1月に綺麗な花を咲かせた君子蘭です💓
ちなみにこちらが1月12日に写したものです☺️

根っ子が盛り上がって来ていたので、花も終わったからそろそろ春先に植え替えしようと思ってました。

しかし、数日前から新しい葉っぱが成長してきたな~と思ってましたが、
一昨日に水をあげながら中央の新しい葉っぱの間を覗いたら膨らみが‼️
なんと、2月初めにに花茎を倒したばかりなのに、また蕾を持ち始めているではありませんか‼️

昨日、3月14日の写真です。
このような状態です💓




なんということでしょう🎵
~とビフォア アフターの曲を流したい感じです(笑)
鉢の中が根っ子でいっぱいかと思うのですが、とりあえず花が咲くまで植え替えは我慢しようと思いました。
こんなに短期間に二度咲きするのは初めてです。
大丈夫なのでしょうか?
ネットで検索してみたら、二度咲きするケースは載ってましたが、その対策や、経過などはありませんでした。
元気に育っていて欲しいです☺️はてはて?
ファイト🚩😃🚩


さて、花粉酷いですね‼️
空気もよどんでますね

されど娘達は玄関前の猫草を食べたがるので、くしゃみしながら出してます

日中は炬燵でゴロゴロのミミとモモ💓



夜は寝床で寝んねこや~🎵


可愛いです💓
はい😁親バカです(笑)


そういえば昨夜零時過ぎに福島県沖の地震がありました。
地鳴りが強かったです。
茶の間の片付けをしていたので、お仏様の花瓶をおさえてました。

震度4で収まりましたが、もう地震は嫌ですね‼️

福島の身内やお客様からその後連絡が入りました。
深夜でしたが、刻まれた恐怖でみんな安否確認をしておりました。
その後、原発の安全確認のニュースを見て一安心しました。
揺れた地域の皆様、大丈夫でしたか?
災害に備え、色々な準備は必要ですね☺️

311前後は、二度と会えない人達の姿や思い出が頭に流れ続けます。
大切に過ごした時間忘れません。

これ以上、災害が起きて欲しくありませんが、いつまた起きても不思議じゃないので、対策はしっかり考えておかなければいけないと日々思うこの頃です。

初春の頃は、村下孝蔵さんのこの曲が昔よく流れてました


WANIMAのこの曲も好きです。

空に手を伸ばした時に
  離れるのは距離だけと。
     この曲が頭の中に流れます。
     



話しが色々飛んでしまいました。
すみません。

皆様がいつもお元気に素敵な毎日でありますように💓

寒暖差激しい変な気候ですね‼️


春先の重い雪は車体が汚れます😅


朝の庭先がこういう景色だと、( ̄▽ ̄;)あ~って思います。

こういう日はミミとモモはほとんど1日中炬燵に潜ってます。
炬燵をつけたままが心配で、仕事の合間に炬燵を消すと、痩せっこミミは寒くなるとドアを開けて職場の磨りガラスに顔を付けて、炬燵をつけて~と呼びに来る時があります。
ミミとモモは炬燵が好きです☺️

リビングテーブル下のミミ。この後炬燵に潜りました。
モモがまったりしていたので顔を覗きました
暑くなって炬燵から出てきた所を写しました。
ミミも焼きもちやいても出てきたので写しました。いずれもお昼の休憩中です☺️
私が休憩すると炬燵から出てきてくれます。

今日は見ていたらふたりで並んで仲良く毛繕いしてました




カワユイ💓
仲良く元気でいてくれるのが嬉しいです💓
たまに朝に布団に来てくれるのも嬉しいです💓

寒い季節はそばに来てくれるのが幸せなひとときとなります🎵

娘達が居て、テレビの録画してある番組見たり、YouTube眺めたりして夜はまったり過ごしてます。

昔聞いていた思い出の曲はカラオケで歌いやすいですが、YouTubeで聞くのは今見ているドラマやアニメのテーマソングです☺️
最近好きで聞いているのは、マッシュルームマッシュのこの曲です☺️

この曲聞きながらたまに体が勝手に踊ってしまいます(笑)

それと、君が心をくれたから の主題歌の宇多田ヒカルちゃんの歌も好きです
事故を起こした太陽君の命を救うために、自分の五感を捧げて太陽君を救った雨ちゃん。
最後にはそんな逆境にも打ち勝って、太陽君と雨ちゃんが心を貫き、そうする事で五感を戻してもらって元の元気な雨ちゃんとなり、2人が幸せになって欲しいと願いながら観てました。
毎度泣けてしまいます。



さて、明日も忙しくなりそうなので、そろそろご飯とワイン🍷を準備します(笑)

温かくされ素敵な週末をお過ごしくださいませ🎵

ご心配頂いた父の肝臓癌ですが、ステージ4で、あまり良い話しではなかった部位が、奇跡的に消えました。

肝臓癌は10センチ以上で、持って半年くらいかもしれない、と言われてましたが、担当医自身がすごく驚いてます。奇跡的だと。

でも、転移部位もあり、来月は胃癌の摘出手術です。

明日はその検査でこちらにきます。


父には詳しい病状を教えないで良かったと、思ってます。

父は真っ直ぐ過ぎて神経質なので、耳が遠くなっていて先生の告知が聞こえなかったのが何よりでした。

父には治る病気だと伝えてます。


父は検査の度に、我が家のミミとモモに会いたがります☺️

実家の初代地域猫の産んだ子達を連れて来て、家族となった、親シロの娘達のミミとモモ💓

そんな彼女達が可愛くて仕方ないみたいです。

15年前に連れて来て良かった‼️

でなければ、311で避難地域だったので…。

この子達の身内の地域にゃんこは、可哀想な結果で泣けてしまいました。


ミミとモモの身内のイチちゃんとニイちゃんもたくさんの避難場所を頑張って生き抜いてくれて、帰省出来てから虹の橋を渡るまでの24年間、本当にありがとう❤️


まさかの原発爆発したあの時、オール電化で電気が止まった寒い中、自分もベランダで太陽の暖かさを頼りに、カセットコンロで焼きそば焼いて、まさに被爆時間帯に外でご飯食べてました。

されど、生きるがために生かされている今を幸せに思います。


父には頑張って欲しいです

明日のために、父が大好きなお赤飯を先程豆を煮てしかけておきました。


来年辺りに体調が良ければ早めに米寿のお祝いをしてあげたいです。

自分は週に1度の休みでなかなかゆっくりする事もなく何年も過ぎてますが、今出来ることを大切に企画したいと考えてました。


ミミとモモは今日もまったり過ごしてました💓

明日はお父さんのそばで寝んねこしてね💓





ミミとモモはどちらか解りましたでしょうか😃
遠目に写すとやはりとても似ています。
お母さんのシロも綺麗な母猫でした☺️

さて、明日も朝一のご予約の仕事☺️頑張って、検査後の父を迎えたいと思います☺️

皆さまが素敵な1日でありますように💓

日々暖かくなっておりますが、皆さま如何お過ごしでしょうか🎵


2日前に、仕事のお客様を見送った時に、庭先の小梅の蕾が目に入り嬉しくなって、思わず写してしまいました🎵




にゃんと蕾を持ち始めておりました🎵


私は、アレルギーは置いといて…(笑)


この季節から5月の芝桜の季節が大好きです。


障害を持つ母の代わりに、幼少期の私を育ててくれた祖母との思い出がぎっしり詰まっている大好きな季節です😌💓


2日前まで蕾でしたが、今日の夕方のお客様をお見送りする時に見えたのは開花した梅の花でした☺️




植えて三年目でしょうか☺️
ミノムシちゃんも居ます☝️

そして、何度もこの時期に綴ってきましたが、
私は古今和歌集の中で紀友則の春のこの↙️詩が大好きです。
君ならで誰にか見せむ梅の花 
     色をも香をも知る人ぞ知る

仙台に来た初めての春の季節の頃から、いつも故郷の風景を思い出しながら、頑張ってた時代が懐かしいです。
仕送り無しの勤労学生でしたが、あの時代があったからこそ、頑張れて来れたと思います

ところで、2月なのに、こんなに暖かくて大丈夫なのかしら?って思ってしまいます。

さてさて、今日の娘達はと言いますと、

モモは
可愛いお顔で寝てました🎵

ミイちゃんは


日中は炬燵に潜っていたので仕事終わってから動き始めた姿を写しました

チュール🎶という言葉には弱いです(笑)



今日もミミもモモも元気いっぱい過ごしておりました🎵



明日は週に1度の定休日。
朝から所用周りでバタバタですが、頑張って早くゆっくりしたいと思います☺️

皆さま、素敵な初春をお過ごしくださいませ💓

つい先日に…。

雪が降ったかと思ったら、にわかに暖かくなって一気にアレルギーの季節到来って感じになってまいりましたね‼️


さて、本日

ディズ時代からのお友達さんから、和歌山より早々にアレルギー対策商品を送って頂きました。


箱を開封🎶
まずは美味しそうなお菓子が目に入りました🎵
このカールはこちらの地域にはありません。嬉しい😃💕
飴も嬉しい😃💕


並べました🎵


アレルギー対策に良いとテレビの健康番組で紹介されたジャバラ商品を毎年送って下さいます。

今年もありがとうございます‼️
お昼近くに届いたのですが、関西バージョンの赤いきつねを発見💓
前回は緑のたぬきを頂きました☺️

これは、お昼にご馳走になろう‼️
早速頂きました☺️


お~‼️
やっぱり汁の色が透きとおってました☺️
美味しゅうございました🎵

食べている途中に背後でカサカサ⁉️
ん?見たらミミちゃんが空いた段ボールに入って段ボールの端っこでカリカリを始め遊んでました

カリカリからの~ローリング🎶

久しぶりに遊びましたね🎵


にゃん🎵満足にゃん🎵
和歌山のお友達さんありがとうにゃん🎵

にゃんだか、モモがいじけてるかにゃ?

モモは、果てしなくマイペース🎵

炬燵の和室が飽きて、隣りのリビングの椅子へと移動してました。


椅子正面から眺めていたら…🐱
甘えるようにお顔をスリスリし始めました🎵


しばらくするとまたまた飽きて隣りに移動😁


よっこらにょっと🎶
まだまだいけるにゃよ🎵

すごいね~モモ⤴️⤴️💓
と、褒めてあげたら、当たり前でしょうとばかりに不機嫌そうに見つめられました😁

この皮の椅子はあたちのお気に入りにゃん🎵

仕事で使わなくなった牛革の椅子なのですが…
リビングのテレビ用に置いたのですが、これに座っていると背中に割り込んで来て、どけろと言われます(笑)
モモのお気に入りです(笑)

にゃんだかんだと今日も仕事は忙しかったけど、平和な1日が過ぎました。

和歌山のお友達さんには毎年感謝の気持ちでいっぱいです。
これからの季節に対策として重宝させて頂きます‼️
本当にありがとうございました‼️


さて、娘達は?
2階の寝室に移動して、ふたり電気マットの上の毛布で並んで寝る準備です🎶



明日も暖かくなるみたいですね‼️

皆さまにとって明るく素敵な1日になりますように💓