Go!Go!MSC -7ページ目

Go!Go!MSC

ミッドランドスクエアシネマのスタッフブログです♪

ブログ部長・小澤です。


今日は、徹夜ついでにブログってますラブラブ



映画公開前から話題沸騰爆弾


園子音監督の最新作ビックリマーク


9/28公開 『地獄でなぜ悪い』


Go!Go!MSC


♪全力歯ギシリ Let’s GO!♪

オープニングから、飛ばしまくりの面白さ!



映画を愛するすべての人に捧げます!!



ポップコーン食べるひまね~よ~!!

お願い※食べ残しは、どうか、ばらまかずにお持ち帰りください。sei

   血みどろも大変ですが、ポップコーンまみれも大変なんです、ソージが・・・。



よくぞ、PG12でとどまった!


お願い※12歳未満の方が鑑賞する場合は、保護者同伴でお願いします!

同伴すれば、いいってものではありません。ちゃんと、フォローお願いします!

くれぐれも、子供の疑問を放置しないように!!!





てな具合で、明日はこの↓地獄鍋

食らってきます!!


Go!Go!MSC


♪ギリギリ歯ギシリ Let’s FLY!♪
も~小澤の気分は、二階堂ふみチャン
Go!Go!MSC


この際、1丁目から5丁目飛ばして(鍋の辛さね♪)


地獄まで行っちゃおっかな~メラメラメラメラメラメラメラメラメラメラ


土鍋鍋の模様は、また後日ご報告しま~す恐縮ですマイク


じゃ、おやすみなさい眠い


ですくり。


の夜長・・・いかがお過ごしですか?


ブログ部長・小澤です。


さぁ、読書の、そして映画です!!


ぜひ、ミッドランドスクエアシネマにお出かけください。


そんな、皆様に~


お待たせいたしました!


虹60回カンヌ国際映画祭 審査員賞受賞クラッカー


「そして、父になる」



いよいよ、9月28日(土)公開です!!



しかし!「もっと早く観たい!!」という、



皆様の熱い熱い思いにお答えしてメラメラ



先行上映が決定いたしました!


9月24日(火)~27日(金)先行上映!

是非、先行上映をミッドでご覧ください!


ラブラブ皆様のご来場を心よりお待ちいたしておりますラブラブ



ハロウィンそれでは、監督脚本を手掛けた

 是枝裕和監督の取材の様子をお楽しみください音譜


Go!Go!MSC


マイク今回の「取り違え」を題材にした監督の思いや、いきさつをお聞かせください。



福山さんとは以前、「今度、なにかやりましょう!」とお別れしまして、


今までやったことのない役がやってもらいたいなーって、


企画を4枚くらい書いていたんです。


心臓外科医もいいなー、でも白衣だし、湯川先生とかぶるし・・・


時代劇は竜馬とかぶるし・・・、そこで


自分も5歳児の父親なので、日々の気持ちを込められるかな?と思って、


「父親役はどうでしょうか?」とお話を持っていきました。



実は、娘が3歳の時に『奇跡』の撮影で1か月半ほど


家を空けた時がありまして・・・久しぶりに娘に会うと、


お互い緊張しちゃって・・・近寄ってこないんですよ(笑)。


「どうしようガーン」と思いましたね。


それからまた撮影に出かける時、「また来てね~パー女の子


と娘に言われ・・・


僕も笑って「いってらっしゃいでしょ~」って言いましたが、


内心ショックでタラッ・・・


この時、娘との三年がリセットされた気がして


“血だけじゃだめだ、同じ時間を過ごしていないと、



居ても居なくてもいい人になってしまう!”


危機感を感じましたね。


それからは、夜中に帰っても早起きして、娘の顔を見て、


幼稚園に見送ってから、寝る・・・という感じで、


がんばりました(笑)。


なので「取り違え」という、時間が共有できなかった親子の


物語ですが、“血の繋がりか、過ごした時間か”という


テーマは、僕にとっても切実なテーマでした。


Go!Go!MSC


マイクどうして、監督のお子さんは娘さんですが、物語の時は“娘”ではなく“息子”なんですか?


そうですね、娘ではなく“父親と息子の物語”というのは、


僕と父親の関係や距離感が影響していると思います。


あまり、うまくいっていたとは言えない・・・というか、

これは、福山さんと夏八木さんにも重ね合わせている部分があります。


僕の父親は子煩悩ではなかった(笑)。


今みたいに「イクメン」なんてね!考えられなかった(笑)。


実は。。。お正月に凧揚げをやっている家族がいて、


娘に「あれやりたい」って言われたんですが、


実は僕もやったことなくて、父親と。


言い訳として、「あれは、男の子の遊びだよ」って逃げました(笑)。


実際、子育てって、自分がされたことが参考になるというか。


あの時、意外と嫌がっていた父親に似ている自分に気づいたんですよね。


今回、映画を撮って、家族と一緒にいよう・・・と実感しましたね。



Go!Go!MSC

マイク監督の作品によく使用される“良多”と言う名前には、なにか思い入れがあるんですか?


福山さんが演じた“良多”は実は高校のバレー部の後輩の


矢○君の名前で(笑)。


“良いことが多くある”いい名前じゃないですか??


矢○君に「今回もつかわせてもらうよ」と報告すると、


「今度は誰ですか??」って聞いてきて、


「福山雅治さんです。」というと即、「OKです!」と(笑)。



福山さんが演じた“良多”は福山さんのカッコよさやクールさを


生かしながら二人で役作りをしました。


「カッコいいけど、いるよな~こんな嫌なサラリーマン」


て見えるように(笑)。


福山さんは、全然嫌な人じゃないんで、


むしろ、僕の嫌な部分が出てます(笑)。


映画のシーンでもあるんですが、見えないところで悪口を言う、


みたいな(笑)。


面と向かって言わない方がリアルですよね、悪口って(笑)



リリーさんが演じた電気屋の親父もモデルがいまして・・・


高校の4つ上の先輩です。


電気屋じゃないんだけど、なぜか子供に大人気で、


しかも、なんでも直せるんですよ!しゃくにさわる(笑)


嫉妬です・・・シラー


しかし、リリーさんは、子供の扱いがうまいですよ!



Go!Go!MSC


マイクどんないきさつで、このタイトルをつけたんですか?


実は、映画が完成してからスタッフに募集をかけて、


その中にこの「そして、父になる」があって。


一目で、「これだっ!」って決めました。




マイクでは、監督は、「父」になれましたか(笑)?


いや~僕はまだまだですあせる(笑)。 


【完】





《物語》
大手建設会社に勤め、都心の高級マンションで妻・みどりと息子と暮らす野々宮良多。
ある日、産院からの電話で6歳になる息子が取り違えられた他人の子だと判明する。妻は気付かなかった自分を責め、一方良多は優しすぎる息子に抱いていた不満の意味を知る。
良多は相手方の家族と戸惑いながらも交流を始めるが、群馬で小さな電気店を営む斎木雄大とゆかり夫婦の粗野な言動が気に入らない。
過去の取り違え事件では100%血のつながりをとるというが、息子に一心な愛情を注いできたみどりと、温かで賑やかな家庭を築いてきた斎木夫婦は、育てた子を手放すことに苦しむ。
早いほうがいいという良多の意見で、ついに“交換”が決まるが、そこから、良多の本当の“父”としての葛藤が始まる―




現在、絶賛上映中の


『劇場版 ATARU-

THE FIRST LOVE & THE LAST KILL』


15日の台風波波が日本列島を横断中、


監督の木村☺ひさし監督


主演の中居正広さんが、ミッドに来館!


お土産にポスターにサインクレヨンを頂きましたにひひ


劇場のロビーに掲載していますので


是非ぜひ見に来てくださいね!


もちろん、『ATARU』も観てってくださいね!


ブログ部長・小澤グッド!べーっだ!


雨雨女・ブログ部長小澤です。



明日からNさんと旅行なのに、

また台風呼んじゃいました!台風ガーン


※Nさんと小澤の珍道中で、面白いことあったら

載せますんで、マニアな方お楽しみに♪


66回ロカルノ国際映画祭提灯祭

コンペティション部門で上映され、

YOUTH JURY AWARD最優秀作品賞」と

「ボッカリーノ賞最優秀監督賞」の

2冠に輝いた、青山監督最新作『共喰い』。

来名された青山監督にお話をうかがいましたマイク得意げ



Go!Go!MSC

《『共喰い』映画化するに至った経緯》

今回の映画化は脚本の荒井晴彦さんからプロデューサーの

甲斐さんに「これおもしろいんじゃないか?」と

提案し、その一日違いで俳優の三石さんも

甲斐プロデューサーに「これやりたい」って感じで

意志が合致し、撮ることになりました。なので三石さんは、

二人目のプロデューサーみたいな存在。現場でも

ご覧のとおり“のりのり”でした(笑)



左:遠馬役の菅田将暉さん  

Go!Go!MSC

右:父親・円(まどか)役:三石研さん


原作の田中慎弥さんとは、作品が完成してからお会いしました。

田中さんは、聡明でパワフルでめちゃくちゃいい人です。

ご自身も唯一の趣味が“映画”と言うほど、映画大好きな方で、

完成作品を観て頂いて『人生で一番うれしい』言っていただけました。

原作にはない描写は、無いものをくっつけたと言うよりは、

原作の後に隠れていたものを引き出したというか、

引きずり出したと言っていいんじゃないかと思っています。



《配役について》

配役はオーディションで決めました。

若手の二人はフレッシュさと存在感が決めてですね。

オーディションと言っても本読みやセリフを言わせたり

するのではなく、雑談するだけなんですが、菅田君も

僕も照れ屋で(笑)あんまりお互いの目を見ないんですが、

ときどきチラッと目が合う時に“オッ!”と目力を感じました。

木下美咲さんは、オーディションから最初から

すごいインパクトがありました。かなりハードな

要求をしてきたのですが、動じない!

「彼女ならやれるだろう」と確信しましたね。

二人とも演技についてアドバイスはほとんどしていないです。

もともと持っているものを引き出したと思っています。

大物になりますよ(笑)。


Go!Go!MSC

遠馬の恋人・千種:木下美咲さん



最後のエンディング曲に『帰れソレントヘ』を選んだのは・・・、

この撮影に入る直前、母が亡くなりまして・・・。

母は中学の音楽教師だったのですが、

子供の頃この曲を、日曜日が来るたびに

母がピアノで弾いて歌っていた記憶がありまして・・・。

ふと、この曲を思い出し、エンディングにえらびました。




《第66回ロカルノ国際映画祭について》

映画祭というのは、本編が終わって拍手があって

エンドロールで帰る方が出てくるんですよ、だいたい。

それが、この曲が流れると帰ろうとした人が

また戻ってきて、最後にまた拍手をくれる・・・という

不思議な現象が起きましたね。いや~嬉しかったです。


《最後に監督より》


古き良き昭和の映画

リニューアルバージョン・・・


みたいな感じで観てください!



青山真治監督
Go!Go!MSC



《物語》昭和63年、山口県下関市。「川辺」と呼ばれる場所で、

17歳の遠馬は父とその愛人と暮らしていた。

父には「セックスの時に女を殴る」という暴力的な性癖がある。

そのため、産みの母は遠馬が生まれてすぐ、彼を置いて

家から出ていった。粗暴な父を疎んで生きてきた遠馬。

だが、彼は幼なじみの彼女・千種と何度も交わるうちに

やがて自覚していく。

自分にも確かに父と同じ忌まわしい血が流れていることを――。



ご無沙汰しております!


Nです。



夏休みに入りたくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました!

夏休みももう終わり、、、ですが、映画はまだまだ新しい作品の公開を控えております。


どんな作品が上映されるの?と思っていただいたお客様に素敵なご案内です。




駅前映画館の情報満載フリーペーパー

M-STATION 0号

略してエムステ≪名駅≫タモリ(某音楽番組とは関連・関係はございませんのでご了承くださいaya




Go!Go!MSC





ミッドランドスクエアシネマと名古屋ピカデリーで8月・9月・10月に上映される

作品情報がずらり!



近日公開のインタビュー記事も充実しており、読み応え抜群!!


また発刊を記念してアンケートに答えて抽選であたるプレゼントのご用意もございます!!!


何と言って一押しなのが我らがブログ部長こと小澤副支配人によるぐぅ~。ヨッシーNEWS!!!!





Go!Go!MSC

これ以上の詳しい内容はお楽しみキラキラということでこちらのフリーペーパーは

チラシラックにて設置中です。


暑い日が続いております!涼みがてらぜひミッドランドスクエアシネマにお越しください。

皆様のご来場お待ちしておりますラブラブ

おはようございます!


いや~今年のお盆期間は、長かった~ガーン

スタッフ全員目が回っちゃいましたが、

多くのお客様のご来場に感謝感激!しておりますべーっだ!

ブログ部長小澤です。


だからって・・・


ブログをサボった理由にはならないプンプン!!


ですよねーしょぼんスミマセン。



さぁ!気を取り直してまいりましょうスイカ


夏休み、残10日!


と、いうことで・・・


満喫しましょう!


本日は木曜日レディースデイです女水着


女性の皆様


映画1,000円です!


巷で話題の『終戦のエンペラー』


Go!Go!MSC



まだまだ人気の『風立ちぬ』


Go!Go!MSC


キモサベ(友)と観たい『ローン・レンジャー』

Go!Go!MSC
女性の皆様、1000円です!


60歳以上の女性の方は


「私、シルバー女性

「私、おばあちゃんなんだけど・・・まるちゃんのおばあちゃん


とか申告はいりませんグッド!得意げ



多くの皆様のご来場をスタッフ一同


心よりお待ちいたしておりますべーっだ!

うきわ夏休みと言えば島。。。


片思い中の彼・彼女に会えなくなるセンチメンタルな季節ですねー。

登校日が唯一の楽しみでした、ブログ部長のおざわです。


そして・・・

夏と言えば、自分の殻を破る絶好の季節・・・。

自分の殻を破ると言えば・・・告白!ですよね。


グズグズしてたからライバルに取られちゃうよ~ガーン



小澤の若かりし頃は、家電でんわが恋のツール、
携帯もスマホも存在しない時代でした。


だから告白は大大大イベント恋の矢


≪告白の手順≫


彼の自宅に電話する
サゲサゲ↓

だいたいオカンが出る

サゲサゲ↓

彼を呼んでもらう

サゲサゲ↓

彼が電話に出る

(オカンが近くにいるため、ちょっぴりぶっきらぼう)

サゲサゲ↓

どっかに呼び出す

サゲサゲ↓

自転車で会いに行く

サゲサゲ↓

彼が来た!

サゲサゲ↓

超恥ずかしい

サゲサゲ↓

がんばって告る

サゲサゲ↓

結果は・・・ショック!

大事なのは、気持ちを伝えるということです!




『昭和』な恋ニコニコ

けっこう、いいもんでしたよ。


モット昭和な恋と言えば・・・


『終戦のエンペラー』絶賛公開中!
Go!Go!MSC
こちらは戦争映画ですが、小澤にとっては“恋”の物語・・・。

戦争を知らない私たちは、このような形でしか

戦争を知ることはできませんが、

少しでも、当時の人々の生きざまに触れる

いい機会だと思っている次第でございます。


若者にぜひ見てもらいたい一品です!




しかし・・・時代は変わりました。


今は告白もさよならも指一本お兄さん指

『ピッ!』携帯KAMINARI




皆さん、どうしてるのか聞きたいんですが、

さよならしてもFBfacebookやLINEラインで繋がってたりして

なんだか、繋がり過ぎガーン!?じゃないですか!!




気持ちを伝える手段は断然増えて

チャンスのタイミングは年中無休。


「でも、タイミングがあり過ぎて

逆にわかんないよ~」と言ってるそこの君エル



だったら、映画に、ミッドに、

デートに誘ってみようでーと。ラブラブ


きっかけ作りにゃ、映画が一番ねこへび





夏休み真っ只中、ミッドは毎日大賑わいですパーべーっだ!パーワーイ

ご来場誠にありがとうございます。



『風立ちぬ』は、公開以来、ほぼ満席ガーン

通常、WEBで買われる方は少ないのですが、

この『風立ちぬ』に関してはネット購入率60%以上!!

えっ私たち、とっても驚いています!

※因みに、前売券などお持ちの方は窓口でのみ対応させて頂いております。sei




クレジットカードをお持ちの方であれば、簡単に購入できますので

遠方の方などは是非、WEB購入をご利用くださいパソコンにひひ携帯電話



しかも、8/2より

上映30分前までWEB購入が可能になります!


注意爆弾特にデートで来られる方は「チケット完売」なんて

切なすぎますから、WEB購入をおススメしますグッド!べーっだ!



「やったことないわよ~ガーン」という方は、お電話いただければ

親切・丁寧にご案内させて頂きます合格電話ニコニコ携帯




祭り大賑わいのミッドランドスクエアシネマですが、

皆様のご来場を心よりお待ちいたしておりますパーべーっだ!



近頃、生きる目的に迷走していた、


元・迷子の迷子のブログ部長・小澤です。



しかし!先日、遂に脱却することがしました音譜


あとは、実行あるのみ。もう、迷子じゃないよ~メラメラ


イヒヒ。小澤リ・ニューアルですにひひ




なんのこっちゃ?どういうこと??と


疑問に思う方の為にヒントです。



ヒント:本能



小澤の場合、答えは自分の中にありました。


本能と一言でいえど、人それぞれですが・・・


一つ気づいたのは、


本能に逆らい、自分を騙したら、しっぺ返しを食らう


と言うこと。


(注意:あくまで小澤の場合です。個人差があります。)



世間の偉人と言われる皆さんは、


本能にとても正直なんじゃないかと思う。




例えば、宮崎駿監督



・・・にしても、本当に宮崎駿監督は、が好きなんだな。


これは、本能の一部分だと思う・・・



ナウシカも風に乗って空を飛んだし、


  キキもほうきに乗って空を飛んだし、


     サツキとメイもトトロに乗って空を飛んだし、


       ソフィもハウルと動く城で空を飛んだし、


          千尋もハクに乗って空を飛んだ。


そんな空への憧れが強い監督だから、


堀越二郎さんへの敬意は半端ない。



「美しい飛行機が作りたい・・・」



空に憧れた少年は、夢の中で自由に空を飛ぶ。



自分の作った飛行機で。


学び続けた少年は着実に夢へと近づいて行った。



夢が現実のものとなった時、

時代は、美しい飛行機を“戦争”に使った。




観る前は、残酷な悲しい物語・・・なのか?と思ってました。


気持ちよく裏切られました。




関東大震災、貧困、戦争の足音・・・容赦ない時代の中で


ひたすらに“飛行機の夢“”を追って生きる二郎の姿が、


とても純粋で気持ちいいのです。



時代がどうの、


誰かがどうの、


そんなの二郎の夢にはかなわなかった。



“好き”なものは好き


自分の心に素直に


心を開けて正直に



そんな本能全開な生き様が物語。


今の時代だって、こんな生き方したっていいんじゃないか?


そんなに


“好き”を隠して


自分に嘘ついて


心を閉ざさなくてもいいのに・・・。



心を開いて観てみてください。

Go!Go!MSC

生きねば。



ジブリだから、という


固定観念は抜きにして


“生きる”目的に迷走する人が多い今こそ、


この、宮崎駿監督の“心”がいっぱい詰まった、



『風立ちぬ』




観ねば。


ミッドランドスクエアシネマでお待ちしております。



音譜かあさんが~よなべーをして~

          てぶく~ろ編んでくれた~音譜


最近、母親業が増えてきました。

ミッドのオカンこと、ブログ部長小澤です。


先日、9/13公開『許されざる者』の李相日監督


劇場に来館されました~パーべーっだ!パーワーイ



李監督と言えば・・・こんな作品を撮った監督グッド!


『悪人』

Go!Go!MSC



『フラガール』

Go!Go!MSC



『69 sixty nine』
Go!Go!MSC

小澤も全部観ました~目


どれもカラーが違いますが、全部好きです音譜




今回の『許されざる者』は、まだ完成していないのですが、


8分間のショートムービーを拝見させて頂きました。


江戸幕府崩壊後の明治初期、

北海道開拓時代の歴史の中で、

かつて「人斬り十兵衛」と恐れられていた男が、

再び戦いに身を投じていく姿を描く・・・という物語。


間違いなく、


“男たちの覚悟”と“女たちの意地”に


          平常心ではいられない!





撮影について、監督は隅々までこだわりを持ち挑んだとのこと。


たとえばスタジオセットではなく、作品の世界観を出すために


北海道の広大な土地に宿場町などの全セットを製作し撮影。


また、映像は35mmのフィルムで撮影という一品。



ご存知の方も多いと思うのですが、

この作品は、1992年公開された西部時代劇『許されざる者』のリメイク。


監督・主演はクリント・イーストウッド。


米アカデミー賞作品賞など4部門を受賞したんですねー。




なんと、今作、脚本も李監督が手掛けております!


主演は、06年のイーストウッド監督作品「硫黄島からの手紙」で


主演した渡辺謙!


ということで、著作権を持つ米映画会社ワーナー・ブラザース(WB)と


イーストウッドから制作のOKをもらいましたチョキ。すごいべーっだ!



9/13公開 『許されざる者』


もう一度言いますが、


主演は、世界の渡辺 謙



Go!Go!MSC


Go!Go!MSC
Go!Go!MSC
Go!Go!MSC


李監督&MSCの仲間たち。

      記念写真をパチリカメラドンッ
Go!Go!MSC



とっても、落ち着きがあって、紳士な李監督。


てっきり年上かとと思っていた私・・・。


なんと39歳


ガーン!小澤より年下・・・ガーン


監督=年上


という方程式が崩れました。


昔、同じようなショックを受けた記憶が・・・


高校球児=年上


スポーツ選手=年上


という方程式が崩壊した瞬間と同じ感覚ガーン


いつの間にか、


高校球児も、スポーツ選手も年下になってた叫び


ただ、自分が歳取っただけなんですけどねにひひ


あ、話がそれた!




いや~若くて才能ある映画監督がどんどん増えて、


映画業界をわんさか盛り上げてくれるとありがたいなー。



皆様の為に、ポスターにサインを頂いたので、ロビーに掲載しますね。




帰りがけに・・・




うちのH部長が「間違いなく、中部一位獲ります~!



取れなかったら坊主にしちゃおっかな坊さん



と、大胆発言えっ!!



小澤「ぶちょ~絶対ですよ!わたし忘れませんよ~ニコニコ



そしたら、「僕も聞きました~忘れませんべーっだ!」と、李監督



うふふっ、ノリがあう~にひひベル




多くの方に観て頂く為、部長を坊主坊さんにしない為、




この“世界に誇れる日本映画”の誕生を、



そして素晴らしさを!



中部地区の皆様に伝えていきたいと思います!




さあ皆々様、ご唱和ください!


『許されざる者』をミッドランドスクエアシネマで観よう!

『許されざる者』をミッドランドスクエアシネマで観よう!

『許されざる者』をミッドランドスクエアシネマで観よう!

『許されざる者』をミッドランドスクエアシネマで観よう!



皆様のご来場を心よりお待ちいたしておりますグッド!べーっだ!




御無沙汰しています。


最近、ちっちゃな不幸に付きまとわれています。


ブログ部長の小澤です。


だからって、ブログをサボったわけじゃないんですよにひひ


今度、Nさんが紹介してくれたパワースポットに行ってきます。


いざ!不幸の連鎖を断ち切るのだ!!



その一例・・・

接骨院で“運動不足”の捺印を押され、


一大決心をして自転車を買いました自転車DASH!


案の定、宍戸ジョー、オダギリジョー・・・


5回目の乗車でカギ紛失叫び!ガービーン!


ガーンいつかやると思ったが、こんなに早いとは~っ!



スーパーマーケットだったので、警備員さんに説明し


一晩、放置することに三日月




次の日、仕事帰りに取りに行きました。


夜だったのでライトを付けようと思いきや!!


あれ?


ない?


ライトがない叫び!ガビーン!!!


一回も使ってないのに~ショック!




あぁ、無情


諸行無常


あぁ、あぁ、、、




せめて、大切に使ってもらえるといいな、


あわよくば、私のライトが誰かの心ハートに明かりを灯してくれると嬉しいなほっこり


もう二度と会えないけど、元気でね、私のライトライト





そう、別れは突然やってくるものです。


そんなこんなを乗り越えて、涙を呑んで、受け入れて


人は大人になっていくんですね~。


小澤も少し大人になりました・・・


だから、復讐とか仕返しとか全然考えません・・・


って


嘘です。ちょっと考えました。



やっぱりダメ人間ですガーン




あぁ、ちゃんとした大人になりたい・・・


あぁ、かっこいいい大人になりたい・・・


↓あぁ、こんな、かっこいい大人になりたい・・・




Go!Go!MSC


「かっこいい大人」


と言えば!


やっぱ、福山雅治さんでしょ~マシャ。


独身女子の王子様ラブラブ


先日、映画の舞台挨拶に来てくださっんですよね。



Go!Go!MSC


お客様の歓声も、「きゃーキャー


じゃなく・・・


「ギィャァァーーー号泣」失神寸前!


過去の舞台挨拶で、一番すごい声量でした。





劇場では、控室にみんなでメッセージ書いて


“ウエルカム・ボード”を作って置いておいたんです~。


そうしたら・・・


マ「うぉ!ここもなんかある~音譜


といって、メッセージ読んでくれたんですニコニコ





お見送りの際、支配人が「ありがとうございました!」と


威勢よくお礼を言うと、福山さんも、あの美声で


「ありがとうございました!」


と返してくれたんです!




感無量感動。




支配人と小澤、体は疲れましたが、心は完全燃焼メラメラ


その後の酒が、格別にうまかったのは言うまでもありませんお酒


 ↓やっぱ、酒には魚介です。イメージです。

Go!Go!MSC


『真夏の方程式』絶賛上映中ですアップ


7/6夜、TVで前作『容疑者Xの献身』も放映されます。


是非、Wで観てください!




とても切なく、


      あったかい、


         心に響く物語です。




皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。