双子育児中のAmiですニヤニヤニヤニヤ



前回記事で理想のイクメンについて書いてみました笑




タイトルの件、

イクメンとは名ばかりの男っていますよね〜ニヤニヤ!?



だいぶ前、イクメン気取りの芸人が子育てする様子をやった番組がありましたが…

奥さんの苦笑いが忘れられません。。

絶対ほとんど育児なんてやってないだろって感じでした…真顔真顔

どーせ飲み歩いて自分優先、育児はおろか自分のことすらも奥さんが色々やってくれてるんだろうな…と想像せざるを得ませんでした真顔



男性は少し育児手伝っただけで、凄い〜イクメン〜 とかなるのに、

女性は仕事も育児もするの当たり前な風潮、なんなんですかね真顔真顔⁉️笑



そういえば、友達も嘆いてました。


その友達は産前からキャリアを積んでおり、子供2人産んだ後フルタイムで復帰。

朝急いで子供達を保育園に送り届けて自分も出勤。

育休のブランクを埋めるべく周りに気を遣いながらフル稼働で働き、なんとか定時で仕事を切り上げ保育園へ迎えに走る。

もちろん定時にあがる同僚はほぼいないので、先にあがる後めたさもある。

子供と帰宅後は家事育児に追われて休む暇なし。

旦那は残業が当たり前で22時過ぎに帰宅、夕飯の準備。


ある時、どうしても仕事が終わらず22時過ぎに帰宅することがあったようで、

朝からフル稼働で夜まで働いたけど、俄然その方が肉体的にも精神的にも楽に感じたとのこと。



仕事をしながらのワンオペが如何に大変か…



なのに、仕事だけをしている男性の方が世間的に偉い感が出るのって何ででしょうね???



そういう男が、少し育児を【手伝った】だけでイクメン扱いされるのは何なんでしょうね??



例えば、仕事で疲れて帰ってきた旦那が子供にご飯を食べさせてくれたとする。

仕事で疲れてるのに、偉い!イクメンじゃん!とかチヤホヤされるかもしれない。でも、それは

食事をさせる という業務のほんの一部分でしかないことを理解して欲しい…



食べさせる ために、必要な業務ってたくさんある。(   )は業務配分 ※配分は主観です



・離乳食や幼児食について調べる (15%)

・調べた中で献立を決定する  (10%)

・食材を買いに行く  (15%)

・調理する  (20%)

・食事の準備をする  (15%)

・食べさせる  (10%)

・後片付けをする  (15%)



私がTVで見た芸人は、これで言うと10%しかやっていないのに、

あたかも、半分やってるぜ感が出てたので私としては腹が立ちました、、チーン



こういう男に限って、9割は奥さんがやってくれていることを省みず感謝しないのに、

イクメン扱いされてたりする。



もちろんそうじゃない男性も多いとは思いますが…真顔



いや、きっとそうじゃない男性の方が多いはずですよね。。。真顔真顔





過去の記事

アメトピ掲載・よく読んで頂いた記事


 




Baby & Maternity











GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ



wicot 薬用スカルプセラム