スコーンと同じように、「タルト」も

はじめていただくお店では、目にするまでとってもワクワクします。

 

松戸 カフェ ひとつぶ

 

「タルト」とひとことでいっても、

パイのようなブリゼ生地のものがあれば

甘めのサクサククッキータイプだったり、

ケーキ部分が多いものもあれば、カスタードや生クリームを使ったものも。

 

ひとつぶさんのタルトは、型を使わずに作る

素朴な生地とりんごがシンプルに味わえるおやつでした。

 

松戸 カフェ ひとつぶ

 

仕事が少し落ちいていた休日、のんびりだらりと過ごしたくて

「喫茶と読書 ひとつぶ」さんへ。

 

ブックカフェが苦手だったわたしが

初めて訪れて以来、とてもお気に入りのおひとりさま専用喫茶です。

 

いつもは「カフェでのんびり」といっても

コロナのことやあまりの長居もと思うと

そこまで長くはいられないけど、

ひとつぶさんは好きなだけ過ごせるので、

本を読むにもボーッとするにも、考えごとをするにももってこい。

 

この日は気になっていたおやつと一緒に

しっかりのんびりする気まんまんで(笑)うかがいました。

 

松戸 カフェ ひとつぶ

 

去年は逃したアップルタルトは、もう

この地味すぎるビジュアルだけでノックアウト。

 

折込みで作られてホームメイド感たっぷり。

バターや甘みはとことん控えめで

まるでいつものスコーンのような素朴な小麦感がひとつぶさんらしくて。

 

松戸 カフェ ひとつぶ

 

りんごと生地の間にアーモンドクリームやカスタードもなし。

りんごは塩煮なのかな?

小麦とりんごで構成された、シンプルすぎるおやつだからこそ

バニラの甘みがいいバランスで嬉しいな。

 

 

松戸 カフェ ひとつぶ

 

この日はお昼過ぎには満席に。

おひとりさま喫茶なので、

みんなひとりで自分の時間を過ごしているのだけど

それぞれのひとり時間を、みんなが尊重してつくっているという一体感が

たまらなくカフェらしくて

あらためて、ただただ、いいカフェ時間だなとしみじみ。

 

“ひとりで過ごすための場所”として作られた喫茶だけど

わたしには、カフェらしさがいっぱい詰まった場所だなと感じられて

うかがうたびに好きになります。

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

粉のカタマリ。9つの、スコーンとカフェの 歩き方【電子書籍】[ RIN ]

粉のカタマリ。ツゥカフェのある場所、カフェという場所【電子書籍】[ RIN ]

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

一部掲載店舗さま・代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店

梅田代官山書店でもお取り扱いいただいています。

 

 

 

 

 

これまでの記事

07|祝1周年★スコーン(あんこ、杏ジャム)、アイスコーヒー

06|スコーン(あんこ、柚子マーマレード)、佳雨

05|スコーンとりんご、マサラチャイ

04|スコーン(あんこ、いちごジャム)、エチオピア

03|ひとりの時間過ごすための喫茶室 「喫茶と読書 ひとつぶ」

02|プリン、チーズとニブハニーのトースト

01|スコーン、甘雨(ブレンド)

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。今日のカフェ

  【喫茶と読書ひとつぶ

  (過去記事:1234567

  home千葉県松戸市常盤平2-9-1 石川第二ビル 3F

  でんわ 047-712-1074

 

 

RINのmy Pick