ミニチュア制作 La Petite Fleuriste -43ページ目

神代植物園

こんばんは。

いつもアクセスしてくださっている方、見つけて読んでくださった方、

ありがとうございます。

以前はペタ設定をしていたので、私もペタの履歴から楽しみにしている

ブログがありました。

ペタを外したらいつの間にか履歴も消えてしまっていて、

今更ながら読者登録しておけば良かったなぁと思っています。


今日は、神代植物園の続きです。

以前、どんぐりなどの木の実のことを書きました。

10月15日の話なので、更新がとっても遅くなってしまいました。

この日は、ダリアとバラを見に訪れたのです。

バラは約250種、5000株です。


ここでは、朝顔(!)が咲いていました。



この朝顔の名前は忘れましたが、この淡い紫は、遠い記憶を呼び起こしました。

幼稚園や小学生の頃、朝顔を押し花にしたり、

色素を使って絵を描いたりしたものです。


3つ子ちゃん。



そして、ダリア。

豪華で見事な大輪。

華やかさを競っているかのように各々咲き誇っていました。

今日はピンクや紫系のダリアを載せます。


ダリア




ダリア




ダリア




ダリア


背の高いダリア。

皇帝ダリアのように背が高かったです。


ダリア



ダリア


このようなダリアを見ると、菊科の植物だということがよく分かりますね。

本家のメキシコではどんなダリアが咲いているのでしょう。


ダリア




ダリア




ダリア



このダリア、本当に大きいんです!


ダリア



手を添えてみました。


ダリア




ダリア




ダリア



ダリアだけでも一見の価値がありました。









ティファニー

最近は、大分疲れが出ています。

ここ数日前から接骨院でマッサージをしてもらっています。

仕事先から物凄~~~~~く近いです。

同僚から無料チケットをいただいたのですが、見事にハマりました。

至福の一時。

同僚もハマっています。

私は首が長くて細く、且つストレートネックと呼ばれる厄介な首なので、

首が通常よりも数倍凝りやすいのです。

更には撫で肩。


料金は25分で6~800円なので安いです。

一週間何回行っても無料券をいただいたので、暫しタダです。

母にも勧めて券をあげたら、ナント今日接骨院で遭遇しました(笑


宝石よりマッサージに走っている私ですが、

タイトルの話題へ・・・。


仕事で毎日ティファニー本店の前を通っています。

昨日の朝は、最終点検なのか工事中のようでした。

仕事帰りに再び通ったら、本店プレオープンのイベントのリハーサルをしていました。


なかなか見れないものだと思って、写真を撮ろうとしたら、、、、

デジカメを持ってきていませんでした><

写メではボヤけてしまっています。







とても美しい日本人女性と外国人女性が2名、そして社長がスピーチの練習をしていました。


そして、本番。




脇をティファニーのリムジンが3台通りました。



これには伊東美咲や、黒木メイサ、水嶋ヒロ、道端ジェシカなどが

乗っていたようです。

テレビはみないのですし、芸能関係もあまり興味ないので、

黒木メイサと水嶋ヒロがわかりません・・・。


ヤジウマをしていたら、近くにいたおばちゃんと話が弾みました(笑

他にも3,4人とお話をしたと思います。


歩行者専用の道で、イベントをするのに、

「立ち止まらないでください、ここは歩道です」

とスタッフが必要以上に注意をし、手を使って一般の人を追い払っていて

感じの良いものではなかったです。

歩道で、イベントやっておいて、「立ち止まるな」っていうのが

無理な話だと思うのですが・・・。

「立ち止まらないでください、ここは歩道です」

ではなく、

「ここは歩道です、イベントはしないでください」

と思ったのは私だけでしょうか。


今日も帰りにVIP向けにパーティみたいなものを催していました。


完全に縁がないです汗

そこまで高額ではないティファニーの指輪を持っているくらいですし。

遭えて言えば、友人の旦那さんがここの役職に就いているということでしょうか。


たま~に、休日にドルガバ、デラクア、シャネルなどの

ドレス(ワンピース)を着て歩くこともありますが、

やっぱり私は、ぐーたらな格好でマッサージをしてもらったり、寛ぐほうが好きです音譜



粘土のバラ

日中写真を撮れませんでした><

朝撮ったので、ボンヤリとしていて、ブルー帯びています。



水(本物の水ではないです)に入っている一輪のバラ。

いつものようにトゲをつけています。







携帯からの閲覧だと余計にボンヤリしていると思います・・・。


オールドローズ



一円玉。



オールドローズ


そうは見えないと思いますが、これで38枚ほどの花びらの数です。

中央部に集中しています。

最近の作品で言うと、花びらの数は少なめですが、

その分質感(?)が出ているかもしれません。


これはオークションに出そうと思います。




秋の宝物

22時50分時点で、1ユーロ119円、1ドル94円、衝撃的です。

仕事していなかったら、若しくは長期休暇を取れるようだったら、

間違えなく旅行行ってますね・・・。



最近、秋晴れに恵まれず、粘土の作品の写真が撮れません。

なので、2週間前に行った神代植物園について書きます。

この日は、あるものを見にいったのですが(これはまた後で書きます)、

エントランスで、私はとっても嬉しくなってしまいました。


秋の木の実などが、特設テントの下でケースにビッチリ並んでいたのです!


なんだかとっても可愛いかったです。







真ん中のボトルには葉っぱが入っていて、ボトルを摘むと、

穴から空気が出てきます。

信じられないくらいとっても良い香りです。

自然の香り。





紫色の実はコムラサキの実です。

鮮やかでとても綺麗ではないですか?











バラの実ですラブラブ





堅果(どんぐり)軍団。











私たちが、しいの実って言っているどんぐりの正式名は、

スダジイです。

炒った実を食べてみました。

食べられるどんぐりとそうでないどんぐりがありますが、

食べたことありますか?

美味しくて、前回食べたとき(幼稚園生の頃)の記憶が

戻ったように思いました。

因みに、スダジイはシイタケの原木として利用されています。



写真はボケています。



こちらは、シリブカガシ。




お尻がへっこんでいるのです。

元々ピカピカなのですが、これに息をかけて強くティッシュで擦ると、

ピッカピッカのテッカテカになります。

人工的なテカリ具合です。

テントに居たおじさんが、それをマジックショーのように見せてくださって、

そのピカピカになったシリブカガシをくださいました。

隣にいたおばさん2人がこれを見て、贔屓だと文句を言ってました。。。


家族に連れられて来たムスッとした男の子がそのあと来ました。

おじさんが何を言っても、ムスッとして無反応。

このどんぐりショーを見せると、その子は思わずにっこりしてしまい、

そのあと、「しまった!」という表情をしていました(笑



左下2番目のちょっとグロテスクなものは、ホオノキです。


右上のビナンカズラは面白い形をしていますね。





以前、私の家にも綿の木がありました。

確か幼稚園生の頃です。

綿が実から出てきて、興奮したのを覚えています。




まつぼっくり達。



このほかにも沢山まつぼっくり達がありました。





これ以上沢山載せるのと、見る方はウンザリだと思うので、ここら辺にします。

その他、ボケ、マルメロ、カリンなど沢山沢山あり、名前を覚えたくて全部撮ってきました。


これらは、園内で収穫したものだそうです。

植物たちの命が籠められています。

人間と同じで、植物、実、スダジイの実などといったように枠組みはあれど

一つとして同じものはなくて、

その変化はどこから来たのか不思議に思います。

一つ一つ見て、それらが芽を出して育っていく過程を想像してみるのも楽しいですね。

道端にある植物たちが愛おしくなります。

残念ながら花粉症なので、杉の木とブタクサにはそんな気がおきませんが・・・。





買ってみました!

粘土の写真が撮れないので、先日購入したCDについて書きます。

ちょうど今日届きました。


CDは、ヒーリングミュージックです。

ある音の周波を組み合わせたり、左右の耳にそれぞれ違う周波の音波を

流したりなどして人の意識状態のコントロールをするという音響技術。

ヒーリングミュージックというと、ヘミシング。

セラピストやレイキ関係、医療従事者の方はよくご存知かと思います。

あとは、ヨガをする方もご存知かと思います。


効果として、


・集中力、明晰さの向上

・記憶と思考能力の向上

・勉強中の情報保持能力の向上

・読書中、仕事中の集中力向上

・想像力の飛躍的な向上

・問題解決能力やプレインストーミング力の向上

・運動中の「ゾーン」への到達

・思考スピードとパフォーマンスの向上

・ADDやADHDの改善

・睡眠の質の向上

・ストレス軽減


などです。


脳波を特定の状態にすることで、これらが実現できるそうです。


今回、ヘミシングではなく、こちらを購入しました。


IMMARAMA INSTITUTE


“Insight”





なんとも怪しげですが、アマゾンでも評価が良いので、購入してみました。

5000円代が多いのですが、2300円(新品)で発見!


最近特に、物覚えが悪く、集中力がないため、業務に

差支えがあるほどなので、こういったものを探していました。

探していたというより、気付いたら見て購入していたといったほうが良い

かもしれません。

無意識的な行動(潜在的な行動)って後でプラスに働くことが多いです。


馬鹿に加速がかかっているので、食い止めたいものです。


日々の業務で英語を使用するので、それをどうにかしたいというのも

強いです。

先日も急遽することになったスピーチで失敗しました><

これを聴いて英語を勉強したいと思っています。


今日から聴いてみようと思いますが、

ヘッドホンがありません。

ヘッドホンではないと駄目だそうです。

イヤホンでは駄目かしら・・・。




追記

 

何故か刺激が強すぎて、聴き始めの2分、3分はドキドキしてしまいました。

台風の中の雨のようです。

鋭い音で、脳に直撃するような感覚もありました。

雨音は、ザーザーとしたもの、バチャバチャしたもの、

バチバチしたもの(油でテンプラを揚げる時に似たような音)が

組み合わさった感じでした。

このバチバチは、恐らく大きな水溜りに大粒で勢いのある雨が

降り注いでいる音です。

寝る前はあまりお勧めできないかもしれません。

そして、今日全部聴いてみましたが、

ナント72分間全て雨音でした(笑

屋根や電柱、道路、人が差している傘に当たった音・・・。

雨音と言っても一つとして同じ音がなく、色々な種類があるわけですが、

これに収録されている雨はどれも優しい雨ではなかったです。


期待せずに習慣的に聴いてみようと思います。