し方ないといいますか、残念な気持ちが付きまといます。
まだまだやるぞ!という気持ちがあれば、1場所で幕内復帰できる十両東筆頭。
元大関、頑張ってほしいですね
そして、関取という境目である幕下と十両の移動も見てみましょう
新十両「宮乃風(元 宮城)」「三田」「夢道鵬」
再十両「大奄美」
「宮城」改め「宮乃風」がやっと関取の座を勝ち取りました
何度も幕下上位に来ては跳ね返されていましたが、ついに
「三田」は昨年九月場所に幕下最下位格付出で初土俵を踏んでから、5場所目にして関取の座をモノにしました
「夢道鵬」は大鵬の孫4兄弟の末っ子であり、今場所前頭筆頭の王鵬の弟です。
おじいさんが大横綱でプレッシャーもある中、王鵬に続いて関取に昇進出来たのは素晴らしい
若隆景や若元春のように、王鵬と一緒に兄弟三役を目指して頑張ってほしいですね
注目力士は?
さて、今場所の注目力士をご紹介します
まずは幕内から。
やはり何といっても「横綱 豊昇龍」でしょう
先場所は無念の休場となりましたが、今場所は最後まで横綱として引っ張って行ってくれるのか見どころです
そして、横綱の座を狙う「大関 大の里」も注目ですね
先場所はなんとか優勝決定戦に持ち込めたので優勝出来ましたが、今場所は横綱豊昇龍も復帰戦。
豊昇龍は、なんとしてでも横綱としての優勝を狙ってくると思うので、その中でも優勝出来れば文句なしの横綱昇進と言えるでしょうね
あとは若手の「尊富士」「豪ノ山」「伯桜鵬」辺りがどこまで優勝争いに食い込んでくるのかも見どころです
毎場所ダークホースのような存在が出てくるので、今場所は誰がダークホースなのか、その辺りも注目していきたいですね
そして十両。
先場所、堂々の優勝だった「草野」は西前頭筆頭まで一気に上がってきました
さすがに新入幕とまではいかなかったものの、次の場所で新入幕も狙える位置です。
しかも、この位置であれば幕内での取り組みも組まれる可能性があるので、力試しとしても面白い場所になると思います
また、新十両の3力士も注目ですね
次に幕下以下で見てみましょう。
「北勝富士」が幕下に陥落しましたが、親方株の変更発表もあり、ついに北勝富士が引退するのでは・・・?といううわさも立っています
「石崎」や「伊波」といった有望株も幕下上位に上がってきているので、関取の座争いも面白くなりそうです
そして、「炎鵬」がついに幕下十枚目まで戻ってきました
今場所勝ち越せば、来場所は再十両も狙える位置に上がってくるはずなので、まずは勝ち越し、出来る限り白星を重ねて欲しいですね
「朝乃山」も幕下十四枚目まで戻ってきました
炎鵬と同じく、まずは勝ち越し、たくさんの白星を重ねて来場所、再十両を狙える位置まで上がってもらいたいです
そして、現役力士最小であろう「康誠」が序二段五十枚目。
推し力士の一人なので、取り組みのある日は朝からAbemaTVで見守りたいと思っています
あとは、先場所からかと思いきやデビューしなかった新人行司さんが、多分今場所からデビューです
相撲協会の行司一覧にも名前が載ったのできっと
元鶴竜が師匠である音羽山部屋所属の「式守友三郎」くんです
裕之助くんに後輩が出来ました
デビューは前相撲からかな?
朝一から見逃せないですね笑
始まる前に優勝予想!?
ズバリ!幕内最高優勝予想は・・・
横綱 豊昇龍
ということにしておきます
復帰場所、かなりの熱量で本場所に臨んでくると思うので、そういう時の豊昇龍はやはり強い。
大の里が固くなって優勝争いから離脱なんて事もあり得るかなと思ってます。
高安は、大体優勝争いした次の場所で大負けしているので、期待を裏切らない高安という意味でも選択肢には入れていません。
あとはダークホースが誰なのかという点になってくるかと思いますが、中日辺りにまた更新出来れば記事として書いてみたいと思います
まとめ
さて、2か月に1度の楽しい大相撲が始まります
AbemaTVで序ノ口から見るのがポリシーなので、朝9時ごろから夕方の18時まで相撲漬けです(笑)
みなさんも、応援してみようという力士を一人決めると楽しく見れると思うので、結果だけでもいいので見てみてくださいね
\フォローバックしてます/
人気記事