さて、、、、真顔真顔





前回から2週間が経ち、2回目の心拍確認です。





もう、余計なことは考えないようにし、

祈るのみです笑い泣き





今回は女性の先生でした。

内診で、いつものごとくドキドキしながらエコーを見ていると…






エコーをしながら、なにやら先生の様子がおかしい、、、、、、、



 



先生


「あれ??





 え??





 2つ見えるかもしれない、、、





 


 双子?? 」









・・・・・・❓





え⁉️ え⁉️滝汗滝汗滝汗







もしかして…






禁止されていたけれど、、、、

自己判断でタイミングもとっていたので、、、滝汗

そのせいで2つ着床してしまったのか、、滝汗滝汗



その時のことを書いた記事がこちら








ただでさえ、私の身体は小さめなのと、

子宮筋腫もあるので、それだけでも妊娠に身体と骨盤が耐えられるのか心配だったのに…滝汗





双子ともなると、、本当にカナリのハイリスクになってしまう、、、滝汗滝汗


・高齢出産(アラフォー)

・低身長

・子宮筋腫

・、、、更に双子⁉️





予想外の展開過ぎて、

色々と頭を巡りましたが…結果に頭が付いていきません…ゲッソリ







先生からは、エコーの写真を渡され、




「双子ですね」



と言われましたニヤニヤ






エコーの画像載せておきます


  




↓↓







 ※全部で4アングルの画像です






気が動転しながらも、内診室を後にし、

震える手で検索しまくります、、滝汗滝汗





そもそも、双子にも一卵性や二卵性など、種類があること・部屋が分かれているかどうかによりリスクが変わってくることを初めて知りましたニヤニヤ




そして、

移植した分割胚と、タイミングで自然妊娠したであろう受精卵が両方とも着床したのなら、二卵性になるということをようやく理解しました。




なるほど、、

じゃあ私の場合、二卵性になるのかな、、滝汗


 



双子の中では、二卵性が比較的リスクが低いようです。





テンパって検索魔と化していると、問診室へ呼ばれました。





先生

「おめでとうございます。

双子なので、大変だと思いますけど、頑張ってください。

産院はどこですか?NICU完備の病院にしてくださいね。」




「二卵性ということですよね?滝汗





先生

いえ、一卵性です。

胎盤がひとつなので、一卵性です。

ただ、その中の膜(部屋)は分かれています。」

とのこと。。






・・・・・・❓❓❓






長くなったので、続きます。