横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY" -37ページ目

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

Here's the power to move you. GM FORD CHRYSLER アメブロ アメ車ブログ 

MOPAR修理 車検 横浜 東京 埼玉

-Greetings-

 

ご拝見ならびにご拝読、まことにありがとうございます

****

****

サバーバン修理 アメ車トラック修理

Chevrolet Suburban

2019年終盤にあるご家族のもとへ嫁いできたサバーバンを

スキャン~ご家族全員参加型の

"The Boulevard Cruiser"

に、していきます

※もちろん、長距離クルーザーAs wellです

**

**

 

chevrolet suburban GM Truck

▲ お預かりしてすぐにドラマ・・・

スターターが固着

リーズン:ホームセンターのボルトでスターターが固定されていたため、

緩んでしまい、スターターがおじぎしてしまったためです

※リングギアにピニオンがガッチリ喰い付き状態

 

オン・ザ・ストリートで出くわしていたら、

その場で、トレーラークイーンです

*

*

*

アメ車メンテナンス

急なカーブでバッテリーが転がり大爆破・・・

大変デンジャラスな状態なので、バッテリーはがっちり固定していきます

 

このような車両はいまだに多く見られますが、

いざバッテリーが転がり大爆破を起こすと、失うものはデカいです

*

**

板金 アメ車

Umm...バッテリートレイも腐食して強度不足におちいっています

ひと手間加え、救いの手を差し伸べます

*

*

*

シボレー修理 横浜 相模原 厚木 小田原

手ごろなsusの板を敷いてから、サバーバンの枠に固定します

*

**

***

アメ車エンジンチューン

エンジンのベンチレーションアウト

グロメットがぶっ飛び、バルブもバルブカバーの中に落ちそうになっています

スキャッベンジも期待できない他、アイドリング不良やオイルモレに拍車をかけます

*

*

*

 

オールドハウス アメ車 横浜

フュエルポンプは雰囲気からしてそろそろの感じ・・・です

*

*

アメ車 足まわり かながわ

ショックも交換

ただ、デブデブ状態で収まるところに収まらないので、

トリム部隊出動です

※パーツの適合はあっています
***

**

*

シボレー足まわり 調整

ウレタンがゲジゲジにならないよう特殊な武器でサササとチョップ

その後、チューブも寸法合わせ

*

*

*

C10修理 横浜 東京

走行中に酔拳状態になると、オーナー様よりお告げをいただいたので、

ガタの目立つアイドラ交換

*

**

***

****

 

アメ車メンテ デフ修理

アクスルシールアウト

シューは新品なので、少し残念です

 

現時点でモロモロ不具合は見つかってますが、

クルマの状態はバカいいので、ひと段落済ませば、

立派なブルバードクルーザー&長距離エキスプレスに間違いなく変身です

***

**

*

サバーバン

そのダダモレのオイルでシューはサバラン状態です

シューは交換します

**

*

アメ車 12 DANA

そのシールからはもはやオイルを食い止める気力は伝わってきません

恐らく新車から初

ベアリングも左右交換します

*

**

***

 

フォード デフ修理

アクスルシャフトの状態はまずまずですので、続投です

***

**

*

アメ車 デフ修理 LSD POSI

diffはGMのトゥエルブ

 

ライトデューティーの、2400-2900-3300-3500&3600キャパの

トラックに使用されています(セミフローティングタイプ)

 

この上、5200LBのキャパを超えるアクスルは

フルフローティングアクスルになっていきます

 

ちなみに、このサバーバンのファイナルレイシオは3.07でした(14:43)

**

*

ガソリンタンク交換 アメ車トラック

今回のサバーバン大爆破阻止第二弾

お預かりする時、ガソリン臭が結構するとお伝えいただいてました

漏れたガソリンがタンクに焼き付いています

**

*

***

chevrolet c10 c20 c1500

タンクは新しくなっているので、フィラーのバンド締め忘れっぽい感じです

 

ギャスタンクを新品にしたときは、必ずガス満・・・・

・・・、という教訓を学習させていただきました

***

**

*

350 engine

大爆破の影はすぐそこまで迫っていました

マフラーにギンギンガソリンかぶっています

***

**

*

chevrolet 427 454

大好評おまけコーナー

タンクに焼き付いてしまったガソリンのヨゴれを

サラッと消しておきました

上からシャシブラでねじ伏せてしまうのは、何だかアンクール

*

**

アメ車修理 ブログ

ジョイント関係もグリス切れで砂漠状態

*

**

***

インチサイズ アメ車

フン詰まりのニップルは地味に一つずつ交換して、

各作動部の砂漠状態を潤いに変えていきます

 

サバーバン

危機一髪大爆破阻止

次回全開仕様へとづづく・・・

*

*

OLD HOUSE

DIAL:045-591-9695

MAIL: superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

 

 

横浜オールドハウス アメ車 Buick-Oldsmobile-Pontiac-Cadillac-Chevrolet GM車故障対応

横浜アメ車 オールドハウス

Greetings

 

Black Cat Bone

 

**********************

 

Buick Skylark Engine Hop-OnBreak IN

ビュイック修理 整備 メンテナンス ビュイックリビエラ

エンジンを積み込みモロモロ作業をこなし、

火を入れていきます

***

アメ車エンジン修理 オーバーホール マッスルカー パッセンジャー トラック

▲ Milestone/マイルストーン

リングギア後方にマイルストーン発見

エンジンを降ろさないと刻めないところなので、

過去にアメリカで何か作業されたようです

リングギアに付く小さなバランサーがロストされています

*****

 

横浜 東京 埼玉 相模原 厚木アメ車 修理

久々にエンジンが車体にバックオン

*

*

*

Buick 350-455 リビルト

▲ The motor taking-off

数分のフライトです

エンジンを載せる作業は苦手なほうではないです

*

*

*

スカイラーク GS ワイルドキャット

インマニは4BBL.用のアルミのモノに変わっています

*

*

*

オールズモービル oldsmobile 442 カトラス

▲ そのインマニの取り付けが簡単なようで、

一つ重要な事があります

ビュイックのこの頃のエンジンに詳しい方ならわかるはず・・・

アメ車 ステアリング 足まわり 修理

P/Sポンプもリビルトします

*

*

*

横浜 オールドハウス

▲ この先、数十年大丈夫なはずです

新車からこのスカイラークに装着されているポンプですので、

安心感が違います

*

*

*

アメ車電装 チューン

DistはMSD社

バキュームアドバンサーがないのが、少し残念ですが、続投させます

 

◆Distributor Vacuum Advance◆

幹線道路をのんびりクルーズ中(part throttle)に活躍する重要な箇所です

エンジンの負荷の少ない時に進角させ一番良い燃焼速度を実現

・・・ですので、燃費も良くなります(iucrease FUEL ECONOMY)

 

☆Vacuum advance operation☆

vacuum advance mathces ignition timing w/engine load&engine vacuum.

Heavy load makes engine vacuum drop.

vacuum diaphram reacts to vacuum to move advance plate & pick-up coil

or contact points. this too can be used to advance or retard timing.

・・・・まだまだ淡々と続きますが、ジェネラルモータースの

エンジニアの文献です

※アクセルベタ踏みのレーサーには全く不要なパーツです

 

 

この頃のBuick350cu-in.のデスビのセッティングは、

Vacuum Advance:14-18@16In of Vac

ちなみに、Centrifugalは、

30-34@4600ぐらいです(MAX時)

※ただ、エンジンや変速機により変わってきます

*

*

*

ビュイックエンジン オーバーホール

サササと各パーツを組み付けました

そして、油を入れ着火準備に突入

*

*

::

横浜オールドハウス

着火式典の数日前にオーナー様に来訪いただき、

鼓舞の酒いただきました

いつもすみません

*

*

***

横浜アメ車修理

着火 そして"Here comes 油圧"

各クリアランスもバッチリキメたので、指針の位置もオキドキです

*

*

*

東京アメ車修理

久々にあかりも灯る

ナイスなリアビューです

*

*

*

ビュイックエンジン チューニング

心配していたペイントメラメラもクリア・・・

他のエンジンでは大丈夫なウレタンペイントもこのビュイックヘッドでは、

一瞬でペイント焦げ付いてしまいます

かつて、一瞬で燃やしてしまった方を見たので学習済みです

 

サバイバーのエンジンは割とオレンジ色に見て取れるエンジンが多いので、

"Buick-Red"といえども多少そのようなさじ加減にしました

*

*

 

アメ車エンジンオーバーホール

今回のエンジンの計測記録をまとめていきます

このままでは、書いた本人しかわからない状態です

*

*

横浜 Hot Rod

各エンジン、出力等でいろいろ変わって来るので、カンに頼るとヤバいです

*

*

*

クライスラー モパー修理

▲ 今回はベルトサイズ等も記載しておきました

当方とオーナー様用と二部発行します

※ 最大出力のところの"r"抜けてます すみません

 

今回のエンジン大事件もビュイックのエンジンが不具合があったわけでなく、人災の模様

詳細はオーナー様だけにこっそりお伝えします

*

★当時モノのエンジンのリビルト等ご相談下さい★

メディアやジャーナリズムなどで、どうしてもアメ車といえば、パワー、馬力等の主張で

騒がれてしまう風潮ですが、当時の"the exciting iron"の味のある走りを

是非楽しんでいただきたいです

 

Buick/340.350.... Cadillac/429.472... Chevy/Inline.283.327,,, Chryco/225,273.318,,,

FoMoCo/200.250,289,302... Pontiac/326.350,389...Lincoln/430,460,462... Oldsmobile/330,350,400....more&more

 

また、当時を沸かせたエンジンも大丈夫です

FoMoCo: CJ , SCJ...  Chevy: MarkⅣ Pontiac: HO SD... Olds: Rocket ... Chryco: RB,Hemi........ Buick; GS...more&more

当方、頭ガチガチ・・・ではないので、柔軟に対応いたします

秘密のプラン等ありましたら、お聞かせください

*

*

*

アメ車マフラー

スカイラークはリアのクロスメンバー取り付けによりマフラー干渉の為、

ルート変更ジョブに突入中・・・

 

https://youtu.be/170KHrkVYFo?t=9

 

 

 

 

OLD HOUSE

DIAL:045 591 9695

MAIL:superior_olds007@ybb.ne.jp

CALL or VISIT

TODAY

 

#314+17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜アメ車修理&メンテナンスのオールドハウス アメーバ アメ車ブログ Van Truck  Muscle Full-Size HD/MD/LD.......

.横浜アメ車 アメ車修理 オールドハウス

Greetings

 

Life is a Highway…

 

■2020年度 初詣■

元日

近場の神社へ繰り出しました

アメ車ブログ DOG

南無八幡大菩薩

願い事はもっぱら犬関係・・・です

 

参列のすぐ後ろの中年マダムが旦那さんとみられる方と、

「100円は悔しいから10円にしようか・・?」(お賽銭)

・・・と、元旦からバカセコい会話

Ummm,,,まさに"You little Sh☆t"

 

◆お屠蘇(おとそ)◆

NASCAR

▲ お屠蘇はアメリカとスコットランド製のお酒

☆☆☆

 

 

 

■お年賀■

どうもありがとうございます

川崎アメ車

▲ミスタードラッグレース氏からは南無弘法大師のくずもち

 

 

 

川崎 厚木アメ車

▲クローズアップ

甲州の信玄餅と食感は違うものの、黒蜜&きなこで味付けは

ほぼ同じ感じです

 

 

 

 

■お年賀 其の二■

都筑区アメ車

車輪関係に力を入れるお店の代表に歴訪いただきました

横浜・川崎のクルマ屋の方なら皆さんご存じのはず・・・?(外車関係)

YES・・・都筑区のあそこです

 

 

 

 

 

■お年賀 其の三■

モパー

ジョニー雷撃隊

地元横浜のオーナー様からはジョニーウォーカースペシャルエディション

・・・、いつもすみません

最近、秘密基地が完成されたようで、クルマいじりも本格始動

壁に当たっては、タバコをふかす・・・

そして独り言も増えてくるのがクルマいじり・・・

一進一退の攻防、ご健闘お祈りいたします

 

 

 

 

 

☆コロッケそば☆

町田 アメ車

昨年、町田の富士そばでこのコロッケそばのポスターを

見てからずっと食べたかったコロッケそばを製作

 

その昔、クルマ屋(特に外車関係)といえば、

昼頃起きて夜中までだらだら・・・といったペースで仕事をされている方が

多かったです

その頃、夜中によく行った立ち食いそば屋でよく食べたのが

”コロッケそば”でした

 

今回。コロッケは冷凍モノ、揚げ油はオリーブオイルで奮発

 

 

 

 

相模原アメ車

次はダブルコロッケ仕様を製作しようと思います

決してそばにコロッケがマッチしているわけではないですが、

たまに食べたくなるコロッケそば(男のメニュー)

 

 

 

 

 

☆OLD HOUSE AD-=☆

アメ車電気関係修理

電気まわりのジョブも"sure thing"です

古い車両は配線のみならず、ヒューズホルダーもサビて

かなり接触が悪くなっている車両がほとんどです

 

HIGH RESISTANCE→VOLTAGE DROP

だいたいコンマ2ボルトほど回路にドロップが起きると、

あらゆる"LOAD”側に支障が起きるといわれています

ヒューズホックス~ハーネスのお悩みもご相談ください

 

 

 

本年度もよろしくおねがいします

The Knowlede & Know-how to take action to

assure quality working.

 

 

 

 

OLD HOUSE

DIAL:045-591-9695

MAIL:superior_olds007@ybb.ne.jp

CALL or VISIT

TODAY

横浜市港北区新吉田町6070

9:00-17:00

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜アメ車修理~メンテナンスのオールドハウス アメーバブログ GM FORD CHRYSLER パッセンジャー&トラッキンand more...

横浜アメ車オールドハウス 関東

Greetings

 

-Boppin’ the Blues-

 

本年度もいろいろありがとうございました

 

この年の瀬にミニあおり運転を体験

ボディブローで仕留めようと思いましたが、今回はリリース

次回は地獄送り・・・・

後方で粋なまねをされると、まじめに頭にきます

 

暮れ、新年に皆様にも災い事がないよう、お祈り申し上げます

-Have a Great HOLIDAY-

★★★

 

 

 

Turbo Hydra-Matic

ドラッグレーサー仕様~デイリードライバー仕様へ

其の四 job done

アメ車オートマ修理 メンテナンス

▲ ダイレクトクラッチのアキュームレーターは

改造されてなかったです

そのままフタをしてバルブボディは完了です

アメ車オートマリビルト シボレー フォード クライスラー

▲ ポンプまわりに取り掛かります

ボディ、カバー、ギア・・・などです

 

 

モパー修理 ダッジ プリムス TNT

▲ ポンプのギアの簡単なチェック方法です

内側のギアを引き、外側がついてくればまだまだ現役です

 

350 400 700 修理 オーバーホール

▲ポンプボディとギアのクリアランスチェックも重要です

危険な組み付けの連続のオートマでしたので、変なからくりがないか、

パトロールしていきます

 

オートマチックトランスミッション修理 オーバーホール アメ車ブログ

▲インプットシャフトのエンドプレーの調整です

 

ポンプカバーとダイレクトクラッチのドラムの間をシムで

調整していきます

今回は.030"になるようにシムを忍ばせました

 

調整前は、.050"を余裕で超えてました

大丈夫な場合もありますが、特にアーリーモデルのタイプは

ダイレクトクラッチドラムのブッシングがマズいと、

ステーターシャフトを短期間でガリガリにしてしまいます

〇〇

アメ車ブログ 横浜アメ車オールドハウス

▲ケースにおさめて最終チェック

スペックは確か、.010"-.045"あたりです

 

オートマチックトランスミッション ガバナ

▲ガバナもドラッグチューンされていたので、

ごっぞりどノーマルのタイプにしました

 

回転(車速)を検知するパーツで、プライマリー側が

時速約22マイルに達するとセカンダリー側のウエイトに

バトンタッチされます(遠心力の作用)

 

 

オートマチックトランスミッション 修理 モディファイ

▲前回ご紹介させていただいた、自作アキュームロッカーも

ここで卒業

左のスプリングの力の分だけ、変速時に減圧させるような

感じの仕様になります

東京 横浜 埼玉 相模原 アメ車修理

▲Umm....インターミディエイトサーボピストンもモディファイ発見

凄い数のワッシャーです

 

以前ご紹介したバンドに焦げのラインを付けたのは、恐らくこのキャストです

■■

アメ車 オートマ組み付け

▲ガスケットで隠れてしまってますが、ケースとバルブボディの間の

セパレーターも交換しました

 

横浜アメ車オールドハウス

▲キックダウンロッド&ケーブルも装着して、

豪快なキックダウンが楽しめるようにしました

 

自作&モディファイパーツ多数使用の上、かなり荒っぽい仕上がりでしたので、

ケース、ユニット、シャフト・・・など、動くものはすべて細かなチェックを

行ったので、時間はギンギンかかりました

 

☆そして配属先へ・・・(シェビープロショップ)☆

 

☆☆☆

 

 

タヌキのポン助

横浜アメ車

▲ レジデンスの裏のブッシュに潜むポン助に

今年はクリスマスプレゼント(数匹います)

 

港北区アメ車

▲ バームクーヘンを献上

切り株の上にプレゼントしておきました

※クリスマスイブの夜(夜行性のため)

リザルト: 完食されてました

☆☆☆

 

親方はニャンコに”ちゅ~る”をプレゼント

ちゅーる

▲ 初のコンタクトですが、CMのようにうまくいきました

ちゅーる

▲ クローズアップ

犬にも猫にも人気の”ちゅーる”

サササと完食

ネイバーの動物に"Happy Holidays!"

☆☆☆

 

本年度もいつもの顔ぶれの方々、大変お世話になりました 

そして、今年新たに出会えたクルマ好きの方々、お会いできて大変うれしく思います

港北 都筑 アメ車

me 16years-old. w/kawasaki motorcycle

 

始めはマフラーをブッた切ったり、ハンドルを絞ったりで始まった

乗り物いじりも老いぼれてしまった今でもまだまだ興味は失せない感じです

 

この頃、「盗んだバイクで走りだす・・・」的な歌がラジオや有線で

かかっていた気がしますが、クルマをパクッて来る人の方が多かったです

シボレーサバーバン修理 輸入

-Nowadays-

長老&me in Hawaii

来年は更に老いぼれていってしまいますが、

枯れてしまわないよう頑張ります

 

※長老の後方に謎のセニョールが念写されています・・・

2020年度もよろしくお願いいたします

 

https://youtu.be/Z8Jd281xrAU?t=2

 

 

 

OLD HouSE

DIAL:045 591 9695

MAIL:superior_olds007@ybb.ne.jp

Call or Visit

TODAY

 

 

 

横浜アメ車

 


V

 

 

前回、シェビーⅡ&エルカミーノからの続きです

アメーバの変なルールに引っかかってしまい載せきれずでしたので、

こちらより失礼させていただきます

※途中まで書いたのがパー

 

-F250-

世田谷ライトパカパカ大事件

横浜アメ車トラック修理 フォード修理

▲ 先日、車検も無事パスし、お引き取りに来ていただいた

帰り道の、ちょうど都内(たぶん世田谷区)に入ったあたりで、

クルマの意思で勝手にヘッドランプがパカパカ点滅してしまう

珍事に遭遇しドライバーはどうすることもできず・・・

と、いった夜間の事件です

※実際は旧車にはよくあるハプニングです

■■■

アメ車電装系修理 電気まわり修理 東京 埼玉 神奈川

▲ その犯人を検挙しました

インパネの向こうはアメリカンダストが支配し、

まさに行動派のトラッキンといった雰囲気です

 

横浜 相模原 アメ車修理 電気系 フォード シボレー モパー

▲パカパカ大事件の原因は"Circuit breaker action"です

BI-METAL HEATS UP & WARPS....

そして、コンタクトポイントをオープンさせ、電気をシャットダウン

クールダウンすると、またポイントクローズ・・・といった

スイッチ、回路を本来守る機能ですが、

スイッチ内部の接点等がボケ老人化・・・?

 

スイッチもバカ安いモノを取り付けてお金をドブへ・・

を避けるため、フォード社の息のかかったモノを使用します

☆☆☆

▲ スイッチを交換した時は、”LOAD”側も併せてチェックするのが

インポータントです

 

コネクターも全然ダメですので、交換します

せっかく新品にしたライトスイッチにも負担をまたかけてしまいます

 

このダメなコネクターも間もなく焦げ焦げ現象に突入していきます

★★

 

▲ これでしばらくあの夜の珍事は襲ってこないと思います

DMもチェックして完了です

 

今回は所々の処置でしたが、このぐらいの年代の車両になると、

ヒューズボックス、ハーネス、スイッチ、LOAD,,,,等

すべてリフレッシュさせるのが安全でおすすめです

 

運転中に車内から何だかプラスチックの焦げたようなにおいがする・・・

といったクルマはまさに”F★ckin' NOW!!!"なメニューです

 

GM   FoMoCo  Chryco....

電気まわりに不安を持つクルマもお気軽にご相談ください

 

 

 

オールドハウス

DIAL:045 591 9695

MAIL: superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

 

 

#314+14