敢闘賞
兄貴と私ギタバカが
仙台市戦災復興記念館において行われた
アマチュアシャンソンコンクール 東北大会
に参加してきた。
参加者数は アマチュア 53名
年齢は中学3年生の女の子から82歳の男性まで
朝 10時会場に到着し受付を済ませ 順にリハーサル
その時点で他の参加者のレベルの高さに
「こんなコンテストにど素人バカ兄弟が
本当に参加していいものだろうか?」
と感じた
シャンソンなど全く知らずに参加している
ただの伴奏のギタバカには
周囲で話しているシャンソンアーティスト名や
曲名 等 全く知らないものばかりだった
それに付け加えギター伴奏での歌は
我々のみで 他の参加者は全員
プロのピアニストや自分か通っている
シャンソン教室の本職のピアニストによるものだった。
リハーサルの時 会場スタッフは私の対して
「先生 椅子はどのように置きましょうか?
譜面台は必要ですか? ギターのマイクの向きは?・・・・」
などと 先生でもなんでもない 素人ギター伴奏の私に言っていたようである
恥ずかしくてとっととその場を退散した。
きっと他の方がプロの伴奏者なので
私のこともどこかのギター教室の先生とでも勘違いしたのだろう。
普段スライドギター等をを好んでプレイする私には
クラシックギターの鳴らし方やその奏法 構えかた等
いまだに全くわからない
テープ審査の際の録音はあぐらをかいて
弾いていたため支障は無かったが
ステージ上では当たり前に椅子だった
椅子だと太ももの上にギターボディーのくびれ部分を
のせて構えるわけだが椅子に座って構えると
どうにも弾きにくい
そういえばクラシックギターを構える場合
足台というものを使うと言うことを
その現場でやっと思い出した次第だ。
まさにど素人 アマチュア コンクールなのだからしょうがない。
しかしかなりの長時間だった4時半開演で終わったのが9時を過ぎていた。
この長時間の拘束に耐える力も上を目指す参加者にとっては
必要なのであろう。
審査が難航したのか分からないが
大分結果が出るまで時間がかかった
間違っても 我々バカ兄弟の演奏の採点がその原因では無いだろう。
出場 53名
敢闘賞 5名
奨励賞 1名
歌唱賞 1名
東北代表 5名
全く期待などしてなかったがこの中の
敢闘賞を頂いた。
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
祖母から頂いた毛皮
「おばあちゃんから頂いた毛皮のコート
が3着あるんですけどリフォームしていただける
店を探してました。お願いできますか?」
電話での問い合わせでした。
もちろん大よそのお見積りをお伝えしますが
実際品物を拝見するまでは毛皮の状態等
少し心配です。
数日後 りフォーム内容等を
雑誌の切り抜きを添付して詳しく内容が記された
お手紙がコートと一緒に到着しました。
合計3着のご依頼で
まず一着目に取りかかるのが
このコート
素材はスカンブラックミンク
ブラックでもナチュラルミンクですので
ほとんど焦げ茶です。
縫い目等全て解いて平らな状態の毛皮
に見本から取った新しいパターンを
あててみて毛の流れや使う部分を
考えます。
身頃の使用面積に問題ありませんが
もとの袖の毛の向きが斜め使いなので
そのまま使うかそれとも身頃同様
上から下まで真っ直ぐするか
出来上がりや依頼者様のご意見を伺って
判断します。
斜め使いの袖
そのままでは型紙が入りません
このように一度 縫い目を解いて
ずらして縫い直せば
型紙がすっぽり入ります
そのまま乾燥
そして各パーツごと縫い合わせて
形が出来上がった段階でボディー等に
着せて写真を撮り 依頼者様にメールでお送りし
確認していただきます。
今回の場合 最初前合わせの部分に
5cmの重なりがあったのですが
重なり無しの付きあわせになり
このように変更になりました。
袖口もフレアーに変更になりました
そして完成!!
お客様にお送りし 後日電話を差し上げたら
「軽くて デザインも 気に入りました。
2着目もよろしくお願いします」
と喜んでいただけました。
また次もお役に立てるようがんばります。
ギタバカ
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
まさかの予選突破
兄貴は一年ほど前からシャンソンの教室に通っている
今年初め会社のイベントで
シャンソンパーテーをやった
プロのシャンソン歌手と伴奏者を迎えて
盛大に行われた
そのステージであつかましくも兄貴が
プロの方のピアノ伴奏で
一曲か2曲歌いやがった
ホテルのステージで歌う兄貴は
まるで梅宮辰夫のような貫禄があったが
歌はちょっとの毛も生えていないアマチュアだった。
別記事のも書いたが
その後
シャンソンのコンクール応募のため
兄貴の歌と俺のギターを録音した
私は全くやる気がなかったため
適当に早く終わらせようと
その曲を聴いたのは録音前日で
譜面(ただのコードだが)を紙に書いたのが
録音1時間前だった。
曲名は 「愛しかないとき」 と言う
もちろんはじめて聴く曲だった
しかし この曲 確かにいい曲だった
3分の曲であっという間に終わってしまうが
伴奏 はたまた クラシックギターなど
全く鳴らせない俺にとって3分と言う長さも好都合だ。
そのときに録音で使ったギターが前の記事の
行ってしまった ギターだ
あー クラシックギターのことだが
とてもありがたいことに
このバカ兄弟の事情を知った
お店のお客様が
「貸してあげる・・」
と 持ってきてくれた
それもたいそう 高価な日本を代表すると言うか
第一人者と言うか素晴らしいルシアーの楽器
うまく弾こうとは思わないが(弾けないが)
よし このギターで東北大会突破でも
目指すべが
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
ミンクの携帯ケース
ミンクの携帯電話ポーチです。
タバコやライターも入ります。
携帯電話が一般的になった十数年前から
色々作ってきましたが
結果的にサイズは一時かなり小さくなりましたが
またここ五~六年前から携帯のサイズが一回り大きくなりました。
ふたはマグネットで開閉
裏は本革を使用しております。
バッグの取ってなどに取り付けられるように
ヒモは取り外せます。
あまりご注文と言うか宣伝もしていないので
オーダーは来ませんが
サイズも自由に作れます。
黒 22,000円
ベージュ 24,000円
通販で売られている安物とは
素材 作りが全く違いますよ!!高級で!!
ギタバカ
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
原料 持ち込み 牛革 バッグ加工
このアザラシの毛皮をバッグに加工して欲しい
とのご依頼でしたが
これは牛の皮です。
毛も付いているので
敷物用なのだと思われます。
正直 ミシンやその他の機械が
バッグ専用のものがほとんど無いため
得意分野ではありません。
あまり細かいご指定にはお答えできませんが
お客様はとても喜んでいました。
ふたはマグネットにて開閉可能
内部には仕切りポケットもあります
裏地はつけない仕上げで作りました。
ふたの半対面には大きなポケット付
加工代は 45,000円~
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
ピッグスキンジャケットを シャツっぽく バイカー
ピッグスキン(豚革)のシャツのようなジャケットのような
依頼者様はバイクにお乗りになるときこの上から
黒のハーレーのベストを着用したいとのこと。
希望は
①襟を取ってしまいたい
②ベストの中に着れるよう幅をつめてもらいたい
③右の袖上部にワッペンを縫い付けてもらいたい。
④丈を短くしてもらいたい。
そしてお直し後がこちら↓
右袖の上部にワッペンを縫いつけました。
裏地までぶっ通して縫い付けるなんてことはしてません
作業はしにくいですが
裏地を捲り上げて縫ってます。
元の襟はシャツカラー
縫い目から襟を外して
再度閉じて縫い直します。
幅は違和感のないように 脇 背中部分
計4箇所で計 10cmほど狭くなりました。
ウェストラインが少しシェイプしているのが確認できます。
着丈はシャツののように
フロント バックからセンターにかけて
カーブラインで仕上げました。
お客様は
「眠っていたものがこれでまた着る機会ができた」
と喜んで行かれました。
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
ライダージャケット オーダー
イエロー
ピンク
ホワイト
計3着のご注文を頂いております。
サンプルはコレ ↓
メンズのボディーに着せてみましたが
前が 合わさりません。
また後で少しずつ書いていきます
とは言ったものの ハイペースで
ここまで出来てしまいました。
下の写真は スタンドカラーなしの状態で
仮縫いした時の写真
あとはエリをつけて
裏地をつけて まもなくです!!
そして一週間後 完成しました。
依頼者様の着用です
お仕事の関係上すぐばれるので
顔出しはご勘弁いただきたいとのことなので
残念です。
内ポケットは左右ふたつに ライター用の物も
つけました。
使用素材 カーフスキン 厚さ 0.6mm
裏地 ポリエステル 無地黒
革のオーダーメイド等 ご興味のある方は
お気軽にご連絡ください。
2着目は 白
大幅に仕様変更がありました
パターンも作り直し
部分的に革にキルティングステッチ加工を
施してます。
超人気バンドのボーカルの方が
雑誌の中で着ていたものを参考に
ほとんど同じ仕様で再現します。
(有)大木毛皮店
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
フォックスのコートをバッグにリフォーム
まず現物を拝見する前に写真を送っていただきました。
それを見るとただ皮が経年により劣化しただけでは
なさそうでしたので現物を送っていただきました。
下が品物がそのコートです。
コートがねじれていたり縮んでいたりで
まっすぐボディーに着せられません。
洗濯 してあるようです
縮んで変形し 右も左もない状態でした。
洗剤のような臭いも残っていたので
元の所有者様が汚れを落とすためか
臭いをとるためか洗濯機ででも洗ったのでしょう。
臭いをとるためには水洗いは一番効果的なのでしょうが
クリーニング店と毛皮加工の技術がある者が
協力し合えば可能な場合もありますが
それは両者とも高度な技術がなければ
ほぼ不可能に近いです。
毛皮は一度水に濡れてしまえば
必ずなめした後の形に戻ろうとします。
毛皮はその加工段階で何度も水でぬらし
伸ばしたり 場合によってはねじりを加えたり
いろんな角度や方向に伸ばしたり縮めたり
たわませたりします。
毛皮加工独特の加工技術です。
このブログの過去の記事 の中にもありますが
この手のトラブルでよく全国のクリーニング店様からも
よく相談をお受けします。
買われたそうです。
裏地を外して裏側から見た画像ですが
もう シワシワ ヨレヨレ です。
縮んだ状態のまま乾燥して硬くなった部分です
ちょっと引っ張っただけでビリッと裂けます。
ベストへの作り変えでしたが
状態的にも面積的にも無理でした
それでは何かバッグやマフラー等の小物に
という事で バッグを2点製作いたしました。
黒の革使用もお客さまのご指定です。
ご希望には添えませんでしたが
下記のように嬉しい到着のお返事を頂きました。
想像以上にゴージャス!でも見ためよりずっと軽くて使いやすそうで
とても気に入りました
こんなステキなバックをリーズナブルに仕立てて頂いて
本当にありがとうございました
又 機会がありましたらぜひ宜しくお願い致します
お忙しい中お世話になりましたありがとうございました。」
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
クラシックギター
昨日 本年 3本目のギターが旅立っていった。
オークション出品直後すぐに買い手が付いた。
売れた値段には全く不満はなかったが
やはり ちと切ないもんだ
4ヶ月の付き合いだったが
シャンソンコンクールに向けて
レコーディングにも使った
弦も 4~5回くらい交換した
まあ 兄貴が歌って俺が伴奏だが。
だが ちと待て もしも予選が通ったら
使うギターがない また買わにゃ~ならんかな こりゃ~?
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
毛皮のライナーコート
依頼者様は
不用品を処分しようかと迷っておられたようです。
しかし当時(20年ほど前)何かの記念に
これを自分にプレゼントしてくれた方の思いを考えると
このコートがとても愛おしくなったそうです。
周りに付いたボタンでコートから
取外しができるようになってます
今まで着る機会がなかった理由は
①重い
②肩が窮屈
の2点
まず軽い素材のサンプルをお見積りとともにお客様に
お送りして見て頂き 素材を決めます。
そして素材は軽量なウィーゼル(イタチ)
の刈り毛素材に決定。画像右
素材を型紙に合わせて
ただ縫い付けてあったフォックスは
ボタンで取外しができるように加工します。
これででシーズンごとや天気によって
色々着用する機会も増えると思います。
そしてライナーもこのように完成です。
前よりも軽い素材をより柔らかく使用し
着心地もきっと良くなるはず。
肩がきつく感じるのは厚手で硬かった
元の毛皮素材のせいも考えられますので
これで大丈夫です。
そして完成
納品が済み お客様にも大変喜んでいただきました。
お客さまの声です
本日、届きました。
ホント、まぁなんて、すべらかな毛なんでしょう。
前は、いささかきついと思っていた肩も、
まったく問題なく着られます。
襟の加工もありがとうございました。
これでやっとこのコートを楽しめるようになりました。
来冬まで、待ち遠しい事・・・。
丁寧なお仕事で、うれしかったです。
本当に、ありがとうございました。
思い出を大切になさろうとする
お客さまのお役に立てて本当に良かった!!
ギタバカ
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。