基礎代謝や消費カロリーの目安 | カロリー貯金ダイエット by 東城薫(ホネホネロック・かお2015)

カロリー貯金ダイエット by 東城薫(ホネホネロック・かお2015)

夜中に食べても大丈夫・炭水化物も食べてOK・運動しなくてもいい・体重計の数字に振り回されなくなる

初めての人はこちらもどうぞ→【はじめまして+Q&A】(カロ貯グラフのエクセル配布もこちら)

 

==========

 

 

基礎代謝と消費カロリーの参考になるかもしれない入力フォームです。
→配布場所はnote
※2021年4月9日ヤフーボックスより変更

 

(以下、過去のアメブロ記事から修正転載)
本当はこういうのって各自で調べた方が良いと思うんですよね。
「消費カロリーを低く設定したい」っていう心理もあったりするし。

基礎代謝と消費カロリーについての基本スタイルはこんな感じ。
1.多めから始めるのが安全
2.後で修正していくことを前提としている

1.の「多め」は、人によって違います。
2.の「修正」というのは、カロリー収支と体重の増減がズレていたり、体重の変動によって基礎代謝も変わるので、消費カロリーをその時々で見直すということですね。
そして、とりあえず女性の周期もあるので1ヶ月半~3ヶ月は続けてみてほしいということ。

基礎代謝の計算にはハリス・ベネディクト方程式(改良版)を使っています。
 女性 →  9.247×体重(kg)+3.098×身長(cm)-4.33×年齢+447.593
 男性 → 13.397×体重(kg)+4.799×身長(cm)-5.677×年齢+88.362
生活活動強度指数は「体重はカロリーだ!」のこちらの記事の表を使わせて頂きました。

私の個人的な感想をちょっとだけ漏らすと…
「よく見るアプリやサイトよりちょっと多めかな?」という感じ。
だからこそ、減量の初期にありがちな摂取カロリーの減らし過ぎ…からの反動での過食対策にもなっているような…なっていてほしいような。

私がやらかした「正常に体重を減らすことが待てないという短所をストイックだと勘違いして基礎代謝以下の食事を続ける拒食ハイな状態」が反面教師になりますように。

配布場所はnote
※2021年4月9日ヤフーボックスより変更
※スマホでもエクセルが使える機種もあるのでApp StoreやGoogle Playで探してみてくださいね
※アメーバアプリからではなくブラウザからダウンロードしてエクセルのアプリで開いてみてください

 

ホネホネロック(東城薫)の「カロリー貯金ダイエット」発売中!です。

よろしくお願いします!

【Amazon】商品ページ

【楽天】商品ページ

【Kindle版】商品ページ