アンティーク絵柄
今日は、共有ソフトで落とした海外ドラマ『ロスト』を4話も見てしまったので、
予定が崩れました・・・
講習会、とても楽しかったです
先生が私の樹脂粘土の花を前回から
とても見たがっていらっしゃるので、
お見せすることにしたのですが、
今の時点で見せられるものか心配です。
今、雪がかなり降り積もってます
そんな中、傘を差して自転車で帰ってきました!
車道を通って・・・
色々書きたいことがあるのですが、
明日は早朝から仕事なので、
またの機会にします。
今回は、今作っている作品に取り入れようかと
思っているものについて書きます。
私は、アンティークものが結構好きで、
昨日はずっとタバコや食品の缶詰の絵柄を
見てました。
ざっと8800くらい見ました。
タバコの絵柄は莫大な量があって、
7000種類くらいを見ました
人物を描いたものが多く、
私が見たかった動物の絵柄は殆どありませんでした。
人物は、侯爵のような人やビスケットの”マリー”のような
女の子・・・。
私の好みではなかったです。
それと、時代背景を汲み取れる絵柄も多かったです
奴隷など。
差別的なものもいくらかありました。
タバコは吸わないので、詳しくは知りませんが、
マルボロなど差別のタバコは残ってますね。
以下、タバコの絵柄を載せます(数枚食品の絵柄有)。
インパクト大だったのは、この絵柄。
mammyって感じでしょうか・・・?
逞しいですね。
これは、同じシリーズかもしれません。
あと、ゾッしたのは、こちら。
パ、パトロン・・・
モナリザ???
人面犬??
以下、お口直しです。
ニャンコ先生
コピーライトなので、使うのは宜しくないですが、
これが一番欲しかったです。
100円もしないです。
ペイパル対応なので、支払はし易いのですが、
送料が問題。
今作っている作品に、
ねこじゃらしのような素材を使うことにしたので、
考えているものと違う方向性に向かってます。
絵柄も取り入れないかもしれません。
バラの名前について
今日は、仕事、病院、美容院、買い物…
こなしました
病院では、
「そういえば、あの人どうしているかな」
と知人のことを思い浮かべながら下を向いて歩いていて、
顔を上げたら、彼女がいて、ビックリ!
久々の再会でした
仕事帰り、絵の具をあまり持っていないので、少し揃えに行きました。
欲しいものを籠にいれ、レジに並び、
会計しようとすると一色2600円のものが!!!
一色780円でさえ高いと思っていたのに…
キャッシャーの方にはお手数掛けましたが購入辞めました
また今度に…。
色を見ていたら、アレンジ、3種類のアウトライン思い付きました
せっかちなので早く作ってしまいたいです…。
絵の具は、赤系を8色買ったので、
それを使いたいのですが、まずは紫系のアレンジを制作します。
今日はバラについて書きます
図書館でバラ図鑑を借りてきました。
バラの名前って面白いものが沢山あるんですね!
バラそっちのけで名前を見てました。
マダムって付く名前、よく見ました。
お気に入りのマダムは以下の通りです。
スヴニール・ドゥ・マダム・オーギュスト・シャルル
長っ!
覚えられません(笑)
せいぜいシルブプレ・マダム。
アラン・ドロンのCMに出て来るフランス語に似てませんか?
ダーバンのCM。
私まだ生まれてない頃のCMなのですが。
http://jp.youtube.com/watch?v=NM4oGDkBBZo
宜しければ、0:50での一言をお聴き下さい。
私の中では、ちょっと、笑う場面です。
スヴニール・ドゥ・マダム・オーギュスト・シャルル
どんなマダムだったのでしょう。
そういえば、イタリアで私は”マダムマダム”言われました。
礼儀だと思うのですが、一緒にいた友達は一度として呼ばれてませんでした!
彼女は26歳で私より年上なのですが、10代に見えます…。
羨ましい・・・。
更には、ジプシーボーイなんて名前のバラもありました。
石原都知事が嫌いなジプシーは差別語です。
ジプシーボーイ…怪しい名前です。
年配男性が少年に宛てたような…
ジプシーボーイでさえ、「ん?」と思ったのですが、
プレイボーイなんていう品種もありました。
オレンジ系で乱れた感じでした。
人名が一番多かったです。
イギリスの女王とか、ドクターの名前もありました。
こちら、ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ
他にも、歌麿、DAICHIMAO、八千代錦、セントセシリア、
織り姫の兄弟品種で彦星…
人名だけでなく、
荒城の月、ふれ太鼓、根室の朝…
ハッピー・ワンダラー、
メニー・ハッピー・リターンズ、スピリット・オブ・フリーダム
なんていうものもあります。
なんでもアリな感じですね。
ゾッとしたのは、
キスミー・オプティマ
「キスしてください、オプティマさん」などと
送ったのでしょうか。
あくまでも、妄想ですが・・・
見ていて面白くて、肝心な観察をしないで終わりました…。
明日は、新しいものの制作と、講習会の宿題をやります
できました!!!!!
今回作っているバラのアレンジですが、
昨日仕上げてしまいました
前回の雰囲気を残したいので、
同じ材料や似た素材を使いました。
スイートピーをいれて、流れを出してみました
スイートピーって餃子に似てませんか?
そう、中国餃子を連想させます。
何も意識せず安心して食べている食品。
一番怖いテロ行為だと私は思っています。
次回は、日本にある薬品を使って仕掛けてくるのでは・・・。
ちょっと話が飛躍してしまいましたが、
プラスの気持ちで作ったことに変わりはありません
前回と同様、themeは"happiness"で、
出会いについて考えながら作ってました。
出会いは奇跡ではなく、必然だと思ってます。
大分くさいですか?
A fateful encounter is occured within a tiny corner of many different emotions and situations that overlap each other.
大丈夫かな、英語・・・。
友達も見ていて、何書いてるかわからないと指摘があったので、
たまに少しだけ英語を入れていこうと思うのです。
今日は天気が悪いので、綺麗に撮れませんでした
晴れた日に撮り直そうと思います。
クリックで拡大します(携帯で見るとかなり画質悪いです)。
光が差してないので、暗いですね。
一円玉に載せたものです。
スイートピーは初めてなので、
アップで写しました。
スイートピーの正面
横です。
次は何を作るかまだ決まってません。
紫系に挑戦したいと思いますが、ほぼまっさらです。
材料費が嵩んでいるので、
今まで作ったものを作り直してオークションに出すかもしれません。
見つける喜び









バラ
最近気づいたのですが、
グーグルの検索でこのブログが上位に引っかかっているので、
本当に恥ずかしいです。
レンフロの記事もですし、ミニチュアの記事もです
花はまだ満足のいくものが出来てませんし、
お見せできるものではない気がしてます。
色々な方の作品を見ていると、「ああ、なんでもっと上達しないんだろう」
と思ってしまいます。
作り始めてまだ三ヶ月経ってないとは言え、急激な成長を望んでます。
せっかちなんですね。
それと最近よく思うのが、
私はあまりクリエイティブではないのかもしれないということです。
センスがないのかもしれません。
でも、絶対諦めません。
技術面は必ず上達すると思ってます
良いものを沢山見て、吸収できれば
センスも良くなると思います。
次の作品は、ヒペリカムなどを使ってシックなものにしようと思ってました。
過去形です。
気分的に前回の雰囲気と似たものにすることにしました。
バラはまだ苦手なのですが、克服するべく頑張ります。
私の中で革命が起きたので(言いすぎ?!)、
それを実行できればと思います
ちょっと作ってみましたが、変化は分らないかもしれません。
作り方を大幅に変更してます。
花びら一枚一枚はあまり凝ってません。
ただ、葉脈のように花脈(?)があるので、
それを意識してます。
写真では分りませんが、肉眼では細かな線が分ります。
花びらの枚数も増やしてます(大体18~24枚)。
こちらも薄いものは写りませんでした。
2枚載せます。
枚数を増やすと自ずとサイズも大きくなってしまうので、
難しいところです。
沢山作れば、徐々に良いものができると思います
このあと、もう一つ作ったのですが、
それはこれより良くできました。
着色を2色ではなく、増やすと表情が出て良いと思うので、
これからそういったことにも注意していきます。