ミニチュア制作 La Petite Fleuriste -21ページ目

ご無沙汰しております。

どうもお久し振りです。

相次いで出張があったり、出歩いたりで多忙な日々を送っています。

というよりわざと予定を詰めているのですが・・・。


私は考える前に行動をしますが、



心が変われば行動が変わる。


行動が変われば習慣が変わる。


習慣が変われば人格が変わる。


人格が変われば運命が変わる。



ウィリアム・ジェームズの言葉なのか孟子の言葉なのか

ヒンドゥー教の教えなのか・・・


とにかく、引き寄せの法則。

心を入れ替えるよう努め、

それが行動に反映するようにしたいです。

まずは、言葉から正します。

否定的な発言は減らす努力をしています。





実は、今日は昨日に引き続き

パワーストーンで有名な愛○堂の8月分の来店電話予約日でした。

毎月予約日は何万という人が全国から電話をかけているということを

耳にしたことがあります。

そこまでの数なのかは定かではなりませんが。

私も初チャレンジ。

「こちらはNTTです。

只今おかけになった電話番号は、大変かかりにくく・・・」

という女性の声のアナウンスがずっと流れてかかる気配ゼロ。

机に置いて、作業しながら、漏れてくる声を聞きつつ掛け続けました。

諦めかけた14:30、男の人の声が聞こえた気がして、

携帯を手にすると・・・


なんと繋がりました!


嬉しい!

今日は七夕。

ちょっとした願いが叶ったような気分。

残りの枠が2日分になっていて、8月13日に行くことになりました。

制作してもらったらアップしますね。



最近、ちょっとミラクルな出来事、出会いが多いです。

「あ、今日は○○に行かなきゃ!」って用事もないのに思って

行ったらそこで会った友達がその日誕生日だったり・・・。

あと、趣味が似ていて歳が近い素敵な友達もできました!

お互いの職場も歩いていける距離にあります。

愛○堂も一緒に行こうかと。



7月、下半期に突入しました。

7月から私は調子付くはず。

肝心な制作ですが、ボチボチ行っています。

11月に出展することを願って。


皆様今後とも宜しくお願いします。



ミニチュア制作 la petite fleuriste




すみません、ちょっと怖いかな。



髪型がいつもと違いますが、これは職場の・・・



潤い

いやはや、6月になってしまいました!今日は母の誕生日でもあります。

水無月。旧暦の6月は梅雨明けですが、これからが雨の多い時期になりますね。

雨は嫌いではありませんが、それより何より、

今年はずっと慌ただしく、落ち着くかと思っても一向に落ち着かずちょっと困っています。

なんだかそういう年のようです。

時間の流れは、体験のありようで長くも短くもなるもので、

それによって濃密なものにもなり得るし、その逆も・・・。

とにかく今年は濃密です。

哲学系の本で、苦しみの分量と時間の濃度は比例するというものがありました。

成長の過程にある子供の時間は

新しいことを吸収しようと生命を燃やすため濃縮しているが、

その肉体的な成長が止まった後は、

精神的な苦悩や努力が時間を濃縮化するといった内容です。

勿論、苦しみではなく、喜びの場合もありますね。

そういった体験は人の成長には欠かせないと思います。


苦悩がいつか懐かしい場所になる・・・か。


リルケだったかな。


私の心の潤いが枯渇せぬように、6月らしく雨に塗れたバラを載せますドキドキ


この日は眠れず、思い切って家の近所を散歩しました。

といっても家の目の前(笑)。


色とりどりのバラを見つけ、眺めていると

「お庭にも是非入って」なんて女性に言われました。




ミニチュア制作 la petite fleuriste



ミニチュア制作 la petite fleuriste




ミニチュア制作 la petite fleuriste


いつもなら、お言葉に甘えてお邪魔していることが多いと思いますが、

予定が詰め詰めで頭もパンク状態だったので、遠慮しました汗


それにしても、10年後20年後、

こんな美しいバラたちを育てる余裕が私にあるのでしょうか・汗

いやあ、直ぐ枯らしてしまいそうです汗


そんな余裕のない私が2年前に祖父母にあげたバラは今年も沢山咲きました。

バラも然る事ながら、祖父母の心の美しさに私は感動しました。


精神的な成長をするために頑張らないと♪





第12回国際バラとガーデニングショウ 

こんばんは! 

毎日とっても忙しくて旅行や公園へ行っても

ブログを書かなくなってしまいましたが、久々書きます。

第12回国際バラとガーデニングショウ。

あまりの人の多さに人酔いをし、ソルマックを飲みました。。。

効果覿面。

去年から故障気味だったAFが会場に入って直ぐに

完全に故障してしまい、今回はマニュアルで撮影しました。

シグマのレンズは壊れ易い?!

ギアの部分が割れているのかなんなのか分かりませんが、

とにかくマニュアルでの撮影は大変・・・。

視力の関係もあってピントがなかなか合いません。


綺麗に撮れたと思われるものをざっとピックアップします。



ミニチュア制作 la petite fleuriste




ミニチュア制作 la petite fleuriste




ミニチュア制作 la petite fleuriste




ミニチュア制作 la petite fleuriste


ミニチュア制作 la petite fleuriste




ミニチュア制作 la petite fleuriste




ミニチュア制作 la petite fleuriste




ミニチュア制作 la petite fleuriste




ガーデニング部門の方は時間的にアップできなそうです。



ミニチュア制作 la petite fleuriste




ミニチュア制作 la petite fleuriste




ミニチュア制作 la petite fleuriste




ミニチュア制作 la petite fleuriste


ミニチュア制作 la petite fleuriste



ミニチュア制作 la petite fleuriste


ミニチュア制作 la petite fleuriste



ミニチュア制作 la petite fleuriste




ミニチュア制作 la petite fleuriste




ミニチュア制作 la petite fleuriste



まだまだアップしたいと思いつつ、終了。






夕方から用事があり、急ぎ足で撮影し、

夜はサンシャインにある「星のなる木」という

和食懐石料理レストランへ食事に行きました。

http://r.gnavi.co.jp/g085705/

http://www.ginza-cruise.co.jp/tenku-no-niwa/

予想外に美味しかったです!

コース料理(特にフランス料理)で、凄く美味しいと感じるものは少ないけれど、

ここは絶品でお酒も進んで10杯近く飲み、上機嫌で帰宅音譜

窓際だったので、夜景も綺麗でした。


出展作品5『紅いろ』 (お久しぶりです 

とってもご無沙汰しています。

非常に慌ただしい日々を送っていました。

制作の方も全く進んでいなくて、半年以上前の展示作品の

アップも終わっていません・・・汗

まだ第一歩を踏み出したくらいなのでもっともっと成長したいのに、

打ち込めず、進退窮まっています。



頑張らないとアップ



今回は確か大きな作品を除いたら5回目の更新だったと思います。

タイトルは『紅いろ(べにいろ)』

こちらも値段は付けませんでした。



ピンク系でまとめ、アクセントに黄色、締めに赤を配置しました。






ミニチュア制作 la petite fleuriste


ごちゃごちゃさせたくなかったので、余白をもたせました。


色が上手く出ていませんが、台はピンク系の赤を渋くしたような色です。


ミニチュア制作 la petite fleuriste



ピンクが一番濃い花はマダラのような模様にしています。



ミニチュア制作 la petite fleuriste


一番下の赤い花(想像上の花)の中央に黄色を入れているのですが、

こちらも写っていませんね。



サイズ。



ミニチュア制作 la petite fleuriste



ピンクとはいえど、大人なピンク。

ありふれたピンクではない個性的なピンク。

色調からなんとなく和風な感じに仕上がりました。








お出掛け

クール系の雰囲気でとてもお洒落な友達とのお出掛けに

何を着ていこうか迷いながら、写真を撮ってみました。

ということで、つまらないかとは思いますが、今日はファッション関連の記事です。



私は、アレキサンダー・ワン系の格好も好きです。



先々月は、イタリアからJO NO FUI(ジョノフィ)というブランドの

スカートをオーダーしました。

日本では見たことがないです。

最小サイズを購入しましたが、ヒップハングとはいえ作りが大きめだったので、

こんな感じで大きなトップスをインして履かないとダブつきます。




ミニチュア制作 la petite fleuriste


バック



ミニチュア制作 la petite fleuriste

ベージュの裏地は透けるので、ペチコート必須。



KOVA & T(コバ&ティ)のトレンカも同梱でオーダーしました。

もし、欲しいという方がいらっしゃいましたら、輸入しますね。

定価2万円ですが、関税や送料全て込み込みで65%引きで販売します。





ミニチュア制作 la petite fleuriste





サイズはXSMまでで、XSを穿いています。

私は太ももが太いのですが、模様がよく分かるので載せます。



ミニチュア制作 la petite fleuriste



ストッキングとは異なり、破けにくいです。

伸び縮みは殆どしないので、太ももの肉が圧縮されるような気がします。

極太の太もものせいか穿いているうちに若干伸びたようです。





最近は、このトレンカにSEXY WOMAN(笑)という

ちょっとセンスがないような名前のブランドのクロップドパンツと合わせています。




ミニチュア制作 la petite fleuriste  



切り替えしが気に入ってよく穿いていたら大分白っぽくなってきました。

綿素材は、白っぽくなりますね。



ミニチュア制作 la petite fleuriste


靴はパテントで4,5千円の安いものですが、フロッキー加工(?)が施されています。



ミニチュア制作 la petite fleuriste  


トップスは、大好きなデラクアにしようかと・・・。





ミニチュア制作 la petite fleuriste


このトップスは値段の割りに素材は悪いものの、お気に入りで、

ワンピースも持っています。



デラクアのレース、結構綺麗なのでこれもよく着ます。


この日も迷いました。



ミニチュア制作 la petite fleuriste  



下の布と同化してしまいましたが、裏地はベージュです。
職場のフォーマルなイベントで黒のパンツとパールのネックレスで合わせていました。

このシリーズのワンピースは、所有しているワンピースの中では一番気に入っています。



黒ばかり載せましたが、本当は白やピンクベージュが好きです音譜

流行りものは避けたいものの、ピンクベージュは今年流行るみたいです





ミニチュア制作 la petite fleuriste

こちらもデラクアですが、最近少し太ってピチピチなので出番少な目。





この日は黒のパンツにボーダーのトップスに決定。



ジャケットは、同じくデラクアで。

これも輸入品です。



ミニチュア制作 la petite fleuriste  




ミニチュア制作 la petite fleuriste


ミニチュア制作 la petite fleuriste





帽子を被って、出掛けましたDASH!DASH!






また機会があればデラクアの服を載せようと思います。