大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム -115ページ目
<< 前のページへ最新 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115

カーフスキンコートの部分リフォーム

息子さんからの海外のお土産でいただいた

コートそうです。素材は牛革 

 

「重くて 大きくて 衿も気に入らないので

 

どうにかならないかしら・・・・」

 

可能な限りご要望にお答えしますが

 

やはり革は毛皮と違ってリフォームは

部分的なものに限られてきます。

 


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-革コートのリフォーム

 

 

裾まで折り返しのある長い衿でした

 


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-革コートのリフォーム
衿なしにして カフスを外しました

大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-革コートのリフォーム

 

肩幅も少し狭くしました。

 


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-革コートのリフォーム

前合わせはボタンも何も無かったので

ボタンホールを作ってボタンを付けました。

 

ひょっとすると新品が買えてしまうような値段ですが

 

息子さんからのお土産で大切にしたいということなので

直させていただきました。

 

革コート 襟のリフォームとボタンホール製作 

 

 

料金 46,000円

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

アザラシの毛皮コートをマントにリメイク

アザラシのコートでかなり古いものです。

かなり硬化しておりまるでダンボールのようでした。

衿にはシルバーフォックスが使用されています。


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-アザラシコート

まず何はともあれ 身頃 袖等縫目を外し、

平らな状態に置きます。


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-azarasi

身頃の幅に袖幅を足した分が大よそ出来る

範囲の裾幅です。

 


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-アザラシ

 

 

出来上がり 

 


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-アザラシコートのリフォーム

少しでもやわらかくなるように努力しましたが

やはり新品時のようにはなりませんでした。

 

リフォーム内容 ロングコートをマントに

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

 

ヌートリアコートの破れ修理とリフォーム

今日の紹介は

 

「肩パットを自分で外そうと思ったら破れちゃった~ 

 

それも含めてデザイン的にも肩が広すぎて袖なんかも

すっきりしてもらえませんか?」

とのご相談でした。

まずは見てみないとどんな常態かわかりませんので

ご希望を書いていただいて品物を送っていただきました。


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-ヌートリアコート

説明つきのスケッチはすごくお上手で大変

参考になりました。


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-スケッチ

お客様のイメージと希望のスタイルはよく

わかりましたのであとはわたしの腕しだい

 

肩も破れて一部分欠損してました。

 


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-毛皮破れ

縫ってるそばから破れることもあるので補強してから

縫います。
大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-yabure

袖の形状は口が狭くひじにかけて太くなる

いわゆるちょうちん袖タイプでした。

このようなダーツ タックでかなり膨らんでましたが


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-ヌートリアコート

 

 

行って見れば出たとこ勝負みたいなところもありますが

 

 

今までの経験を活かして出来上がりを予測します。


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-ヌートリアコート

どこがどうなったかはわかりずらいと思いますが

確実にイメージに近づきます。

 

 

そして完成!!

 


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-ヌートリア


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-ヌートリアコート


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-肩幅

お客様の手元に届くまで 希望どおりに作業できたか

 喜んでいただけるかどうか

少し心配にもなりますが メールや電話で

何度も打ち合わせをさせていただきましたので

納品後 こんなお返事をいただきました。

 

「本日到着いたしました

 

全体にスッキリとして袖の長さも変わらず
以前よりずっと着やすくなっていた事に感激致しました
細やかな配慮のお陰と心より感激いたしております
タンスにしまうことなく常用していきたいと思っています。
また機会がありましたら是非よろしくお願いします。」
 
喜んでいただけると安心するとともに
やっぱりやりがいがあります。
 
作業内容
破れ直し数箇所
肩巾つめ
袖幅 身頃幅つめ
 

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 
 
 

 

 

 

 

 

フォックスケープの再リフォーム

他店のリフォームに満足できなかった

場合でもお気軽にご相談ください。

修理不良もお直しさせていただきます。

 

今回はそんなケースです。

 

おそらくもともとはハーフコートだったに違いありません

たぶん有名デパートや百貨店さんに持ち込んで

リフォームを依頼したもののお客様の希望が

うまく縫製業者に伝わらずにこんな形になったのでしょう。

 

幅45cm 長さ150cmぐらいのただの長方形のものに

 

止め具がついているだけのケープでした。


フォックスケープ

「こんなはずじゃなかった・・・・」とお客様は

思ったに違いありません。

実際 一度も使用したことはなかったそうです。

 

その際余った毛皮も持ち込みいただきました。
残皮

 

 

まずお客様の希望をじっくりお聞きし、もっと

 

肩のラインに沿った形がご希望でしたので

型紙を作成しそのパターンが入るように

毛皮を縫い目から解いて縫い直します
foxcape

前身頃も同じく縫い直します
狐 リフォーム

 

今度は形を新たなパターンにあわせて毛皮に

 

水分を含ませ板に張り付けます。
フォックスケープリフォーム

 

乾燥後型取りをし 縫い代に伸び防止のテープを

 

張ります。
fox

 

後は組み立てて・・・・・

fox ミシン

 

裏地をつけて・・・


fox裏地

完成 襟もちゃんとつけました。
フォックスケープにリフォーム

後ろから


fox リフォーム

今回もお客様に大変喜んでいただきました。

 

私は大手業者さんや百貨店さん等殻の下請けは

 

受けておりません 直お客様なので値段も

仕上がりも十分ご相談の上取り掛かります

どうぞご安心ください!!


フォックスショールを短いケープにリフォーム

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

バッグにリフォーム

もしご覧いただきました方がいらっしゃいましたら

大変ありがとうございます。

フォックスの頭と足 尻尾つきのマフラーを

バッグに作りかえました。


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-FOX

ちなみにこの御依頼主様は5個目です。


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-FOX bag

反対側


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-銀狐バッグ リフォーム

一匹の毛皮から作りますので結構ぎりぎり

出来る範囲です。 

 

裏地もバッチリ本革製。

 

豪華な毛皮にビニールレザーの裏地では

残念ですよね!!


大木毛皮店 ギタバカ工場長 の毛皮修理専門ブログ-本革裏地

 

 

作業内容 フォックスの衿巻をバッグにリフォーム

 

料金は 42,000円でした

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

リバーシブル ミンクブルゾン リフォーム

 

ミンクのブルゾン。形の変更はありません

 

レザーを使用しているので毛皮の使用率は

50%程です。それを今回は裏地をはずして

その代わりにシルクの表地を使って裏表

両面着用可能なブルゾンにします。


リバーシブル加工

 

表生地はミンクの市松柄あわせて濃いブラウンの

 

市松柄のシルク地を使用しました。

ミンクリバーシブルジャケット

カギホックだった前合わせの止め具を

ループボタンにして両面着用可能になります。

 

形の変更がないのでお安くできました。

 

 

作業内容

 

裏地を取ってシルク地を使用してのリバーシブル加工

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

毛皮の敷物がボロボロ



今回のご依頼はクリーニングのご依頼ですが

実は 私のところに来る前に他店に依頼した

ところ 

「これは 破れや解れが多くてクリーニング

するにしてもそれを修理してからでないと

クリーニングできません。その修理だけでも

100,000円はかかります」

といわれたそうです。

確かに修理はものすごく大変ですがそこまで

かかるものでもありません。たぶんこんなに修理代が

かかるのだったら・・・・・と あきらめさせるために

 高い金額を他の業者さんはいったのだと思います。

 

まずは作業をする前に天日で乾燥させます

 


フォックス敷物

後に裏地をちょっとだけ解いて裏返せばこのとおり!!


bo

こんなのが100箇所くらいあります。


フォックス敷物

フォックス

 

わかりづらいですが下の画像の真ん中から下半分

 

は修理を施しまた破れるのを防止するために

薄い接着芯を張ります。
狐 リフォーム

ほぼ全体てにその作業を施します。
hosyuu

 

そして再び裏返し 高圧スチーム処理で

 

浮き毛をふっ飛ばしてふっくらさせます
steem

再び天日干しで出来上がり!!


tenpibosi

結局あまり汚れ等のひどいものはなくお手入れと

スチーム処理だけで十分でした。

 

他店ではできないもの 

 

他でとんでもなく高い見積もりを提示されたもの

良かったら私に見せてください!!

 

修理内容

 

破れの補強修理(多数)

料金は 42,000円 でした

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

 

 

 

チンチラのマフラーを短くして携帯電話ポーチに!!

お客様 

 

「チンチラの襟巻きなんですが ちょっと長いので

 

短くしてもらえますか?」

「カットした部分で携帯なんかが入れられる

ポーチもできますか?」


チンチラ襟巻き

私 

「短くすることは可能ですが、カットする分量によって

無理な場合もあります。左右七段づつ残して

カットすると可能かもしれませんね~ 携帯ポーチのほうは

素材が大変弱いものなのでシンプルなものしかできません」

 

 

お客様

 

 

「それで結構です。何とかお願いします」

 

ということで まずは裏返し

 


チンチラマフラー
なんか 濡れたせいか 湿気のせいかで

縮んでいました。これは修理不可能なので

このまま作業に入ります。


チンチラ

上の8列をポーチ用にカットします。


チンチラ携帯ポーチ

後はカットした部分同士を再度縫い直し

ポーチを作ってご覧のとおり


チンチラマフラー 携帯ポーチ


携帯のポーチの方はちょっと貧弱でした。

ちょうど首の周りにくる部分でしたのでもともと

襟巻きのときからいい部分ではなかったので

しょうがないですね。

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

お気に入りのコートと同じに

やはりシーズンオフはオーダー物の受注が多くなります。

毛皮 革製品の修理 オーダー製作は外注には出さず全

て私がやってますのでなかなか時間がかかりますが

「待った甲斐がある」 と言われるよう満足いただけるように

がんばります!!

今回は 気に入っているコートと同じ物がもう一着欲しい

というご要望にお答えしました

右がサンプル左が新たに製作したコートです。


2着

コートの背面


BK

右サンプルの黒い部分はラム(羊)の毛皮です

サンプルが毛皮と革による2種類の素材の

組み合わせによるため 結構型崩れがありま

したので 今回は デザイン シルエット着心地

を重視し見ごろには毛皮は使用しませんでした。

その分 襟にスワカラ毛皮をはめ込み 袖口には

取り外し可能なスワカラ毛皮カフスをつけました。

サンプル
ERI
スワカラ襟


ERISINN

2色のカーフスキンを使用し黒で縁取りをして

ますのでその辺が結構手間がかかる作業です。

 

 

 

「お気に入りのものがもう一着あればな~」

 

 

 

そんな方はぜひお問い合わせください


SI

料金

 

オーダーメイドコート  278,000円 

(カーフスキン2色 スワカラ毛皮使用)

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

ミンク毛皮とシープスキンのリバーシブルコート

オーダー物の仕事がつまっており大変久しぶりです。

 

まずは素材から

 


シェアードミンク シープスキン
右がミンクを刈毛(シェアード加工)したもの

左が濃いグリーンのシープスキン

今回はこの二つの素材をし使用して両面

着用可能な 紳士物のリバーシブルコートを

製作いたします。

シープスキンの方このまま使用しますが

ミンクのほうは一度水分を含ませ板に張り付け

型崩れしないように乾燥させてから作業に入ります。

 

大幅に工程の内容を省いて掲載しますが

 

この2着が1着の表裏になります。


ミンク シープ 裏面

 

表面

 


ミンク シープ 表面

全く同じ寸法なのですがボタンホールが

毛皮 革双方 左右にありますので

はり合わせの際かなり慎重に作業します。


張り合わせ

いよいよボタンをつけて出来上がりに近づきます


bt
リバーシブルなので左右両面にボタンホール

があります


襟button

やっと完成!!


stkawa

mink

着丈85cm 

使用素材 

アメリカ産ブラックグラマシェアードミンク

シープスキン

金額は オーダー品のため表示できません。

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

 

ご来店の際は、あらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

 

<< 前のページへ最新 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115