----------------------------------------------
粉のカタマリ。
「街とカフェの話。」更新しました。
----------------------------------------------
あんこと粉もの、最強説、健在!
すっかりハマって今週も。
つぶあんと粉ものの組み合わせってやっぱり好きだわー。
渋谷の『HOTORi coffee&food』さんの
毎月2回、普段は定休日の月曜日に隔週で行われている「あんこの日」に
今週も行って来ました!
数年越しの念願だった前回は、はじめてだったので食べたかった豚汁とおはぎ。
そしてトーストにつくスープもとっても気になる〜と
あんトーストももちろん惹かれるのですが
そして次は絶対やりたーい!と思っていたことが。
忙しく混み合っている時間を避け、
お姉さんにお願いできるかもうかがって
お気に入りのスコーンにあんこを♪
びっくりするくらいてんこ盛り!笑
いつも深煎りばかりだけど、この日は初めて中煎りのシティローストを。
コーヒーチケット買おうかと迷っている間に
すでになんどもコーヒーをいただいているわたし。
次回あたりやっぱり買おうかしら。
前回とってもおいしかったお手製の粒あん。
かなりしっかりめに豆の食感がのこったあんこは
キリリと塩気がきいて。
スコーンには通常、ジャムとホイップが100円でつくので
そちらも合わせて
あんホイップなんて組み合わせもいいかもしれませんね。
ホトリさんのスコーンは、やさしい粉の味がダイレクトに。
シンプルでややふかっとしながらも
しっとりとした口当たりも、粉の味も素朴で飾りすぎず。
シンプルな粉物に、粒あんってやっぱりサイコー!
あんこはおもちより粉派笑
スコーンはもとより
やっぱりこのほっくほくの豆らしい粒あんがとってもお気に入りに。
続けて堪能できて嬉しかったー!
11月限定のお菓子ももうすぐ終了ですよ…!
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
これまでの記事
-----------------------
ミニエッセイ『粉のカタマリ。-9つの スコーンとカフェの 歩き方- 』
また、下記書店さんでもお取り扱いいただいております。
蔦屋書店さん(代官山・中目黒・銀座)
千駄木 往来堂書店さん、谷中 ひるねこBOOOKSさん
下北沢 本屋B&Bさん、京都 レティシア書房さん
(まもなく、池袋ジュンク堂さんも!)
-----------------------
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
東京都渋谷区宇田川町6-11
03-6416-4904