シンガポールから | 大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

シンガポールから

今回ご紹介するのは

 

昨年夏 もう一年近く前のことになります。

 

 

この出来事をほったらかしていたわけではありませんでしたが

 

 

とても重大で 緊急な SOSでしたので

 

 

なかなか簡単に記事は書けませんでした。

 

 

 

当時 シンガポール在住の依頼者様は 

 

 

 

お母さまで お子様が友達のように大事にしていた

 

 

ミンクの襟巻きがとても深刻な状態になってしまったと言うご相談でした

 

 

 

その深刻な状態とは・・・・

 

 

 

 

家政婦さんがこのミンクの襟まきを

 

 

 

他の普通の衣類と一緒に洗濯し

 

 

そして乾燥機に入れる段階でその事に

 

 

気づいたそうです。

 

 

 

皮は縮み 硬くなり 

 

 

 

途中から皮が裂けて真っ二つにちぎれる寸前

 

 

お子様はこの状態を見てかなりショックで

 

 

縮んでしまった襟巻きを見ながら

 

 

朝から晩まで泣き続けていたそうです。

 

 

 

 

正直言って 話を聞く限り

 

 

 

 

修理は絶望的でした。

 

 

同時に 何件もの毛皮店や修理店

 

 

にこのSOSをメールしたそうです。

 




 

ギタバカも子供のころ 

 

こう言う大事なものを無くしたり

 

 

壊したり また 誰かからとられたり

 

 

壊されたり 

 

 

そんなことがあっただろう

 

 

そういえば 小学生のころ

 

 

クワガタが流行っていた

 

 

ギタバカも初めて家の裏の

 

 

木から ノコギリクワガタを

 

 

採取した時 そりゃ 喜んだもんだ

 

 

しかしそれが死んだときかなり悲しんだ事を

 

 

いまだにはっきり覚えている

 

 

同レベルの話ではないが

 

 

気持ちとしては同じような悲しみだろう。

 

 

 

何とかしてあげたいと思った

 

 

 

早くて最初のやり取りから

 

 

2~3日後 シンガポールからその襟巻きが届いた

 

 

なるべく現状のままこちらに到着するように

 

 

食品用の 密封袋に入れて送ってもらった

 

 

乾燥して硬化するのを防ぐためだ。

 

 

 

 

到着を待ち早速開封して状態を確認

 

 

 

 

送っていただいた画像の状態よりも

 

 

少し硬化もすすみ 悪化しているような感じだった

 

 

頭 顔以外 どんな技術や薬品を使い 

 

 

時間を労しても元に戻す方法はなかった。

 

 

しかし 新品では意味がないと・・・・・

 

 

 

新品で作るのは 修理するより

 

 

 

 

手っ取り早く 簡単だ。

 

 

 

 

 

女の子にとっては 可愛らしい顔がとても好きで

 

 

 

 

いつも一緒に遊んでいたようだ。

 

 

よごれもあるし 止め具なども錆びて

 

 

ほつれて 結構くたびれている。

 

 

しかしそれがいいのだ

 

 

すごく愛着があったのでしょう。

 

 

 

まだあまりダメージを受けていない 

 

 

 

顔と頭だけでも生かして 首から下

 

 

体の部分のみを 交換するしかない

 

 

古い毛皮に新しい毛皮を継ぎ足すのだから

 

 

これはつなぎ目が目立っても仕方ない

 

 

何度かやり取りをさせていただき

 

 

継ぎ目をマフラーでくるんだように

 

 

襟巻きのような小さいリングで

 

 

覆ってみた まあ自然ではないが

 

 

アクセントとしてかえって良いという事になった

 

 

他では断られた修理 

 

 

完璧な修理とはいかなかったが。

 

 

品物を発送し

 

 

到着後 女の子が嬉しそうに 

 

 

完成した襟巻きを首に巻いた写真が届いた。

 

 

完璧ではなかったが

 

 

何んとかお役に立てたようだ

 

 

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

七日町ARCビル内店舗

〒990-0042 山形市七日町2-1-17

ARC七日町パーキングプラザ2 1F

TEL 023-607-1139(イイミンク)

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム