最近のmy YouYube
アクセス ベストテン
最近、iMacをリニューアルしたことにより、今までのバージョンアップではなく、新規にOSをインストールしたことでシステム構成が少し変わってしまいました。元々個人で使用しているパソコンなのでしがらみはありません。そんなことで、新規に色々インストールをし直しています。googleもその対象で、登録を変更したら何と以前の登録情報が復活しました。すると以前にアップした動画が確認できるようになりました。以前のアカウントで456本ものどうがをアップしていたんですなぁ。懐かしくもそれらのどうがを確認するとしばらくチエックしない間にすごいアクセス数を記録しているではありませんか。
で、そのベストテンです。アクセス数は12月12日現在のものです。
1位 144,040 ストコフスキー/バロック&モーツァルト
2位 117,123 手使海ユトロ/東方見聞録
このCDはDHCの販促品ですから一般には発売されていないのではないでしょうか。ご高齢の方ならこの曲を江利チエミが歌っていてのを記憶しているかもしれません。
3位 115,265 泉谷しげる/昭和の歌よ、ありがとう
泉谷しげると大竹しのぶの移植のデュエットによる「黒の舟唄」です。この曲が収録されているのは泉谷しげるのアルバムなのですが、この歌のメインは大竹しのぶです。
4位 106,780 バレンボイム、シフ&ショルティ / モーツァルト:ピアノ協奏曲
この音源の元はLDで発売されたものです。ただ、日本盤ではありません。今は亡きジャクリーヌ・デュプレを追悼する演奏会を収録したもので、ショルティ、シフ、バレンボイムがピアノで共演しています。
5位 93,179 ストコフスキー/バロック&モーツァルト
同じアルバムに収録されている曲がベストテンに2曲も入るのが脅威です。こちらは「羊は安らかに草を食み」ですが、ストコフスキーの手にかかるとオーケストラ編曲でも名曲になってしまいます。
6位 67,168 ベルリンフイルのベームの追悼演奏会
この音源はANFというメーカーが出していたライブ音源がソースなのですが、一体いつの演奏なのかは調べられませんでした。
7位 48,113 ラルデ/モーツァルト-フルート四重奏曲
ここでフルートを吹いているのはクリスチャン・ラルでです。実はこの1週間前にもランパルのCDをトリフげているのですが、この渋いラルでの演奏の方がアクセスが多いという不思議な現象が起きています。
8位 40,341 ボールト/ロシア管弦楽曲集
小生のブログの記事に合わせて音源をアップしているのでアルバムの一部しかアップしていないのですが、このボールトの「リムスキー・コルサコフ/軽業師の踊り」は音源が珍しいのか常に上位に来ています。
9位 34,176 モーツァルトのディヴェルティメント
ここで演奏しているのは、
指揮/フローリアン・ヘイエリック
演奏/マンハイム・プファルツ選帝侯室内管弦楽団
ヴァイオリン/オルガ・ノーデル
という面々です。多分一般にはほとんど知られていないでしょう。何しろ音源はブリリアントです。しかし、この演奏すこぶる名演です。上位に来るのがうなづけます。
10位 高校教師~禁断の愛と知らずに~
一大ブームになった「高校教師」のサントラを取り上げたもので、音源は森田童子の歌ではなく、物語のプロローグで使われた音楽です。
とまあ、こんな音源がベストテンを飾っています。よろしかったらクリックしてYouTubeをお楽しみください。