ここで過ごすクリスマスはきっと素敵な時間だっただろうな。

小さなマンションの一室で味わえる優美な時間。

来年もまた、穏やかな気持ちで足を運びたい場所のひとつ。

 

2018年最後は、いつだって憧れそして尊敬するkarinさんと。

 

メゾンドシャルロット スコーン クラフティ

 

大きさも、味わいもちょうどいいスコーン。

でも夜に出会うとまたどこか儚さを感じるのは気のせいかな。

 

メゾンドシャルロット

 

大きなクリスマスのモニュメントも

スワッグでも、ツリーでも、イルミネーションでもなくて。

存在感があるのにおしとやか。

お姉さんのセンスには、魅了されてばかり。

 

MAISON DE CHARLOTTE

 

富ヶ谷の『MAISON DE CHARLOTTE』(メゾンドシャルロット)さんへ。

念願の夜の時間に。

 

メゾンドシャルロット 富ヶ谷

 

初めてここを訪れたとき

洗練された空間やこだわり抜かれたセンスに衝撃を受け

静かに夜の時間を過ごしてみたい、そんな印象でした。

 

MAISON DE CHARLOTTE メゾンドシャルロット

 

しばらくの間は開店前から待ちができたり

お菓子が売り切れることもあって遅い時間は難しそうでしたが

最近はだいぶ落ち着いたと聞いて、ゆっくりと。

 

MAISON DE CHARLOTTE メゾンドシャルロット

 

運良く終始貸切♪

思ったとおりとっても静かで優美な空気。

店内に流れるクラシックの音楽のリズムも心地いい。

 

メゾンドシャルロット スコーン クラフティ

 

いくつか他のおやつも残っていたものの

いつものスコーンビスキュイのプレートと、ブレンドを、いつもの席で。

 

メゾンドシャルロット スコーン クラフティ

 

やっとタイミングがあって久しぶりに会えたkarinさん

この場所を知って真っ先にぜひ夜に一緒に来たい!と話していたことも

年内に叶えられて良かったな。

 

ずっとブログを続ける中で、karinさんだから話せることがたくさん。

10年もやってると自分も周りも環境も世間もぐるぐる変わって

それでもこうやって変わらずカフェだったり、ブログだったりを

好きでいる人がいる。

いつも前を向いてる、人がいる。

昔から変わらず、キラキラ輝いているkarinさんは

やっぱりずっと憧れの存在。

 

メゾンドシャルロット スコーン クラフティ

 

昔から慕わせてもらっているイベントに来てくれた方々もそうですが

ひとりじゃ今まで続けられてなかっただろうなってあらためて感じます。

 

なんでこんなスコーンにハマったのかわからないけど

やっぱりまだまだ楽しい。

いろんなスコーンを知って、いろんなカフェやお店を知りたい。

 

メゾンドシャルロット スコーン クラフティ

 

渋谷区にありながら、別世界、異空間に浸れる場所。

この場所も、来るたびに

お姉さんとの距離が近くなっていくのも嬉しかったり。

少しずつ自分のペースで、やりたいことができてるといいな。

 

メゾンドシャルロット 富ヶ谷

 

来年もいい時間が過ごせますように。

 

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

-----------------------

ミニエッセイ『粉のカタマリ。-9つの スコーンとカフェの 歩き方- 』

WEB販売についてはコチラから。

 

また、下記書店さんでもお取り扱いいただいております。

蔦屋書店さん(代官山・中目黒・銀座)

ジュンク堂書店 池袋本店さん

[下北沢]本屋B&Bさん

[千駄木] 往来堂書店さん、[谷中]ひるねこBOOOKSさん

 

[京都] レティシア書房さん

[郡山]Go Go Round This World!Books&Cafeさん 

-----------------------

 

 

 

これまでの記事

04|スコーンビスキュイとシャルロットブレンド

03|2018.11.今月のお菓子 りんごのクランブル

02|スコーンビスキュイのプレートとロイヤルミルクティ

01|スコーンビスキュイのプレートとシャルロットブレンド

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

カフェる。今日のカフェ

  【MAISON DE CHARLOTTE】(過去記事:1234

  home東京都渋谷区富ヶ谷1-9-17 竹原ビル2F

  でんわなし