寝ぐせ
シーズンオフの間
長期間 窮屈なスペースに
収納してしまうと
画像のように毛が寝てしまい
まるで寝ぐせのように
毛並みがあっちこっちに向いてしまいます。
ご家庭でもこの手のお手入れは
霧吹きと毛皮用のブラシ 金グシ等があれば
出来ますが、新品時のようにふっくらとボリューム
たっぷりに仕上げたい方は当店へお越しください
専用の高圧スチームマシンで綺麗にして差し上げます。
これは毛皮専用のマシンで
ご家庭用のスチームアイロンとは全く別物ですので
ご家庭で毛皮にスチーム 蒸気 を当てるなどと言った行為は
絶対にダメです
ご家庭で 毛皮になにをやって駄目かと言うと
この蒸気 スチームを当てることです。
年 数十件とこのスチーム 蒸気アイロンによるトラブルで
修理をお預かりしますが この手のトラブルはほとんど修理不可能で
部分交換 もしくは半身交換 それでもダメなら
違和感のないよう 左右とも新しくしてしまったりと
かなり大掛かりになる場合がございます。
毛皮をお手入れする場合ご
家庭でのスチームアイロンは厳禁です
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
パールミンクロングコート 肩幅をせまく
淡い色の高級ミンク
白ではなく
オフホワイトでもない
少しピンクがかった
真珠のような色
パールミンク
ロバリアミンク
パロミノミンク
一種類のミンクでも
呼び名は様々
産地によっても様々
肩幅を左右で4cmつめました
ビフォー
袖を肩の部分から一旦外して
狭くする分の線を書き
カットして縫い直します。
ほんの少しですが
実際着用するとご本人様は
この少しの違いで
「だいぶ印象が変わったわ」
と喜ばれます。
パットが入っていて肩幅が広い
パットを薄くしたい。
袖のギャザーやタックが今っぽく無くで
気に入らない
袖が長くて借り物のようだ
袖の形を変えたい
カフス付の提灯袖 パフスリーブ を
ストレート袖やベルスリーブにしたい。
簡単なものから大がかりなものまで
何でもお気軽にお問い合わせください。
直接 私 ギターバカ 毛皮職人がご相談に
応じさせていただきます。
(有)大木毛皮店 井上まで
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
リスのリバーシブルコート 7分袖ショートジャケットに
今回はリスのシルクリバーシブルコートを
フリル付きの7分袖のボレロ風ジャケットに
リフォームしました。
分量は余裕がありますから無理せずよく出来ました
過程は省きますが作業は一日がかりです
まだ買ったばかりだったそうですが
着用の機会が少ないため
思い切ってリフォームすることを決めたそうです
袖 身頃 フリルがたっぷりあります。
近年の流行スタイルの一つですね。
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
シンガポールから
今回ご紹介するのは
昨年夏 もう一年近く前のことになります。
この出来事をほったらかしていたわけではありませんでしたが
とても重大で 緊急な SOSでしたので
なかなか簡単に記事は書けませんでした。
当時 シンガポール在住の依頼者様は
お母さまで お子様が友達のように大事にしていた
ミンクの襟巻きがとても深刻な状態になってしまったと言うご相談でした
その深刻な状態とは・・・・
家政婦さんがこのミンクの襟まきを
他の普通の衣類と一緒に洗濯し
そして乾燥機に入れる段階でその事に
気づいたそうです。
皮は縮み 硬くなり
途中から皮が裂けて真っ二つにちぎれる寸前
お子様はこの状態を見てかなりショックで
縮んでしまった襟巻きを見ながら
朝から晩まで泣き続けていたそうです。
正直言って 話を聞く限り
修理は絶望的でした。
同時に 何件もの毛皮店や修理店
にこのSOSをメールしたそうです。
ギタバカも子供のころ
こう言う大事なものを無くしたり
壊したり また 誰かからとられたり
壊されたり
そんなことがあっただろう
そういえば 小学生のころ
クワガタが流行っていた
ギタバカも初めて家の裏の
木から ノコギリクワガタを
採取した時 そりゃ 喜んだもんだ
しかしそれが死んだときかなり悲しんだ事を
いまだにはっきり覚えている
同レベルの話ではないが
気持ちとしては同じような悲しみだろう。
何とかしてあげたいと思った
早くて最初のやり取りから
2~3日後 シンガポールからその襟巻きが届いた
なるべく現状のままこちらに到着するように
食品用の 密封袋に入れて送ってもらった
乾燥して硬化するのを防ぐためだ。
到着を待ち早速開封して状態を確認
送っていただいた画像の状態よりも
少し硬化もすすみ 悪化しているような感じだった
頭 顔以外 どんな技術や薬品を使い
時間を労しても元に戻す方法はなかった。
しかし 新品では意味がないと・・・・・
新品で作るのは 修理するより
手っ取り早く 簡単だ。
女の子にとっては 可愛らしい顔がとても好きで
いつも一緒に遊んでいたようだ。
よごれもあるし 止め具なども錆びて
ほつれて 結構くたびれている。
しかしそれがいいのだ
すごく愛着があったのでしょう。
まだあまりダメージを受けていない
顔と頭だけでも生かして 首から下
体の部分のみを 交換するしかない
古い毛皮に新しい毛皮を継ぎ足すのだから
これはつなぎ目が目立っても仕方ない
何度かやり取りをさせていただき
継ぎ目をマフラーでくるんだように
襟巻きのような小さいリングで
覆ってみた まあ自然ではないが
アクセントとしてかえって良いという事になった
他では断られた修理
完璧な修理とはいかなかったが。
品物を発送し
到着後 女の子が嬉しそうに
完成した襟巻きを首に巻いた写真が届いた。
完璧ではなかったが
何んとかお役に立てたようだ
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
トドとセイウチ
先日の 素人シャンソンコンクールを見に来ていただいた
お客様から写真を頂きました
あまりにも見苦しいので解像度を下げている。
アニキ↑ これがギタバカだ↑
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
ゴワゴワ 硬い !!和装のショール ストール
ミンクのストールの芯が堅くて使いにくいので、
外すかやわらかいものに替えていただくかしたいのですが、
お願いできますか?
画像とともにご相談を頂きました。
勿論 芯を外すことは可能ですし
それによって厚さや手触りも変わりますが
ゴワゴワ感 それだけではないと思いましたので
まず現物を送っていただきました。
到着後すぐに そのゴワゴワの原因を
調べました。
確かに幾重にも綿やら 厚い不織布やら
入っておりましたが
毛皮自体 経年変化 湿気の吸収 乾燥を
繰り返しだいぶゴワゴワになっていました。
余計な芯を取り去ることは当然ですが
毛皮そのものを柔らかくする作業もかなり重要です。
ひたすら回転式の ドラムマシンにて
柔らかくするしかありません
蕎麦打ちのように手で皮をもみ込んだりもします。
画像では その柔らかくなった雰囲気は
全く感じられないかもしれませんが
確かに 良くなりました。
裏地 芯地等全て外し
柔軟作業を施し 厚くて硬い余計な芯は
取り払い 薄くて柔らかい新たな芯を入れ
再度裏地をつけなおしました。
お客さまの声
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
ダウンジャケットの えり 袖口 毛皮交換 作り替え
今回の品物は昨年まで着用していたという祖母様
の形見だそうです。
毛皮部分のハゲ色あせ変色がありこのままでは
着用できず毛皮の部分を交換してなんとか
復活させたいとの気持ちがあふれるご依頼でした。
ダウンフェザーにもともとの毛皮はラビット
値段的には安価で親しみやすい毛皮ですが
ご覧のように摩擦やスレにはとてもデリケートで
丈夫な素材ではありません。
せっかくならということなので今回はワンランク
いや数ランク上の素材 ヌートリア で交換させ
ていただくことになりました。
よーくみると袖口が緑っぽく変色し毛皮の地肌も見えるほど
毛が擦り切れています。よほど愛着があったのでしょう。
あとは新しく作り直した毛皮部分を縫い付けるだけ。
お客様の声
「この度はお世話になっております。
先日品物が届きました。
ヌートリアの肌触りにびっくりしております。
ワンランク上の素材をご提案いただき、
本当にありがとうございました。
家族も大変喜んでおります。
また機会があればよろしくお願い致します。」
最近 修理やリフォームを施して 物を大切に
する方が大変増えていらっしゃいます。
ダウンジャケットの毛皮交換 料金 22,000円~(税別)
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
ヒョウショウジョウ
先ほど 先日行われたコンクールの
敢闘賞 の賞状が郵送にて兄貴のもとに
届いた。
ご丁寧に東北大会の事務局の方から
下記のようなコメントも頂きました。
歌を喰うことなく・・・
シンプルな演奏にした結果だべと思う
まあ あれ以上の 表現力も無いのだが
しかし このとき使用したギター
お客様がこの日のためにワザワザ
借りてきてくださった。
MASARU KOHNO NO.10
クラシックギターは ジャンク品の2,000円の物しか持っていない
素人のギタバカには尚のこと その音色の素晴らしさがわかった。
別次元 音の大小などではない 弾むような響き
単なる 音 ではなく 素晴らしい 音色だった。
持ち主の方にも 本当に感謝です。
ありがとうございました。 ギタバカ
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
ダークミンクハーフコート ジャケットにリフォーム
今回のご紹介はダークミンクのハーフコートを
可愛らしいショート丈のジャケットにリメイクします。
最初はお電話でのお問い合わせでした。
ブログを見ていただいたとのことで
その中にご希望のスタイルがあったようで
お話もスムーズにすすみました
もう一点同時に前合わせの紐をつけたいとのことで
ラビットのダブルフェイスジャケット もお預かりしました
作業開始前の画像です。
BEFOR
途中経過を画像付メール等で
ご連絡を取らせて頂きながら作業を進めます。
型紙に合わせて水分を含ませた毛皮を
板に張り付け 自然乾燥させます。
これはエリの部分ですね。
これは前身ごろ
毛の流れや出来上がりを考え
使う場所は袖は袖 前身ごろはまた前身ごろとは
限りません。
手間がかかっても出来上がりが自然で
美しく仕上がるよう心がけます。
乾燥後 裁断し縫製 組み立てます
襟 袖口が付く前の画像
エリをつけてほぼ形が出来上がった段階で
画像をメールでお送りしてご確認いただきます。
そして裏地をご希望の赤に選択し
縫製して完成です。
裏地は化繊の赤
もともと付いていた毛皮のブランドラベルも
リフォーム後の裏地に再度取り付けます。
これは SAGAMINK SILVER LABEL
肩先まで覆う大きいエリです
お客さまのご感想です
お世話になっております。
昨日お品物が到着しました。
想像以上に良い仕上がりで、大満足です。
直接お会いせずに、メールのやり取りだけで
リフォームをお願いするのは初めは少々不安でしたが、
井上様からの適切で丁寧なアドバイスを的確な
タイミングで頂けたお陰で安心して リフォームをお任せすることができ、
また仕上がりもイメージどおりでした。冬が来るのが待ち遠しいです。
素敵なおまけまで頂いてしまって、本当にありがとうございました。
山形に行く事がありましたら、是非お店にも立ち寄って
リフォームではないお品物も拝見したいです。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
喜んでいただけて 本当に良かった!!
ギタバカ
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。
紐を製作取り付け
毛皮コート 革コートの修理
リフォーム
仕立て直し
リメイク
簡単なものから難易度の高いお直し
修理 リフォーム
何でもお気軽にお問い合わせください
他店より高い!! とはめったに言われませんが
他店で修理後 再度ご来店されるお客様は
たまにいらっしゃいます。
デパートの催事や
百貨店の毛皮コーナー
リフォームの受付窓口は結構存在しますが
職人自身が直接お客様からご相談を受け
対応する窓口は数少ないですし
たぶんこのブログ以上に修理 リフォーム例を紹介するところも
あまり無いと思います。まあ たぶんですが・・・・
このブログの BEFOR AFTER は
全て現物を撮影してますので
期待を増幅させるような やらせ 演出 は一切ありません。
他の関連サイトでは
「これが本当にこれになるのか ・・・」 みたいな
私が見て一目でわかるような怪しい画像を
かなり見ますが・・・・
何せこの縫製作業 撮影 記事 掲載 そして品物の発送まで
全てを私ギタバカとベテランの女性スタッフが行っているのですから。
たまに超ベテラン職人の会長(創業者)も登場しますが・・・
他店の不良修理後の再修理でも 可能な限り対応させていただきますので
どうぞ お気軽に!!
(有)大木毛皮店 ギタバカ まで
TEL 023-607-1133
前合わせのヒモを製作取り付けました
ヒモ製作 取り付け 1,000円~
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。