2013年総括 私的10大ニュース | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

今年も「は・ま・ろ・ぐ」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
本年最後の更新は、毎年恒例の「2013年総括 私的10大ニュース」でございます。
果たして今年はどんな1年だったのか、当時のページなどと共に紹介していきましょう。
今までここで書いていなかった「初出しの話」も載せていきますよ。

なお、諸般の事情により、今年は例年とは異なり、更新を1日前倒しさせていただきます。
ご了承ください。
それでは、どうぞ!

【過去の私的10大ニュース】
2006年 2007年
2008年 2009年
2010年 2011年
2012年


まずは第10位…と行きたいですが、今年は10位を2つ。
どちらも捨てがたく、1つに決められませんでした。


第10位:大阪へ、近鉄バファローズ復刻試合を見に行く (6月15~16日)

今年といえば、やはりチャチャチャ倶楽部
ライブを見に行くべく、遠出はいつも東京ばかり。

それでも、今年は1度だけ大阪に行きました。
ちょうど休みを入れていた日に、オリックスの選手が近鉄バファローズ時代のユニフォームを着るということで、その試合を見に行ってしまいました。
※当日の競馬予想でも書いていました。

その夜には「青春ラジメニア」でメッセージが読まれ、翌日は阪神競馬場へ。
中途半端にはなったものの、それなりに満足した2日間でした。


第10位「は・ま・ろ・ぐ」にブログ名変更 (4月1日~)

単なる競馬ブログにとどまりたくないし、チャチャチャ倶楽部の話も書きたいということで、「うまろぐ」という看板を取り外してしまいました。
とはいえ、競馬の話は、これからも【うまろぐ】とタイトルにつけていきます。
これで、競馬の話題だということは簡単に分かるでしょう。

ちなみに、この日あたりを境に「タグ編集エディタ」も導入しました。
今ではこっちの方が編集しやすかったりします。

と、ここで「初出しの話」の1つ目。

今年いちばん検索されていたのは「風景印めぐり」の話ですが、意外に検索されていたのが「宇連ダムの貯水率」の話。
全国から渇水が心配されていたみたいですね。


第9位:相方とびわ湖旅行 (8月11日)

相方ネタ、今年は早くもここに登場。
お盆のちょっと前に相方が故郷に里帰りし、相方の誘いで、「青春18きっぷ」を使ってびわ湖に行ってしまいました。
彦根城では、おなじみの「ひこにゃん」に会い、びわ湖では竹生島へ。
年に数度しか会えない相方さんと、楽しい時間を過ごすことができました。


第8位姫caratの名古屋での初ライブに参加 (12月14日)
姫caratが名古屋にやってきた』

自分がインディーズの頃から見たことのあるグループが初めてメジャーデビューし、しかも名古屋に来てくれたのだから、これはもう見に行くしかない。
ついついライブに行ってしまいました。

今回は持ち時間の関係上、多少物足りない感がありましたが、それでも「初の名古屋」ということで大満足。
今度は、もっともっと楽しみたいです。

しかし、これも元をたどれば、チャチャチャ倶楽部のライブを見に行ったのがきっかけ。
チャチャチャ倶楽部なくしては、姫caratを知ることはなかったです。


第7位:岩瀬投手のセーブ日本人記録更新を見る (9月18日)

仕事で連休がもらえた9月中旬。
その初日に行ってきました。

今年のドラゴンズは散々な結果に終わりましたが、まさか自分が見に行った試合で岩瀬投手が通算382セーブという新記録を樹立したとは!
優勝もAクラスも逃しましたが、いい試合を見ることができました。

ちなみに、今年はもう1試合、4月の阪神戦にも行きました。
この時もドラゴンズが勝ち、岩瀬投手がセーブを挙げました。
落合GMが監督の頃から続くナゴヤドームで見た試合の連勝も、15まで伸びています。
来年はもっと見に行くことができるのかな?
あるいは、ドラゴンズ戦のための遠征もできるかも?


第6位:チャチャチャ倶楽部のライブに初参加 (2月3日)
『チャチャチャ倶楽部のライブに行ってきた』

去年のRadiコミTRYの公開録音でチャチャチャ倶楽部のことを知り、メンバー「東京でのライブにも行く」と話した自分。
その通り、本当に見に行ってしまいました。

行った時には、出演したメンバーは3人だけでした。
惜しむらくは、せめて公開録音の時に「見に行く」と直接伝えたメンバーがいてほしかったこと。
さすがに大学進学を控えていては、かなり厳し過ぎたか。
今、元気にしてるかな?


と、ここまでが10位から6位。


この後はベスト5へと続きますが、あまりにも文章が多くなってしまいました。
なので、第5位から第1位は明日に回します!
これだから更新を1日前倒ししたのです!
それではまた明日。