今の時季にこそ味わいたい涼やかなコーヒーとスイーツ。
江戸切子でコーヒーをいただく、そんな楽しみが
すみだのまちに戻ってきました。
緊急事態宣言下には、毎週のようにお邪魔していた『すみだ珈琲』さん。
オーナーの廣田さんにお話をうかがい
Cafe Snapさんで取材記事がUPされました。
↓ ↓ ↓
江戸切子で嗜む、粋なコーヒー。“ものづくり”の精神が息づく「すみだ珈琲」
しばらくテイクアウト営業で、紙カップでの提供だったけど
今はいつもの“江戸切子”カップでコーヒーがいただけるように。
ホットコーヒーもいれられるようにと独自で開発した江戸切子は
全部で22種類。好きなカップが選べるのも嬉しい♪
ドリップバッグやリキッドなど、さまざまな商品開発を通じて
常に進み続けてきたすみだ珈琲さん。
コーヒーソースをかけたこのコーヒーソフトも、今ではすっかり人気メニュー。
(ちなみに、パルコ店とコーヒーの濃さや味が違うので
ぜひぜひ食べ比べてみてください!)
こうしてつくり手の話を聞くと
ますますお店が好きになります。
お時間あれば、ぜひ。
江戸切子で嗜む、粋なコーヒー。“ものづくり”の精神が息づく「すみだ珈琲」
これまでの記事
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
東京都墨田区太平4-7-11
03-5637-7783