こんにちは〜
祈京です
またまた間が開いてしまいましたね〜😅
まず先日となりましたが7月31日、鈴木農場様にて昆虫クジ(+ミニ即売会)へのご来場ありがとうございましたm(_ _)m
事前告知が直前だったにもかかわらず予想以上の大盛況でした!!!(゚∀゚)

初めて見る生きたヘラクレスに目を輝かせる子供達に昔の自分の姿を重ねてしまいました😃
お昼に頂いたホットドッグとノウカコーラ旨かったです👍
お土産に和からしマスタードも購入しました✨(旨いです✨)

鈴木農場さんの和からしマスタードはこちらから購入できます!
また詳細は後日発表しますが10月にも鈴木農場さんとイベントをやる予定となっています😃
続報をお楽しみに🤭
それでは本題に入りましょう!
前回はコチラ

我が家のマレーコーカサス事情ですが
孵化後1年以上経過(21年7月孵化)したAライン(♂110mm×♀64mm)10頭の幼虫達のマット交換を行いました!
1頭だけですが…遂にマレーコーカサスで120g超え来ました!!(゚∀゚)
しか〜し見事にワンダリングで縮んじゃった子多数💦
それでも最低90g台は切らなかったが…😅
という訳で黒土を使って蛹化セットを組みました
少数かもしれぬが…どうにか長角になってくれ🙏
次回のマレーコーカサス続報は3ヶ月後くらいかな?
そういえば忙しくて放置していた産卵セット(Cライン ♂90mm×♀58mm)がありました…😅
♂18頭♀10頭の計28頭出てきました🤣
という訳で今回は以上となります
Geeks You Tubeチャンネル
「Geeksの虫活現場はここですか」
先日だるまさんが採集にいった様子が動画になっています(・∀・)コチラもご視聴よろしくお願いします🙇