1月に綺麗な花を咲かせた君子蘭です💓
ちなみにこちらが1月12日に写したものです☺️

根っ子が盛り上がって来ていたので、花も終わったからそろそろ春先に植え替えしようと思ってました。
しかし、数日前から新しい葉っぱが成長してきたな~と思ってましたが、
一昨日に水をあげながら中央の新しい葉っぱの間を覗いたら膨らみが‼️
なんと、2月初めにに花茎を倒したばかりなのに、また蕾を持ち始めているではありませんか‼️
昨日、3月14日の写真です。
このような状態です💓
なんということでしょう🎵
~とビフォア アフターの曲を流したい感じです(笑)
鉢の中が根っ子でいっぱいかと思うのですが、とりあえず花が咲くまで植え替えは我慢しようと思いました。
こんなに短期間に二度咲きするのは初めてです。
大丈夫なのでしょうか?
ネットで検索してみたら、二度咲きするケースは載ってましたが、その対策や、経過などはありませんでした。
元気に育っていて欲しいです☺️はてはて?
ファイト🚩😃🚩
さて、花粉酷いですね‼️
空気もよどんでますね
されど娘達は玄関前の猫草を食べたがるので、くしゃみしながら出してます
日中は炬燵でゴロゴロのミミとモモ💓
夜は寝床で寝んねこや~🎵
そういえば昨夜零時過ぎに福島県沖の地震がありました。
地鳴りが強かったです。
茶の間の片付けをしていたので、お仏様の花瓶をおさえてました。
震度4で収まりましたが、もう地震は嫌ですね‼️
福島の身内やお客様からその後連絡が入りました。
深夜でしたが、刻まれた恐怖でみんな安否確認をしておりました。
その後、原発の安全確認のニュースを見て一安心しました。
揺れた地域の皆様、大丈夫でしたか?
災害に備え、色々な準備は必要ですね☺️
311前後は、二度と会えない人達の姿や思い出が頭に流れ続けます。
大切に過ごした時間忘れません。
これ以上、災害が起きて欲しくありませんが、いつまた起きても不思議じゃないので、対策はしっかり考えておかなければいけないと日々思うこの頃です。
初春の頃は、村下孝蔵さんのこの曲が昔よく流れてました
WANIMAのこの曲も好きです。
空に手を伸ばした時に
離れるのは距離だけと。
この曲が頭の中に流れます。
話しが色々飛んでしまいました。
すみません。
皆様がいつもお元気に素敵な毎日でありますように💓