姫caratといえば、今年2月に参加したチャチャチャ倶楽部のライブで初めて見て、その後興味を持ったガールズバンド。
メンバーのブログを読んで考えさせられたり、ラジオにリクエストを送ったこともありました。
そんな姫caratの皆さんが名古屋に来るということで、今回はそのライブに行ってきました。
この模様をレポートしていきます。
なお、姫caratのライブについて書くことは初めてです。
当ブログのチャチャチャ倶楽部のライブレポートを見たことがある方は分かると思いますが、うちのブログのレポートは相当長いです!
ご了承ください。
今回のライブについて知ったのは、10月の終わりのこと。
ツイッターで姫caratのことを検索していた時に、12月に名古屋に来るという情報を得ました。
普段のライブやイベントへの出演は首都圏が多く、その情報が出るたびに残念がっていましたが、自分の地元・東海地区でのライブなら余裕を持って参加できましょう。
それどころか、初めての東海地区でのライブということで、地元の自分が盛り上げないでどうするの?という使命感もありました。
しかも、今回ライブがあった12月14日は、自分が今年の“ラストイベント”のために休みを取っていた日
そうなれば「今年のラストイベントは姫caratで!」ということで、参加することにしました。
※“ラストイベント”の考えはリンク先を参照してください。ただ、本当の「ラスト」にはなりませんでした。
そうと決まれば、目標に向けて一気に進んでいくのが自分のスタイル。
せっかくライブに参加するなら…ということで、チャチャチャ倶楽部のライブの時のように、メンバーの皆さんに手紙を認めました。
チケットも、参加すると決めた第1部の分のみ買いました(今回は2部構成)。

また、せっかく名古屋に来てくださるんだから…ということで、「名古屋みやげ」も何にするか考えました。
ただ、5人というメンバーの人数と予算が気になり、なかなか決まりませんでした。
更にこの時期は仕事が忙しく、ある程度以降の準備があまり進みませんでした。
そんな中、数日前には出演順が発表され、姫caratは第1部と第2部の両方ともトップバッターとして出演することが分かりました。
これなら第2部のライブを見る時間が取れると思い、第1部だけでなく第2部にも参加することにしました。
ところが、これを決めたのがライブの前日。既にチケットの前売は終わっていて、当日券を買って入らざるを得ませんでした。
そして、ライブの当日を迎えることとなりました。
はい。いきなり長くなってしまいました。
当ブログのライブレポートは、これぐらいのが何部にもわたって続きます。
かなり読み応えのある文章ですが、お付き合いくださいませ。
【その2へ】