どうも…kikyoですw
あれから…結局また放置になってましたね😅
思えば今年の夏はイベントが重なり今までで一番忙しかった💦
とりあえず夏のイベントを今更ですが振り返ろうかと(笑)
7月9日 8月11日BEETLE MANIACS
Geeks初主催イベントBEETLE MANIACS(ビーマニ)
両日とも多数のご来場本当にありがとうございました🙇
初回、2回目共に事情により当日Tさんが現場に来れないというアクシデントがありましたが😅どうにか無事に終える事が出来ましたε-(´∀`*)
初主催ということもあり準備不足だったり至らない点も々あったかと思います💦
当初企画していたこと、やりたかった事を6割程度しか実現出来て無かったと思います😓
課題は山ほどありますがビーマニは今後も続けて行こうと思いますのでこの反省を糧により良いイベントにしていけるよう精進致します🙇
ビーマニ当日の会場の様子
8月5日 新横浜BIGDream1
コチラも多数のご来場ありがとうございました🙇
当日Geeksからは僕とボンさんの2人で出店!
とにかく活気が!熱気が物凄かった!!!😆
Geeksとして今まで出店してきたイベントで間違いなく一番の盛り上がりでしたね!!!
出店者も豪華でローゼンさんの人脈の凄さを思い知らされました!!
改めましてローゼンさんにはこのような素晴らしいイベントにお誘い頂き感謝しかありません🙇
それから…8月11日のビーマニ翌日
埼玉から岡山へ直行!!
今思うと無謀なスケジュールでしたがどうしても行きたかった用事がありました
よりどりみどりで170mmUPのハイレベル個体が大量に並べられていて物凄かったです!!(゚∀゚)

chaserさんからG-OAKS.SDU-K180mmの標本を見せて頂きました!!!
一昔前は幻のサイズとされていた伝説の180mmのヘラクレス!!!初めてお目にかかりましたが物凄い迫力でした…!!!Σ(゚Д゚)
この♂の血統には期待せざるを得ないので採れるだけ採るつもりでブリードしていくつもりです😆
chaserさん改めまして先日はありがとうございました🙇
chaser1106様のブログはコチラ
さて…前置きが長過ぎる気がしますが…
まさかの
ここから本編です🤣
前回はコチラ
前回170mmUP達成しA1ライン168.5mm、A2ライン173mmブリード状況ですが無事に幼虫採れています!!
ただ…実は先日悲しい出来事もありまして…
A2 173mmの胸角先端が…😱
これに関しては完全に僕の管理が悪かったのですが今期最大個体だった為…流石にショックでした😭暫く立ち直れませんでしたね…
以来大型個体の管理には極力大きいケースを使用し角カバーで胸角保護するように気を使っています💦
また先日Twitterにも上げましたが
ヘラクレスの体重記録更新!
去年まではMAX148gで150gの壁を超えられてませんでしたが今期はC2ラインより150g超えが複数!最大160g超えが出ました!!

孵化から約14ヶ月…出来ればもう半年くらい幼虫していて欲しいかな🤭
じっくりと育てて行きたいですね!
C2ライン♂152.5mm(CUU68A(171)4th)×♀77mm(0F-OAKS.FF171-OAKS×SDU-E)
※親はchaserさんから以前購入したペアです!
そして同腹兄弟から完品♂第1号が羽化!!
孵化から約14ヶ月と我が家の環境だと早期羽化の部類に入りますが中々太い上に160mmと早速親越え!
(゚∀゚)
最大体重は129g程度でした…コレは後発組がヤバいかも…?(ΦωΦ)
なおコチラの個体は今週末のビーマニに持って行く予定です🤭
さて最後に宣伝となりますが既にTwitterでも告知していますが今週末(というか明日w)今年最後のビーマニが開催されます!!
そして今回はなんと…スペシャルゲストとしてクワカブの部屋の三森さんをお招きしています!!!
クワカブの部屋様の最新動画はコチラです!!
ご視聴よろしくお願い致します🙇
今回のビーマニ凄いことになりそうですね…!!!
他にも出店者様の魅力的な生体やマニアックな生体多数取り揃えです(≧∇≦)b
ご来場お待ちしています🙇