バラの名前について
今日は、仕事、病院、美容院、買い物…
こなしました
病院では、
「そういえば、あの人どうしているかな」
と知人のことを思い浮かべながら下を向いて歩いていて、
顔を上げたら、彼女がいて、ビックリ!
久々の再会でした
仕事帰り、絵の具をあまり持っていないので、少し揃えに行きました。
欲しいものを籠にいれ、レジに並び、
会計しようとすると一色2600円のものが!!!
一色780円でさえ高いと思っていたのに…
キャッシャーの方にはお手数掛けましたが購入辞めました
また今度に…。
色を見ていたら、アレンジ、3種類のアウトライン思い付きました
せっかちなので早く作ってしまいたいです…。
絵の具は、赤系を8色買ったので、
それを使いたいのですが、まずは紫系のアレンジを制作します。
今日はバラについて書きます
図書館でバラ図鑑を借りてきました。
バラの名前って面白いものが沢山あるんですね!
バラそっちのけで名前を見てました。
マダムって付く名前、よく見ました。
お気に入りのマダムは以下の通りです。
スヴニール・ドゥ・マダム・オーギュスト・シャルル
長っ!
覚えられません(笑)
せいぜいシルブプレ・マダム。
アラン・ドロンのCMに出て来るフランス語に似てませんか?
ダーバンのCM。
私まだ生まれてない頃のCMなのですが。
http://jp.youtube.com/watch?v=NM4oGDkBBZo
宜しければ、0:50での一言をお聴き下さい。
私の中では、ちょっと、笑う場面です。
スヴニール・ドゥ・マダム・オーギュスト・シャルル
どんなマダムだったのでしょう。
そういえば、イタリアで私は”マダムマダム”言われました。
礼儀だと思うのですが、一緒にいた友達は一度として呼ばれてませんでした!
彼女は26歳で私より年上なのですが、10代に見えます…。
羨ましい・・・。
更には、ジプシーボーイなんて名前のバラもありました。
石原都知事が嫌いなジプシーは差別語です。
ジプシーボーイ…怪しい名前です。
年配男性が少年に宛てたような…
ジプシーボーイでさえ、「ん?」と思ったのですが、
プレイボーイなんていう品種もありました。
オレンジ系で乱れた感じでした。
人名が一番多かったです。
イギリスの女王とか、ドクターの名前もありました。
こちら、ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ
他にも、歌麿、DAICHIMAO、八千代錦、セントセシリア、
織り姫の兄弟品種で彦星…
人名だけでなく、
荒城の月、ふれ太鼓、根室の朝…
ハッピー・ワンダラー、
メニー・ハッピー・リターンズ、スピリット・オブ・フリーダム
なんていうものもあります。
なんでもアリな感じですね。
ゾッとしたのは、
キスミー・オプティマ
「キスしてください、オプティマさん」などと
送ったのでしょうか。
あくまでも、妄想ですが・・・
見ていて面白くて、肝心な観察をしないで終わりました…。
明日は、新しいものの制作と、講習会の宿題をやります