いざ休職!となっても、収入減が不安になりませんか?
社会保険に入っていると傷病手当が出るので少し気持ちに余裕が出ますね
そこで休職して最初にした「3つの準備」をお伝えしたいと思います
1つ目は「在宅ワークが出来る環境を作る」こと
これは「在宅ワークのスペースを作る」ことです
しかし、どうしても収入が減って生活していけるのか不安になってしまいます
先生からは今はストレスと思っている事から逃げて心を休めることと言われました。
しかし!!
“収入ゼロで大丈夫なのか”という不安が付きまとう方がストレスだと感じました
そこで、家に在宅ワークが出来る環境を整えることにしました
ノートパソコンは持っていましたが、デスクトップパソコンが無かったので購入
椅子に座って作業が出来る机もなかったので導入しました
購入した機材はコチラの記事で紹介
2つ目は「やりたい事・嫌だと感じる事を書き出す」こと
皆さん実践しているかもしれないですが、これは是非とも紙に書くことをおすすめします
スマホやパソコンで打ち出すのも良いですが、紙に書き出す事が大切だと感じました
私が実際に書き出した内容は・・・
やりたい事
- 音楽スタジオ
- バッティングセンター
- ボーリング
- カラオケ
- 筋トレ
- ランニング
- 裁縫
嫌だと感じる事
- 不安
- やる気
- 仕事へ行くのが怖い
- 人と会うのが怖い
- 夜寝れない
- 食欲がない
- 仕事を辞めたい
- 話せるか不安
といった事を書き出していました。
改めて読み返すと・・・
「やりたい事」の文字はハッキリしっかり読みやすい字
「嫌だと感じる事」の文字は薄く汚い字
自分でもビックリです
このように、紙に書く事で客観的にみて気持ちを整理することが出来る
アナログだけど紙に書き出すことをお勧めします
3つ目は「無心になれるものを探す」こと
これはなかなか難しい・・・
自分が何をしている時がリラックス出来て不安から逃げれるのかを探すのが大切
例えば
- 音楽を聴く
- テレビを見る
- YouTubeを見る
- 日記など文章を書く
- 料理をする
- ご飯やお菓子を食べる
- 寝る
- ゲームをする
- スマホをいじる
- 本を読む
など、何がしたいのかを書き出した後でも、無心になれるものは中々見つけることが出来ません
私はYouTubeで「ホワイトタイガーの赤ちゃんのLIVE配信」や「鳥羽水族館のラッコ24時間LIVE配信」を永遠に見ていました
本当は動物園や水族館へ行って実際に見た方が癒されるのかもしれません
しかし、今の自分は最優先事項「外に出たくない、人と会いたくない」があります。
なのでLIVE配信をしてくれているこの2施設には感謝でしかありませんでした
最初はこういった「頑張らなくてもいい事」で不安から逃げれるモノを一つ見つける事が大切だと思います
結 論
正直、休職したら収入が減るのでお金を使わずに過ごせるのが一番いいですよね
しかし、どこに自分投資をするかが重要。
投資ポイントを間違っていなければ、細々と支出し続けるよりずっと節約出来ます。
まずは自分の気持ちを知る為に環境を整え、書き出し、探すことをやってみてください
みなさんも自分探しの旅を楽しんでくださいね
\フォローバックしてます/
人気記事