ミニチュア制作 La Petite Fleuriste -88ページ目

チューリップ

こんばんは夜の街

乗馬に行こうかと思いましたが、

寒いので辞めました。

末端冷え性なので、炬燵に入っても冷えてます・・・。

 

今日も結局、チューリップの制作をしてました。

熊手やシャベル、ウェルカムボード、鉢植のカバーなども作りましたが、

ちゃっちくなってしまいそうなので、使わないと思いますダウン

 

チューリップは今までで一番花びらの質感が出せました。

他の花にも応用できそうです。

綺麗に撮れませんでしたが、こんな感じです。

大きく載せてみました。 


チューリップ



チューリップ

チューリップのオシベは大体が6本のようなのですが、

6つ入れるとゴテゴテになるので入れませんでした。

メシベも当初作りましたが、除けました。


実は、葉も完成し、チューリップの鉢植えはほぼ完成しました。

とってもシンブルな鉢植え。

今回は、水滴に挑戦したいので、それが上手くいけばお仕舞い!

今日完成させます。


初めてここまで満足のいくものができましたが、

父にダメ出しされました・・・。

父は、古美術商なのですが、

「既成概念に囚われすぎてる」などなど厳しいお言葉。

話好きの父。

”細かい=美の表現”の話や、

日本がきめ細かい仕事をして発展してきただとかいう類の話が

永遠と話が続きました汗

作品を作るなら、そこに宇宙を凝縮したものがないとダメだとか・・・。

宇宙を凝縮と言ったら、盆栽ですね。

勿論盆栽の話まで及びました。

小さなものなのに、大木を感じさせられれば感じさせられるほど

素晴らしい盆栽だとかそういう・・・。

私がこの趣味でやっていることも小さなものを大きく見せる分野なので、

その話をしたかったのでしょう。

更には、文化勲章を貰った女性2人のうちの一人の小倉遊亀の話も・・・。

梅一輪で宇宙観をだしたとか言われているんですね。

酔っぱらいの父の話はなかなか途切れません。

今度、横山大観の展示があるのですが、一緒に行くことになりました。

俺ほど語れる者はいないと豪語してます。

確かに、父は大観の一つの作品で、5億商なったらしいのですが。

そこまで言うのなら、といった感じで結構楽しみです。


できました~~~~!

さてさて、完成したバラのアレンジの写真を撮りました天使

元気な色で纏めたので、雰囲気が前のものとは違うと思います。

キャンドルも入れてみました。

宜しければ画像をクリックしてみてください音譜


黄色のバラのアレンジ


上から
 


ミモザ、バラ、カーネーション・・・。

当初は、スイートピーを入れる予定でしたが、

スイートピーの中心がどうなっているのか

よくわからなかったので辞めました。

餃子みたいに、なみなみ~~~ってすれば良いのかもしれませんが、

かなり中途半端なことになりそうなので・・・。


次の作品は、

チューリップを使いたいと思います。

いくつか候補があったのですが、茎が出る作品がないので、

これに決定! 

今は、鉢を作ってます。

楽しいです。


ライラ

アクセスありがとうございますキラキラ

いつも見てくれている人も初めての人もありがとうございます。

 

昨日の記事は若干誤謬があるかもしれません。

落ち込んでいる時、切羽詰った時、支える人も必要だと思います。

本気で悩んだとき、気分が滅入ってしまっているときに

相談されたりするのは嫌いではないです。

私が吸収体質のせいも多少あると思いますが、

「楽になったよ。話を聞いてくれてありがとう。」

なんて結構言われるので嬉しいです。

その後、体調が悪くなったり私が苦しんでいたりすることがあります、実は。

でも、全然構いません。

それより困るのは、

私の吸収してしまったマイナスのものをうちの猫、プリンが吸収してしまうんです・・・。

吸収してしまったりすると、顔付きが変わります。

私が出先で吐いてしまった同じ時間にプリンが吐いていることもありました。

普段吐くことはないです。

離れていても、通じているんですネコ

でも、あまりにも離れすぎるとプリンは心配で鬱になります。

猫に心配させてしまうなんて、ダメな飼い主です・・・。


本当に私の大切な相棒のプリン。

ライラみたいです。


ところで、ライラのサイトで”あなたのダエモンは?”を試したことがありますか?

http://www.goldencompassmovie.com/?&lang=japanese&start=home

私が変なものを出すのを期待して、母親が勧めてきました!!

虫が出てきたら、笑うとか言って!

トラがでるや否やガックリする母。

私は、13回やって(やりすぎ・・・)、12回トラ!

迷った質問の回答を変えても12回もトラ!

最初はカッコイイって興奮しましたが、段々薄ら気味悪くなりました(笑)。

因みに残り1回はライオンです。

できれば、チンチラみたいな山猫を出したかったです。

弟にやらせると、虫が出ました!

カサカサ~ってテントウムシ・・・。

3人で爆笑しました爆弾

 

映画楽しみです。

主演の子、インタビューも聡明な雰囲気がありました。

ビョルンアンドレセンみたいで美しい。

今後大注目ですね。

 

制作とは関係ないことを書いてしまいましたが、

今日は書きたい気分でした。。。

出来るだけ控えます。

 

このあと、作品を載せます。



”ありがとう”

突然ですが、今日は真面目なことを書きたいと思います。

拙劣な文章ですが、読んでいただけると嬉しいです。

 

言霊って言葉があるように、

不平、不満、愚痴、人の悪口を吐くと空気が重くなるどころか、

自分の運気を停滞させ、自分と関わる人、その場に居合わせた人の

運気まで下げてしまいます。

何度も身をもって体験しました。

そもそも、そんな不満などを聞いて良い気分はしません。


こんなことを書きましたが、

私も少なからず不平や不満を言うことがあります。

ブログでも然りです・・・。

以前、言いたくもないのに強制的に言わされたことがあって、

その次の日は、手や腕の神経痛と眩暈、頭痛に襲われました。

それは、ストレスのせいかもしれません。

しかし、このストレスも、

発言が引き起こした毒(猛毒。科学的に証明されてるようですね)ですから、

”そういうことをするのはよくないよ。やめて!”

という警告・悲鳴が対外に放出されている証なんだろうなぁと思います。

悪口を言う人の悪口を言う・・・

これも同じ穴の狢なんですよね・・・。

なので、私もハッしてしまうことがありました。

ブログでも閲覧の際、注意しています。

少なからず影響を受けてしまうのです。

ブログでなくても、写真でもそうなんです。

動画も(稲川さんの”恐怖の現場”は観ると危険・・・)。


不平不満などと同様に、プラスのことでも同じことが言えるようです。

”ありがとう”という言葉、感謝の言葉、プラスの言葉・・・

これも自身や周囲に影響を及ぼすことを体感しました。

前向きな言葉が、それ以上の不運も防ぐことが多いです。

また、何気なくしていたことが、気づくと小さなカタルシスになっています。

その小さなカタルシスたちが相互作用するのか、

何かを寄せるのか分りませんが、

大きなカタルシスを引き起こすこともありました。

その結果、自分の頭に巣を作っていた負の塊が瓦解していきます。

心地よいです。

今私はその瓦解の過程に居ます。

大きな分岐点が、様々な要因が集まった結果、導かれて

1年半前にあることが起こりました。

今もその手助けをしてくださった方は活躍されています。

 

自分でも驚くほどの変化が起こっています。

運気が向上し、自身の持っている波長が変わり、

その変った自分の波長と似たものを持った人と仲良くなり、

逆に、あんなに仲良かったのに、縁が切れてしまう友人もいました。

何か嫌なことがあっても血となり肉となっていたりすることもありました。

成長するためにも、素敵な言葉を遣える人になりたいと願っています。

 

文章力がないので、表現しきれず、伝わらなかったかもしれません。

小生意気なことを書いてしまったかもしれません。

これを書こうと思ったのは、昨日プラグインで”ありがとう”というものを

見つけてここに追加したからです。

それに、この制作も私のカタルシスになっているからです。

「こんなものなのに、大袈裟に言いすぎ」と思われると思いますが・・・。

 

  

さて、

以前作った黄色いバラのアレンジをするために用意しているものです。

 


キャンドルと小物。
candle

 

ガクのないカーネーション。
カーネーション
 

ミモザ。
ミモザ

ミモザを沢山付けた土台。
ミモザ
 

クリックで拡大します。

 


このあと、完成しました黄色い花

明日載せます。


羊毛フェルトロシアンブルー

こんばんは三日月

今月の満月満月は22日です。

ロマンチストではないと思いますが、空を眺めるのが好きですキラキラ

先週の金曜日は、しぶんぎ流星群でしたね流れ星流れ星流れ星流れ星

次はこと座ですが、こちらは出現数は少ないようです。

8月のペルセウス座が出現数も多く、観測もし易くてお勧めです星

半年先ですねあせる


更にどうでもいい話ですが、私のブログurlにあるglobular clusterは、

球状星団という意味で、銀河の周りを軌道している天体のことです。

恒星が何十万個という莫大な数で形成され、

その無数の恒星が互いの重力で球形になっていて、

中心の核に向かって密度が高くなっています。

このglobular clusterは、よく写真でも見受けられるので、

一度は目にされていると思います。

ブラックホールの話題にも挙がりますね。

専門的なことはよくわかりませんが、

とにかくglobular clusterは、長~い年月の間で生き残った古い星の集団です。

銀河の形成初期に誕生した天体とも言われています。

メールアドレスにも使っているので、

外人の友達にもどういう意味なのかよく聞かれますが、

ここまで詳しくは説明できません・・・

 

また前置きが長くなってしまいました汗

今日も羊毛フェルトにゃんこのアップです。

2か月もしないで作ったものをほぼ毎日アップしているので、そろそろ尽きてきました。

作品と関係ないことならいくらでも書けるのですが・・・。

 

帽子を被ってポーズするヤンチャクチャロシアンブルーです。


ロシアンブルー2
「粋で鯔背な姿だろっ 」

ナンチャッテ。 


ロシアンブルー
後ろ。リュックを背負ってます。

 

 

3個目の作品紹介にして今更(?)、羊毛フェルトについて。


羊毛フェルト

羊毛フェルトは、細かい羊毛の毛を針先でチクチクして刺して作るものです。

繊維が針を何度も刺すことによって、絡み合ってフェルト化していきます。


うちのにゃんこたち(と言ってもそれぞれ5kg以上あります)も長毛種なので、

ブラッシングしないとフェルト化、つまり毛玉になります。ドクロ

にゃぁぁあああああ~爆弾
2にゃんこ


右奥は、場の空気を読む顔立ちが整った”気遣い”プリンネコ

『ライラの冒険』のダエモンみたいで、私の後を付いて回ります足あと

そして私の顔をよく覗き込みます。

頭の良い猫なので、まるで見透かされているようです・・・。


ブラッシングが大嫌いで、以前毛玉ダマダマでフェルト化現象が起こり、

結果皮膚炎になりましたダウン


私の責任です・・・


左のおとぼけ顔は、やんちゃで人のことなんて考えない”自己中”ロビン。

弄られるのが大好きで可愛いのですが、本当におバカです(でもズル賢い)。

ブラッシングが好きなので、今のところ大丈夫ですアップ

全てにおいて、対照的な2にゃんこネコネコ


にゃんこらの毛でフェルトにゃんこを作ってみたいと思うのでした。。。