#314+8
Greetings
Love me Tender….
******************************************
☆Buick Skylark☆
Engine Construction=☆
▲嘆きの壁に何度かブチ当たりつつも、間もなく動き出す予定
エンジン工事も慎重&順調に進んでいます
※嘆きの壁の数々はヒストリーをご覧ください
Here we GO…..
〇
〇
▲ To obtain the Factory New
エンジンの状態を約50年前の出荷当時の状態に戻るよう頑張ります
PICはリングギャップのチェックです
※Ring Gap #1→ .010-.020” #2 → .010-.020” #3→ .015-.035”
#1&2はコンプレッション #3はオイルリングです
リングギャップもバッチリ検問をパスしました
また、今回はボアの状態やピストンとのクリアランスもOKですので、
ホーンもなしです(ホーニング)
-Cutting the Cost-
&
Much better...
人間の習性上、何か手を加えて足跡を残したくなりますが、
スルーします 逆に下手にホーンするとオイル消費の原因になってしまいます
※現車は当時のファクトリーのスペックから変わってません(ボアの状態バカ良い)
☆
☆
▲ シリンダーヘッド装着
ちなみに、当年式のクランクケースのキャパシティは、
L250, V8 350&455cu-in.どれも一緒です (4Quarts less filter)
☆☆☆☆☆
▲ ロッカーアームは豪華アルミ系です
ロッカーアームレイシオは、1.54:1・・・と、ビュイック社のこだわりが感じられます
****************
▲ 次は、ブロック&ヘッドを染めるにあたって、ペイントの輸入が基本的に
アメリカから難しいので、恐らく当時モノと思われる、
リングギアのペイントをヒントにします(Buick Red)
*****
▲あと、ストック系の情報が多い”Hemmings”社の資料も参考にしました
PIC: Buick 455cu-in.
***********
▲ 余談その1: ’70 Cougar Boss302cu-in.
******
▲ 余談その2: Olds442 350cu-in.
ギラギラにドレスアップされたエンジンも好きですが、
考古学を重ね、当時のストックの状態に復元させるのも楽しそうです
特にファクトリーからハイパフォーマンス仕様で送り出された、
”マッスルカー“と呼ばれるクルマにはオリジナル度が重視される
時代になっているようです
また、スタンダードモデルに当時モノのハイアウトプットエンジンを載せた車両は
俗に“クローン”と呼ばれています
例:
307cu-in. Camaro → 350LT1
289cu-in. Mustang → 428 Cobra Jet
318cu-in. Challenger → 426 Hemi
このあたり、つべこべ語ってもオタクと思われ煙たがられるので、
当方からは、さわりだけご紹介させていただきました
〇〇〇
1968 charger▼
▲F★ckin’slow construction…ですが、地味に前進中
そんな当方のチャージャーですが、
現車も“Looks like a Muscle car…”として、世にデビュー予定です
※全日本"Clone Club"会員
エンジンは”A134”です (hi-perf engine for GTX&R/T models)
◆◆◆
Back to the Skylark▼
▲ オイルポンプ内部チェック
ここも油圧を作り出す重要なパーツですので、
検問に引っかかったら、アンダーテイカー行きです
かなりシビアなクリアランスが要求されます
☆
▲ 染め上げ
〇
〇
▲ 染め上げ念写その2
文献、資料等で光に当たると多少オレンジ系にマジョーラ
するような感じらしいので、そのように進めてみました
“International社”のトラクターの赤が”Buick Red“に近い
・・・と語るサークルの方もいました
☆☆☆☆☆
▲最終チェックを済ませ、パン装着
ファクトリーと同じくシーラカンスなしです
☆☆☆☆☆
▲Fuel Pump
ポンプも”ベロ“の形状が2種類あるそうなので、
チェックして、カムに合ったモノを選びます
お互いに”not interchangeable”です
ちなみに、プレッシャーは3Lbs.Min(350) 4.5Lbs.Min(455)
〇〇〇
▲潤滑油ダンク・・・
★★★
▲潤滑油スピン
アタッチメントはシェビーと同じですが、
ローテーションは逆です
あとは、火が入った後、エンジン回転が2,400rpmの時、
37Lbs.辺りにプレッシャーがあれば、油圧ディビジョン合格です
◆
◆ナイトフュエル・・。・・。◆
▲ローゼス雷撃隊
先日視察の際、オーナー様よりフュエルいただきました
いつもすみません
ちびちびと周回重ねて明日への鼓舞を誓う・・・
Buick Skylark
次回、着火!
**************
Turbo Hydra-Matic
The Drag racer パッケージ
其の二
▲ドラッグレーサー仕様になってしまっているオートマを
ストリートで使えるドノーマルに戻します
本来オートマをチューンするのは、凄いと思われがちですが、
取説付いてきます
逆に戻すほうが、どのような改造がされているか
まるきり不明ですので、実際は数倍骨を折るジョブです
捜索つづく・・・
**************
OLD HousE
Dial:045-591-9695
Mail:superior_olds007@ybb.ne.jp
CALL or VISIT
TODAY
*******************