ミニチュア制作 La Petite Fleuriste -28ページ目

外壁 3

劇団四季の『アイーダ』のチケットをいただき、

一昨日の月曜日祝日に観に行きました。


http://www.shiki.gr.jp/applause/aida/


舞台はエジプトの設定です。


濱田めぐみさんが素晴らしい。

この方は『ウィキッド』でも主演だったそうです。

設定はエジプトなのに、

何故か髪型が超ロングブレーズでした。

メイクも濃いので、レゲエダンサーにしか見えませんでした。

なんとなくMISHAにも見えました。

とはいえ、立ち居振る舞い、歌唱力、本当に魅了されました。

癖のない声なので、彼女の世界にすんなり入り込めます。

相手のイケメン男性は、劇団ならではの癖のある声。

アイーダ役の濱田さんの引き立て役といった感じでした。



観た人は分かると思いますが、

「頼りないお嬢様キャラのアムネリスが

一瞬にして民を率いる頼もしいキャラにガラリと変わってる」、

「この時代に、極彩色のカラフルファッションショーはおかしすぎる。」

などといった突っ込みどころがありました。

気付いたもので7,8か所あったかと思います。


それと、仕方がないことだとは思いますが、

途中で沸き起こる、あの拍手喝采、

どうにかならないものでしょうか・・・。

話の世界に引きこまれても、要所要所で拍手喝采が起きるので、

現実に引き戻されます。


生意気言って失礼しました。

それを除いても本当に楽しめる内容で、感動しました。


このミュージカルは、セットが幻想的でロマンチックです。

照明使い、夜の湖面、満天の星空・・・

引きこまれます。


ストーリーも難しくないので、幅広い層に受けると思います。






さて、本題。




今作っている裏庭は、もう出来上がります!!!



今日は、外壁の記事の続きです。



こちらは、老朽化が進み、交換が必要な排水管(?)。




ミニチュア制作 la petite fleuriste


これまた、かなりひん曲がって写真が撮れてしまいましたが・・・


こちらは、レンガの飾りドアとニッチ。

下の方にもレンガを埋め込んでみました。

ミニチュア制作 la petite fleuriste




ミニチュア制作 la petite fleuriste


この飾りドアも時間がかかっています。

一つ一つ埋め込みました。

レンガの数は、うん百個です。


もう少しウェザリングをかけて、汚れた感じにしようと思っています。





ブーシュカ







私は、昔ゲーマーでした。

PCエンジンやCD-ROMROMに始まり、

ファミコン、スーファミ、プレステ・・・

色々な機種でプレイしていたものです。

基本的にRPGやシューティングが大好きで、

ファイナルファンタジー、ファイヤーエンブレム、ドラクエ、アレサ、ゼビウス・・・

嵌りました。

後々、無駄な時間を過ごしたと後悔するので、

ここ10年くらいはゲームはしていませんが、

数日前からアメーバの携帯用のサイト、『ブーシュカ』を始めました。

このゲームは、育成ゲームで、要はたまごっちみたいなものですね。

色々な性格のブーシュカがいるのです。

見た目はブタ×マトリョーシカを掛け合わせた感じです。

他のユーザーとの交流もできます。









ミニチュア制作 la petite fleuriste border=







どのブーシュカの性格になるかは分かりません。。

私が選んだブーシュカは、“フリーダム”という種類で、

自由人の私にぴったり(笑


 

高木ブーとかけて、

高木BOOシュカで登録しました。

ウクレレを持たせてみました。




良かったら遊びにきてください。















そうそう、

高木ブーで思い出しましたが、

TBSラジオで流れていた黒飴のコマーシャル知っていますか?

高木ブーが「黒飴なんめーなーめ~黒飴なめてみろ、なめなめ」

って歌うのですが、イヤホンをしているとペチャペチャした感じが耳に入り

非常に気持ちが悪いのです。

案の定CMは直ぐ打ち切りで、

現在氷川きよしが爽やかに歌っています。

「青い空、白い雲、黒飴~~~♪」

このギャップが私は面白いのです。


























こっち向いて

先週先々週の金曜日は、11時間コースで

飲んだり歌ったり踊ったり、ダーツしたりと盛り上がりました!

一か月1,2回思い切って飲みますが、

最近あまり酔えません。

昨日は、ビールジョッキ6杯、テキーラ3杯、ジャックダニエルショット4杯、

カクテル数杯・・・


酔えないので罰ゲームが罰ゲームでない感じです。

少し前までは、ビール2,3杯飲むと相当酔っていたのですが。



ええと、今日は



久々にプリンを載せます。


写真を撮ろうとすると意識をしてこちらを向いてくれません。




グリーンアイズ。



ミニチュア制作 la petite fleuriste



ふわふわです。



ミニチュア制作 la petite fleuriste



毎日私はこのふわふわに顔をうずめています。

ほっぺの付近が好きです。

幸せな気分になります。



ミニチュア制作 la petite fleuriste


お腹は何故かミルクのような匂いがします。




プリンが大好きで仕方ありません。





こんなものを作りました。

今年は、流星群が見られません><

ペルセウス流星群も曇っていて見ることができませんでした。

10月9日のジャコビニ流星群、18日のふたご座流星群も無理でしょう。

来月のおうし座に期待。




さて・・・




少し前の話になりますが、



試行錯誤で、木を作りました。





ミニチュア制作 la petite fleuriste


木肌は思いつきで加工したら、それらしくなりました。

ホント、閃きです。

結構簡単。

もっと綺麗にできているはずですが、写真が上手く撮れませんでした。


ミニチュア制作 la petite fleuriste


全くそうは見えないと思いますが、

葉っぱの数は400枚を越えています。



ミニチュア制作 la petite fleuriste



一枚一枚、葉脈を付けました。

写真ではあまりよく分からないですね。


ミニチュア制作 la petite fleuriste



最終的な調整をして、完成です。




この木、ひじょ~~~に時間がかかっています。

いつものように、練習もせずに一発勝負。

大木にするつもりが、あまりにも時間がかかるため、中くらいの木になりました。

集中力と気力、根気がありませんでした。

制作が進むにつれ、“ここをこうすれば良かった”と思う箇所が多くあったので、

次はもっと上手く作れる自信がありますが、もう作りたくないですあせる

でも、おそらく作るでしょう・・・。

もっと大木で改善されたものを。

作るとしたら、来年再来年・・・。



完成して取り付けたら、また写真を取り直そうと思っています。





群馬 5

昨日、ディズニーランドへ行きました。

去年、シーへは行きましたが、ランドは中学生以来です。

中学生のころ、着ぐるみのチップかデイルに

強くどつかれて軽くトラウマです(笑


スプラッシュマウンテンは油断しました。

先頭に乗り、最後の下降ポイントでバンザイをしたら、

雨で水の量が増えていたからか、顔も髪も服も靴もビショビショになりました。

口の中も汚い水が大量に入りました汗

それ以降は水を気にしなくなり、傘も差さずに楽しみました。

ウォータープルーフメイクは何かあったとき心強い。。。


それにしても雨でもディズニーは根強い人気ですね。



さて、群馬の記事の続きです。





老神(おいがみ)温泉に着く頃にはもう夜になってしまっていました。



ミニチュア制作 la petite fleuriste



雰囲気がありますよね。



ミニチュア制作 la petite fleuriste


時間も時間でしたが、人は殆どいませんでした。

宿は値引き交渉をして、安かったところに決め、散歩に出ました。


ミニチュア制作 la petite fleuriste




ミニチュア制作 la petite fleuriste





ミニチュア制作 la petite fleuriste





ミニチュア制作 la petite fleuriste





ミニチュア制作 la petite fleuriste


これってなんでしょう?

ショークラブだったところですかね。

ボロボロのチケット売り場がありました。


ミニチュア制作 la petite fleuriste



ミニチュア制作 la petite fleuriste




ミニチュア制作 la petite fleuriste


盆踊りの音に誘われて、音を追って歩くと、

発信源はここでした。


ミニチュア制作 la petite fleuriste


女将が数名踊っていました。。。



なんとも物悲しい雰囲気でしたが、

次第に人が集まり・・・



ミニチュア制作 la petite fleuriste


誘われるまま、盆踊りに私も参加しました。

踊れないので始めは恥ずかしかったのですが、段々調子付きました。

幼いころ、浴衣を着て踊った頃を思い出しました。

盆踊りは東京での思い出が多いのですが、

父は熊本出身で、私は幼い頃熊本に住んでいたので、

そこでの思い出もあります。

祖父が亡くなり、数年前帰郷したところ、

すっかり廃れて人も少なくなっていましたが、

私の幼少期のお祭りは大変盛り上がりました。

女の子は大事にされるので、ちやほやされたものです^^


老神温泉の盆踊りの開催期間は一か月でした・・・。

長すぎます・・・。



ミニチュア制作 la petite fleuriste




ミニチュア制作 la petite fleuriste



温泉に入ったあと、吹割の滝で興奮をしたため、眠れませんでした。

腹筋をして身体を疲れさせましたが、眠れず・・・

廊下にあるマッサージチェアに座ったり、

リラックスできそうなことをするものの、眠れず・・・

3時半を過ぎ、もう諦めの境地です。

4時半には、朝の散歩に出ました。