退院→産後ケア2日目! | 年子と歳の差 3人育児★ワーママのぶろぐ

年子と歳の差 3人育児★ワーママのぶろぐ

東京のド真ん中で働く&住んでいる広告×総合職ワーママ!
2016年に女の子、2018年に男の子、2024年に男の子を出産しました!
ママさんたちと情報交換できたら嬉しいです❤

出産レポはこちら!


産後ケア(宿泊型)利用中!


昨日退院扱いとなりまして、

そのまま同じ病院で産後ケアに入ってます!

私の場合、23時に子どもが産まれたんですが

そのたった1時間で1泊扱いになり

個室料もとられております、、、笑い泣き

22000円、、、札束



通常は4泊5日で退院やねんけど

私は実質3泊4日ですチーン

このままやと体休まらなかったと思うので

そのまま産後ケア入れておいてよかった滝汗




特におっぱいケアの相談をできるのが

本当にありがたい!!!おねだり

さっきもガチガチで痛いーーと

助産師さんに相談したら、

マッサージの仕方を教えてくれました泣くうさぎ



ピアバーユ塗ってラップかぶせて

保湿してたんだけど、

母乳が垂れるようになっちゃったので

あわてて母乳パッド装着しスター

寝る前にラップ保湿するようにしています。




3人目だからこそ分かる、

乳首の保湿大事‼︎

切れて痛いよーーー笑い泣き

張りまくってミシミシ痛いよーー笑い泣き




乳腺炎になっちゃったら

これと比にならないくらい痛いので

そこまでならないようケア必須やわニヒヒ

2人目の産後9ヶ月に乳腺炎になったえーん

その時の記事はこちら★




そろそろ

どれくらい母乳飲んでいるか知るために

赤ちゃんの体重をはかってみようかな!

ドキドキ照れ



あとは夜預けられるのも助かる泣き笑い

だいたい24〜25時くらいに

ナースステーションへ預けて

朝7時半くらいに連れてきてもらい

授乳するサイクルにしていますほんわか



今日は練習かねて私が沐浴したけど

もう手順バッチリなので

明日からは全部助産師さんに

入れてもらおうと思います!



できるだけ身体を休めます花