我が家のミミとモモは基本的におっとりで、何をされてもされるがままです☺️
隣りの家のAちゃん、今は22歳になりましたが、家を建てて越して来た頃は日曜日の7時半になると、いつもうちの子達と遊びに来た小学生の頃が懐かしい🎵

2階の寝室で一緒に寝てますが、朝方の4時から5時の間に、どちらかが寝ている私の肩をトントンして、布団に入れてアピールしてきます。
だいだいはミミで、モモは顔の隣りで私の顔を見つめた後に寄り添い寝ている事が多いです
そういう時は、大概私が悪夢で魘されたり、なかなか寝付けない時にモモは寄り添いに来てくれます。
ミミもモモも優しい子です💓
威嚇を全くしないし、何をされても大人しいので、昔は近所の子達がいつも遊びに来てましたが、みんな成人して立派になりました☺️
この地区に引っ越して来て、311も経験し15年目を迎えようとしています。
そんなに過ぎたのだと、改めて思います。

今朝も平和な我が子達💓(笑)

モモ子しゃん🎵お腹が段々畑みたいです(笑)☝️


ミイ子しゃんあなたは聞き分けの良い子ですね‼️いつも可愛がられるモモに対して、たくさん我慢しているのかな😢ごめんね‼️たくさん撫でてるつもりだけど淋しいかな


モモは、これまたおっとりで、子供たちの手を舐めてくれたりするから、人気者なんです。
でも、ミミは人見知りだけど、いつもモモを優先する優しい子です

美人ちゃんです💓ミミ💓
スリスリ💓
日中だと、目力強く見えますね😅でもすごく優しい子です💓
ミミは相変わらずスマートです💓

モモちゃん、チュール旨かった?🎵

ディズからのお友達は、小さな頃から見て下さっているので、変動にいつもお言葉ありがとうございます☺️
月日の経つのは早いものですね

実家のイチちゃんニイちゃんも、311後の被災後は、たくさんの地域を家族と移動しながら、24歳という年月をまっとうし、虹の橋を渡りました。

ミミとモモにはまだまだ元気でいて欲しいと毎回願っております。

話しは変わりますが、仕事が終わってから所用で出かけたのですが、運転中の車のテレビの歌番組で歌っていた方の声が、スターダストレビューのボーカルと激似でした。
歌手名前を聞いてなかったけど、なんか、この歌が頭に流れて来ました

心に残る歌は、何年経ってもふとした時に思い出しますね‼️

さて、明日の日曜日は忙しいので、頑張りたいと思います☺️

皆様、素敵な日曜日をお過ごしくださいませ💓

今日、2月1日となりましたね。

       お正月から早いものです。


今、午前中の予約の仕事を終えました。

午後1時から次の予約で動きます。


今日の夕方ラストの御予約は、二十歳のメンズ君なのですが、目の保養になる程のスペシャルイケメン君です💓

メンズ君のママさんと妹さんも常連さんですが、これまた芸能人みたいな超々美人さん。

遺伝が素晴らしい‼️

今日のこの後も、お客さまとの会話を楽しみながら頑張ります🎵


さて、2月と言えばかなり寒いイメージですが、今年は異常な気温の日もあり、花粉も早いみたいですね‼️

自分も1年中アレルギーの薬を外せないので、辛い季節が長くなりそうです😅


娘達は、今朝もだらりん寝んねこしてました。


モモ色毛布にミミちゃん、緑毛布にモモちゃん。
色的に逆に寝ていて欲しかった😁
やっぱりモモちゃん大きいね(笑)

モモちゃん、だらりんこ🎶


ミミちゃんお顔小さいね💓
体も細い…と見えますが、お医者さん曰く、標準と言いますが標準ギリギリの体重、やっぱり細い…😅

モモちゃんはふわふわ、ぷくぷくです。
撫でていると、手を嘗めてくれます🎵


今日も朝から平穏スタートでした。

さて、お昼食べて施設に出張します‼️


2月も皆さまがお元気に、良き毎日でありますように☺️

2月もどうぞよろしくお願い致します💓

昨年は眠っていた君子欄

今年は目覚めてくれました。


最初は茎を伸ばさずに蕾を持っていたので、今年もこのままダメかなぁ?と、半ば諦めてました。


母の姉で、今年のお正月に米寿のお祝いをした伯母より3年前に頂いた君子欄です💓


今年は元気いっぱい咲いてくれました🎵



数日後にもう一度写しました🎵



なんだかとても嬉しいです💓
伯母も元気でいてくれそうで嬉しいです💓

看護士の婦長で頑張っていた伯母には、大好きだった祖母の介護の時や、自分が心臓を患った時に大変お世話になりました。
返しきれない程の恩がいっぱいあります。
大好きな伯母です。祖母にそっくりな伯母です💓
まだまだ元気いっぱい長生きして欲しいです。

それと、もう一つ☺️
ご近所の雑貨屋さんのオーナーさんより年末にカーネーションを頂いたのですが、たくさんのお花を毎日咲かせてくれてます💓



これまた可愛いくて、とても嬉しいです💓

優しいお心遣いに感謝感激です

お花が咲くと、春が近付いてきているみたいで嬉しくなります。
庭の梅の木も小さな蕾が付いてました


娘達はといいますと…💓

我が家のモモちゃんは、今日も炬燵で寝んねこしてました。


ミミも一緒に寝ています🎵

双子姉妹で大人しくて、本当に優しい子達です💓

4月20日辺りが誕生日だと、初めて連れて行った動物病院の先生がおっしゃってましたが、今年15歳かと思うと…。
311の震災の時、繰り返す揺れの中、必死に頑張ってくれて本当に存在をありがたく思ってます。

ずっとずっと元気で居てね💓

今、夜の寝んねこ前に写しました。
お好みが毎度変わるので、色々置いてあげてます(笑)

平穏無事な毎日でありますように。

今日の月曜日定休日は、久しぶりに予定が少なかったので、久しぶりにどこかを見て来よう‼️と、

寝起きに思いました。


でも、カーテンの外が暗い‼️雨かな?

カーテンを開けたら小雨が降ってました。

どうしようかな?と思いながら、先日に宮城放送の番組で出ていた白石城が頭に浮かびました。

県南はほとんど解らないけど、ま、ナビもあるしなんとかなるさ‼️と、出発‼️


適当に走り、かなり遠回りしながら到着しました☺️



城の下の駐車場に停めていざ、出陣(笑)

ちょうど雨が止んでくれたので、城まで行ってみようと思いました。

降ってたら、下から見える白石城を写して帰るつもりでした☺️ラッキー☁️


一人で写せませんでした(笑)
しかも、回りに誰も居ませんでした😅

資料館を見てから行こうと思い、資料館に入りました。
2階まで無料とあり、有り難かったです😅


先ずは模型を2つ見学。
昔はこういう感じだったのですね

白石城といえばこのお方‼️
片倉小十郎景綱‼️
この絵で見ると、かなりイケメン‼️
木彫りの人形もありましたが、こちらの方が素敵なのでこちらを😳💦😉
資料館も満足したので白石城へ出陣‼️

あの壁の間の窓から、武器が飛んで来たのだろうな~‼️

リアルだわ‼️
☝️👇写真の左上に指の影が(笑)
素敵だなぁ~‼️眺めながらゆっくり歩きました。
壁は塗り直したばかりなのか、とても美しかったです☺️


白石城の屋根上の雲がカッコいい‼️(笑)☝️
門をくぐり抜け、手前からの白石城‼️

素敵だなぁ~‼️

最後はお城の登り口の階段から☺️


お城の中に入るのは、正直な所、ちょっと苦手なのでここ止まりで終わりにしました。

中庭をぐるり回って、天満宮があったので、鳥居⛩️前で手を合わせて、車に戻りました。
車に戻ってきたら、ザ~と雨が降ってきました。

ラッキーな参拝が出来ました。
その後の帰り道はずっと雨でした☺️

見学が終わったら、お昼も過ぎてたのでラーメンでも適当に食べて行こう‼️
スマホで検索、検索。
4号線に程近い場所に九十九さんというラーメン屋さん発見‼️
評価も良い方。
食べてきました。
魚系の背脂醤油ラーメン🍜🍥

ご馳走様でした☺️

食べた後は眠いですね。
途中、買い物をして帰宅しました。

帰ったらミミちゃんが嬉しそうに玄関に迎えに来てくれました。

カワユイ💓

モモは安心したのか、間もなく爆睡始めました(笑)

今日は、歴史探訪で久しぶりに勉強になりました。
ちょっと疲れたので、今夜は爆睡出来そうです☺️


昨年中もご訪問頂いたり、温かなお言葉を頂いたりと、本当にありがとうございました‼️


本年も、かなりマイペースかと思いますが(笑)

どうぞよろしくお願い申し上げます。


新年のスタートはいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は大晦日までバタバタと仕事とその片付けに追われ、9時過ぎ位に手抜きの年越し用のお節を完成?させました☺️



毎度ながら、黒豆、浸し豆、なますとか、冷蔵庫の有るものでのお節料理に、刺身を近所のスーパーで購入して足しました。
途中早めにお風呂に入り、テレビのゆく年くる年をまったり眺めてました☺️

年明けはお雑煮でスタート☺️
具だくさん雑煮で手抜きです😁


その他のおかずは3日間はお節をチビチビ☺️


1日は、近所の氏神神社と地域神社にご挨拶に初詣して来ました。


そして、

今年の2日は、母の姉の米寿祝いを本家の我が実家でする事になっておりました。

片付けに手間がかからない様に、皿類とコップ類を大量に購入しておきました。

その他に大目に準備したお節料理を持参して帰省しました。


父の回復状況も皆さんに見て頂けたのも嬉しかったです☺️

昔から我が家は本家故に、いとこ達も私達きょうだいとは皆仲良く遊んでいたので未だに仲良しです💓

東京や埼玉からも親族が集まり楽しい会でした。


自分の親も2年後に米寿のお祝いをしてあげたいと願いながら、嬉しい時間を過ごしました。


さて、その後は…

正月行事も終わったので、橙の仕込をしました。

昨年は1月10日に橙ブランデーと白ワインでのサングリアでした。


今年はホワイトリカーの橙酒と赤ワインでサングリアにする事にしました。





ホワイトリカーは2升です。
作ってますが、橙酒はほとんど自分の口には入りませんが、兄弟や親しい方達に、美味しくて珍しいと喜ばれます☺️

仕上がった‼️と思ってから、香り付け用の橙の皮を少し入れるのを忘れていて、1個足して皮を入れました。


これでオッケー😆👌❤️

サングリアは、今からパスタを作り、パスタで晩酌予定です☺️

そんなこんなで本年もお正月をスタートさせてました。

明日からは本格的に仕事の予約を入れているので、気合い入れて頑張りたいと思います。


最後になってしまいましたが、
新年早々に、震災にあわれている地域の皆様に心からお見舞い申し上げます。
自分も被災した311での事を思い出しております。
募金という形で支援出来る事はさせて頂きたいと思っております。
1日も早く揺れがおさまる事を祈っております。