パイソンスキン 蛇革 ハンチング帽子
昨年オーダーさせて頂きました際にお約束して
いたハンチング帽子が素材の手配の関係で
やっと作ることができました。早くお渡しして
喜んでいただきたいです。
これと同じ形にと言うことでお預かりした
サンプルのハンチングが ↓
贅沢につばの裏もこのとうり!!
縫製もそうですがこの手の小物はパターン
(型紙)を取るのが一番手間がかかり大変な
作業です。
これは欲しくても
まず売ってるところは無いでしょう。
こんな素材でこんなものが欲しいなど
ございましたら是非お問い合わせください。
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
大木毛皮店
パイソンスキン オーダーメイド ジャケット 素材サンプル 色見本
これから毛皮シーズンオフの間はこういった
特種素材のオーダーメイドが入ってきます。
画像のものはパイソンスキンで色サンプルの中では
全て同じ焦げ茶ですが 染色の違いカットの違い
表面の仕上げの違いによりいろいろございます。
もうすでにオーダーをいただいている素材なので
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
パイソンスキン 蛇皮 オーダーメイド ジャケット
毛皮職人とはいえ 私は革の縫製も当たり前に
やっております。
ディアスキン(鹿革)
カーフスキン(牛革)
カーフスキンヌバック
シープスキン(羊革)
シープスキンスエード
バイカー用の厚革のライダースジャケット等は
少し世界が違いますが、ジャケット パンツ
ブルゾン スカート ・・・・・・・・
いろいろ オーダーを承っております。
作業のほとんどの時間を毛皮につかうため
一時 社外に革の縫製をしてくれるメーカーも探しましたが
やっぱりだめです。
私が承ったオーダーは私が作らないと。
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
ロングコートをゆったりしたハーフコートに
ウィーゼル(イタチ)のロングコート
「30年ぐらい前のコートなんですけど もうきつくて
着れないの 丈を短くしてゆったりしたハーフコート
にならないかしら?」
長いコートを短いコートにリフォームする
結構簡単そうですが そうではありません。
流行 デザイン スタイル ゆとり 体型・・・・・・・・
10年前 20年前 30年前 とではかなり差があります
このコートは30年以上前のもの
その頃の体型のせいもあると思いますが
今見るとかなり タイトフィット!!
幅を出すことを考えると面積的にもギリギリ
できる内容です。
作業の内容は省いていますが、丈をカットした
分の毛皮を袖幅 身頃幅にプラスして新しい
パターンで作り直しました。襟はお客様の希望の形
に直してあります。裏地はカビ 汚れ等がひどく
面積的にも再利用ができませんので全交換
してあります。
裏地こそ新しく交換しましたが、毛皮ほど
再利用に適した衣服素材はないかもしれません
何十年も前の思い出の品物をリフォームで
また着用できるようになるなんて素晴らしい!!
ロングコートをゆったりしたハーフコートに
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
毛皮コート肩巾の直し
人気 NO.1と言うか 昔と今では一番スタイルの
変化の多い箇所の一つ 肩のライン
前はこんなに肩が張ってまるで吉川コ○ジのよう!!
ところがちょっと肩の山をカットしてを修正すると
ほれ↓
人気NO,1 リフォームと言うか、最も目に付く
場所であり修理代も財布にやさしい金額なので
依頼件数が非常に多いです。
肩巾つめ修理
30,000円(税別)~
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
ミンクのえりまきのリフォーム
依頼者様の希望
『昔っぽくて このままじゃこの先絶対使わないわ』
『頭もちょっと・・・ 着物にも出来るように幅を広くして
普通のカラーの出来ないかしら?』
まずお腹の中心をさいて平に広げてみます
この時点で幅約20cm
ミンクの皮を水で湿らせ板に特殊な針で
貼り付けます。この時点で幅27cm
背中中心を割り それと不要な脚部を切り取ります。
再度水で湿らせ貼り付けます
↓
またまた乾燥後型取りをして周りに伸び止の
綿テープを貼ります。
↓
今度は高圧スチームで毛皮面の毛並みを整えます。
わたを添えます
↓
最後に裏地をつけて完成!!
↓
『尻尾も勿体無いから取り外し出来るようににして欲しいわ』
とのご要望でしたのでそのようにしてます。
毛皮の状態が良かったことと 皮の伸びもよく
ご希望どうり幅も案外広く出来たと思います。
本来こういう形のものを作るにはメスミンク2枚を使用しますが
これはオスミンクでしたのでこのように製作できました。
安いリフォーム代金ではないですが使い道が広がれば
まさにエコロジーにかなった貴重な仕事です
ミンクの衿巻をカラーにリフォーム
18,000円(税別)~
大木毛皮店 ホームページ
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
チンチラの破れ修理
毛皮ファン憧れの高級素材 チンチラ でも
実は値段の割にはとってもデリケートで弱い素材です。
それこそ何百万もする物なのにちょっとした不注意で
こんなになってしまいます。
とにかく縫い合わせる前に、
ミシンで縫えるようにするために縫いしろを
補強する作業が大変大変!!
このままだと二度と着れそうにない程
破れ箇所がたくさんありました。
けして安い修理代ではありませんが
これでまた安心して
この先着用できると思います。
チンチラ等の縫い合わせが多いコートの場合
見積りにお時間を頂く場合があります。
一着のコートに数十枚の毛皮が使用されており
一箇所破れを発見した場合それは皮の老化によるものがほとんど
ですので他の箇所も検査する必要があります。
チンチラは高価な割りにミンクやセーブル等と比較すると
非常にデリケートで破れやすい毛皮です。
早めの修理は必ず毛皮を長持ちさせます。
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
ミンクロングコートを可愛らしいギャザー フリルの付いたコートにリフォーム
今回はシェアードミンクロングコートをお客様
のご希望デザインで可愛らしいハーフコートに
リフォームします。
かなり長いロングコートです。着丈120cm
何はともあれ全く形の異なるコートにリフォーム
しますので袖 身頃 衿等 平らな状態にばらします。
良くなるというものでは決してありませんが
シンプルで思い切ったデザイン変更は全く違った
印象を与えます。今現在の形をよく理解したうえで
作りやすい新しいパターンを作成します。
そして新パターンにあわせて水張の作業をします。
水張りというのは毛皮裏面の皮に水分を含ませて
伸ばしたり縮めたりしてパターにあわせて板に
張りつけていきます。
袖
乾燥させた後型取りをし補強や伸び止めの
テープなどを貼り縫い合わせます。
袖口
裾フリル
全体
シェアードミンクロングコートをフリル付きの
ハーフコートにリフォーム
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
毛皮が破れたら
毛皮にこんな割れ目や裂け目を発見したら
毛皮の地肌が見えたり裏地が中からのぞいていたら
早急に修理する必要があります。
ましてや中古で買った毛皮などで発見した場合
手遅れの場合が多くあります。
ボンドや接着剤などで素人修理を施されていた場合
残念ながら修理不可能の場合があります。
とにかく早く専門家に見てもらい修理する必要があります。
縫い目は針穴が道筋になって裂けることがよくあります
とにかくご相談ください。
早い段階だと案外綺麗に修理することができます。
破れに気づかず着用しているとますます大きくなり
そうなると部分的に毛皮をはめ込みしたり
することになり金額的にも財布に与えるダメージ
は大きくなります。
まずこのような破れ等を発見したら着用を中止し
ここ にご相談ください
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
シェアードミンクジャケットを少しスリムに
お客様
「ちょっと肩幅が広くないですか?
アームホールももう少し狭くしてほしいのですが・・・」
私 「そのようですね それでは肩幅をつめて
アームホールも少し狭くなるように調整して
身頃幅もつめてみましょう。」
ということで今回はこのジャケットを 肩幅
肩ラインアームホール 袖 身頃の脇下
あたりをちょっとつめてみましょう。
まずは裏地をはがすとこんな感じになってます
テープをはります。
つめる部分をカットし縫い直します。
あとは裏地も同様に縫い直して完成です。
どうぞもう一度 補正前と補正後を比べてみてください
デザイン的に気に入っている場合ですと
今回のようにするだけであまり手をかけなくとも
見た目がすっきりします。
一番多いリフォームの例かもしれません。
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。