どうも、こんにちはRyu1(りゅういち)でございます。

 

 

夏ですね。事務所では扇風機が稼働しております。

扇風機を見ると、何歳になっても、あぁーーーーーっと声を出し、音の震えを楽しんでしまいます。

まだまだ、心は無垢なまま。

 

というわけで、今回は夏にぴったりのさっぱりした、

梅なめたけ

のレシピをご紹介させていただきます。

 

---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎

 

■調理時間
10分
.
■材料(4人前)
えのき1/2:パック
梅干し:2粒
かつお節:2g
水:30cc
みりん:大さじ1杯
酢:大さじ1杯
醤油:小さじ1杯
砂糖:小さじ1杯
だしの素:小さじ1杯
.
■手順
①えのきの石突を切り落とし、1cm幅に切る。
②梅干しの種を取り除き、包丁で叩きペースト状にする。
③全ての材料を入れ、中火で煮る。
④煮汁が少し残っている程度まで煮詰める。

---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎

なめたけは普段から自宅で作っているのですが、山椒を入れて、ピリりとさせているのですが、梅であっさりさせるのも美味しかったです。

 

日本酒と相性がピッタリでございます。

 

あぁ、日本酒飲みたくなってきた…

 

世の中には、日本酒検定というのがあり、そちらを受験してみようかしら。

 

ただ、サイトを覗いてみると、受験には会場に行かないといけない。

これ、今後どうにかならないのかしら。

 

出不精の私としては、わざわざ電車に乗り、試験会場まで向かって、不特定多数と一堂に会して、試験を受けるってのがどうも苦手で…

 

オンラインで受験できたら、もっと受験ハードルとかも下がると思うんだけどな。

 

カンニングが問題になるんだろうけど、特定のネットワークに接続させて、目の動きとかをAIでディープラーニングさせてって…

 

まあ技術的な話は置いておいて、こういう世界が出不精だけじゃなく、身体的理由な人や、精神的理由な人もいるわけで、もっとバリアフリーな世の中になればいいなあ。

 

 

【冷蔵庫レシピ料理アプリpecco(ぺっこ) 】

☝️App Storeから「pecco」で検索📲

🔽 iPhoneでダウンロード!

https://apple.co/2SVs1fl

🔽 Androidでダウンロード!

http://bit.ly/2QpygGz