どうも、こんにちはRyu1(りゅういち)でございます。
土日は、常備菜を作る日としているので、
朝、スーパーに赴きました。
すると、納豆売場で異変を発見。
なんと、納豆が売り切れているではありませんか。
納豆売場には、張り紙が。
逼迫…
私が無知なのか、そもそも難しい言葉なのか分かりませんが、
なかなか難しい言葉を使うじゃないですか。
家に帰って辞書を開きます。
すると、以下の内容が書かれておりました。
1 行き詰まって余裕のなくなること。事態が差し迫ること。
2 苦痛や危難が身に迫ること。
つまり、製造ラインが行き詰っているという事。
某大手納豆メーカーのホームページを調べてみると、
納豆の原材料である大豆は、
アメリカ又はカナダ、そして国産と書かております。
コロナウイルスの影響で、
中国から納品されないマスクとは違う原因がうかがえます。
という事は、
納豆の栄養素が免疫力を上げる。
免疫力 = コロナウイルス
って構図で売り切れているのだろうか。
知り合いの会社は、イベントが中止になったり、
中国から服が届かずに、仕事が出来ないって状況で、
3000万円ぐらい、損失があったといっていたのですが、
こう、恩恵を受ける企業も当然ながらあるんですね。
免疫力を上げるってのには、
ネットやメディアで様々な方法が取り上げられておりますが、
科学的根拠が無い方法もありますね。
でも、 思いっきり笑うってのは、
化学的根拠もある健康法の1つであります。
こんな時だからこそ、
少しでも皆さんに笑っていただけるような記事を書けるよう、
努力しないといけませんね。
何か、ネット配信で企画でもやろうかしら。