万博夏パス戦記2発目③
8月14日。
福岡伸一のシグネチャー・パビリオン、いのちの動的平衡館を後にしたワシは、
小山薫堂のシグネチャー・パビリオンの時間まで、時間潰すことになり、
偶然にも、国連館へ。
予約対象ですが、予約なしでも受け入れている。
作りがコンパクトで、国連の取り組みを、17のSDGs目標についても触れられていてて、
さらに、イマーシブドームシアターが本格的!
よくもこんなコンパクトなパビリオンに立派なドームシアターこしらえちゃって!
日差しがキツくなり、ここで昼飯タイム。
この日のことを考慮し、前日にスーパーで買った総菜パンを頬張りながら、
この日の服装なので、「SPY×FAMILY」キッチンカーでドリンクを。
シャリシャリの氷が入ってて、頭がキーン!
そんで、腹ごなしに、静けさの森へ。
これが東京ディズニーランドにおける、シンデレラ城的役割を担っているんだよね。
必ずここを通るように計算してる。
そこの樹木は、大阪府内の公園で伐採予定だった樹木を移し替えており、
まるで埋め立て地の上に建っているとは思えない雰囲気。
ようやく時間が来たため、小山薫堂のシグネチャー・パビリオン、EARTH MARTへ。
料理バトルを確立した「料理の鉄人」や、
AMPASアカデミー賞(R)外国語映画賞を受賞した映画「おくりびと」を手掛けた、構成作家の小山薫堂が、
食から、いのち輝く未来社会を提案するパビリオンです。
まず、松本潤が出演するオープニングムービーの演出が粋。
そのあと、スーパーマーケットの内装で、えぐい内容の食の問題に触れ、
そこから、未来の食の形を展示。
さらに入場者全員に2050年に受け取れる梅干しの引換券が。
そこまで生きてんのかな~
だが、この時点で、当日予約で心が折れそうに。
続く。
万博夏パス戦記2発目②
8月14日。
午前10時のパビリオン営業開始に合わせ、福岡伸一のパビリオン、10時20分~30分のを取り付けたため、
いくつか吟味したところ、まずはインド館。
ウォークスルータイプのパビリオン。
流石「0」発祥の地と唸らせ、5分で撤収。
続いてサウジアラビア館。
中東の中で先を行ってたわ。
いざ時間となり、福岡伸一のシグネチャー・パビリオン、いのち動的均衡館へ。
生物学者の福岡伸一が、自ら提唱した「動的平衡」。
命を輪っかに例え、下っていく坂を逆に進み、登ろうとするも、先が細くなり、次第に消えていき、
そして新たな輪っかが生まれるという、15分で展開される輪廻転生38億年の旅。
決して死は悲観するものではないがストンと来たことで、パビリオンを後にすることに。
続く。
万博夏パス戦記2発目①
え~盆休み使って大阪・関西万博2連荘行くことになりました。
まず8月31日まで使える夏パス(平日券2日分の値段!)を購入したものの、
2か月予約が過ぎちゃったので、9時入場は14日だけで、15日は午前10時からの入場。
そんで、7日前予約に賭けてみたら、
2日とも、全部落ちた。
だが、14日の分の3日前予約で、福岡伸一プロデュースのシグネチャー・パビリオンの予約とったが、
15日はタイミングを大きく外して、全部はけた。
しかも、住友館の予約なし列に勝つために、LINEアプリダウンロードしました。
万博通い収めの日に退会する、臨時入会で。
これだからお盆は・・・
いざ一発目の8月14日、従来の方法では当日予約で不利だから、始発に乗ろうと決めたのに・・・
前夜、大阪メトロ中央線、コスモスクエア~弁天町間不通。
これにより、万博会場で一夜を過ごす、オールナイト万博状態。
言い方変えたら、夢洲が陸の孤島化。
このあおりを受けて、この日は午前10時開門の上、午前9時に予約入れた方優先で。
このため、家から始発でメトロに乗り、なんばから四つ橋線とニュートラムで遠回りルートで行こうとしたものの、
四つ橋線に乗った時点で、中央線全線運転再開のアナウンスが。
この日のワシの服装。
ガンバ大阪と「SPY×FAMILY」のコラボTシャツとタオルマフラーで、サポータールック。
デイバッグには、先の「ガンバエキスポ」のTシャツと、このために新調したタオルマフラーを。
Jサポ遭遇しそうな気がする。
FUCK!!!
で、なんだかんだで、住之江公園駅でニュートラムに乗り換えて、コスモスクエア駅で中央線に乗車し、
夢洲駅に着いたのが朝6時半。
行列を見てみたら、当日予約でいいアドバンテージ。
行列見て、何か異様な服装を着込んだ奴らが多かった。
そう、この日の夕方、U-NEXT主催の音楽フェスで、「ラブライブ!」シリーズのスペシャルライブが開催され、
凄い競争率になったため、当日予約狙いの”ラブライバー”が多かったわ。
でもな、ワシは「ラブライブ!」シリーズのアニメの方が好きで、
出演声優が役のまんまパフォーマンスするライブに関しては、門外漢っすわ。
仮にチケット手に入れても、外れても、割り切ってサバサバ。
しかも、この日は大阪市内で熱中症警戒アラート発動。
これがこの日のワシを苦しめることになろうとは・・・
暇だからバカやってみた。
熱中症を警戒してか、協会側が30分早めて、入場開始するということで、ズルズル動き、
手荷物検査クリア、夏パスの顔認証クリアで、いざ会場へ!
すぐさま当日登録を受け付けている案内書に駆け付け、「ラブライブ!」のライブは瞬殺ではけたが、
小山薫堂のシグネチャー・パビリオンの予約とりつけた。
今回の万博の根幹であるシグネチャー・パビリオンに、2つ行くなんて、何だかイケそうな気がする~!
続く。
【Lemino発・もっとJ3リーグを!】サマーブレイク明け、注目試合だらけ。
今シーズン、明治安田J3リーグ全380試合&J2昇格プレーオフ全3試合を、
DAZNでのライブ配信&見逃しオンデマンド配信(4週間)に加え、
ドコモの動画配信サービス・Leminoで無料ライブ配信&見逃しオンデマンド配信(2週間)するのに伴い、
(Leminoの視聴には、dアカウントの無料登録を!ドコモ以外の携帯キャリアユーザーでもOK!)
ガンバ大阪サポーター歴33年目のワシが、忖度一切なしで、
Leminoのライブ配信を通じて、J3リーグに注目してもらいたい思いから始めたこの企画。
J1リーグのクラブのサポーター目線で、毎回おすすめの3試合を忖度なしでセレクトします。
なお、情報がネット依存のため、多少コタツ記事化しますので、悪しからず。
サマーブレイクを終え、J3リーグが再開。
丁度盆休みのため、帰省先に行けば、おらが町のチームがJリーグを戦っていると実感するはず。
いわゆる地方クラブあるあるやね。
普段は都会のチームを応援しているが、帰省先でJリーグの試合が行われていたら、絶対チェックすべき。
J3リーグは北は青森(八戸)から、沖縄(那覇)まで津々浦々。
地方率が高いから、帰省先でJリーグ観戦も悪くないぞ。
LeminoのJ3リーグ無料配信でも、リモートチェックインを実施します。
リーグ公式アプリ「CLUB J.LEAGUE」でのリモートチェックインでコインを稼いで、
チケット購入に使えるdポイントか、Jリーグチケット割引クーポンをゲットして、
お前らの地元のクラブの試合に足を運ぼう!
(なお、Jリーグチケット割引クーポンは対象外クラブ、対象外試合があるのでご注意を!)
「明治安田J3リーグ第23節・ギラヴァンツ北九州vs奈良クラブ」8月16日18:00
ギラヴァンツ北九州恒例の「ギラフェス」として行われるこの試合、チケットの売れ行きが凄まじい。
何せ、勝ち点1差で、6位の奈良クラブと7位のギラヴァンツ北九州、
プレーオフ圏内入りを巡る戦いが展開されてるから、見逃せないわけがない。
ま、とにかく見とけ!ってことで。
「明治安田J3リーグ第23節・鹿児島ユナイテッドvsSC相模原」8月16日19:00
プレーオフ圏内に入っていて、ますます波に乗る鹿児島ユナイテッド。
J3リーグでコンスタントに勝ち点を積み重ね、堅実な戦いを展開しているが、
今回の対戦相手は、天皇杯で飛ぶ鳥を落とす勢いの快進撃をしているSC相模原。
J3勢唯一のベスト8に進出しており、勝者のメンタリティが付いてんじゃないかと思うんだよね。
好調同士の対戦は激アツ必至。
「明治安田J3リーグ第23節・カマタマーレ讃岐vsFC岐阜」8月16日18:00
こちらはJ3残留争いに脚をどっぷり突っ込んだチーム同士の対決。
18位のFC岐阜と19位のカマタマーレ讃岐、6ポイントマッチの様相を呈しています。
両チームとも、成績低迷から監督交代したことにより、凄まじい展開になることは避けられないでしょうね。
ドコモの動画配信サービス・Leminoは明治安田J3リーグをはじめとするスポーツだけでなく、
無料で楽しめる様々な映像コンテンツを豊富に取り揃え。
さらに月額990円(税込)のLeminoプレミアムなら、広告なし、ダウンロードもOK!さらに楽しめる!
(一部個別課金コンテンツあり)
ドコモ以外の携帯キャリアユーザーも、無料のdアカウントを登録するだけでOK!
【DAZN無料観戦のススメ】低迷する両チームで抜け出すのはどっち?
せーの、チ●ポ!
明治安田JリーグのDAZN無料配信対象試合を、
ガンバ大阪サポーター歴33年目のワシが忖度なしにセレクトしまっせ!
世間は盆休み真っただ中。
ワシも盆休みは、夏パス購入して、大阪・関西万博へ2連荘するも、
盆休み真っただ中ゆえ、9時からの入場待ち、メトロの始発に乗らないと、当日予約に絶対的不利。
これまでの常識は全く通用しないといっても。
安心してください、連荘2日目は午前10時からの入場ですよ(笑)
両日とも、ガンバ大阪の応援ルックで来場します。
ここから本題。
盆休みでもJリーグやってます。
J1、J2だけでなく、J3もサマーブレイクが明けて再開。
熱中症アラートを吹き飛ばすくらいの激戦が待ってます。
リーグ公式アプリ「CLUB J.LEAGUE」でのリモートチェックインでコインを稼げば、
チケット購入に使えるdポイントか、Jリーグチケット割引クーポンが当たるチャンスも用意している。
dポイントかクーポンが当たった暁には、
お前らフニャチ●ども&ラフレシアマ●コどもの地元のクラブの試合に自腹で足を運べ!
(なお、Jリーグチケット割引クーポンは対象外クラブ、対象外試合があるので気を付けろ!)
「明治安田J1リーグ第26節・清水エスパルスvs横浜Fマリノス」8月16日18:30
ここへ来て全く勝てなくなった清水エスパルス。
引き分け先行で堅実に勝ち点積み重ねてるも、残留争いに片足突っ込んでます。
MF中原輝がスーパーサブとして起用され、彼が1点取れれば流れは大きく変わる。
一方の横浜Fマリノスでは、いわきFCから移籍加入したFW谷村海那が徐々にフィットしている感があり、
降格圏内脱出の救世主になれるかが期待。
さらに、カーディフ(イングランド)に行っていたDF角田涼太朗が復帰したのも心強い。
「明治安田J1リーグ第26節・浦和レッズvs名古屋グランパス」8月16日19:00
浦和レッズは、FW小森飛絢がブレイクし、昨年現役を退いた興梠慎三の後継者に躍り出たといっても。
その一方で、続々と選手の流出が後を絶たず、そんなんで戦えるのか不安。
一方の名古屋グランパスは、パス成功率の低さが一番の気がかりで、
それが残留争いに片足突っ込んじゃったのでは。
さらに、この試合、MF森島司が警告累積で出場停止に。
何か手を打たんと、浦和レッズにケチョンケチョンされるのが目に見える。
「明治安田J2リーグ第26節・サガン鳥栖vsVファーレン長崎」8月17日19:00
佐賀県と長崎県の隣県同士の対決が無料配信。
サガン鳥栖は、小菊マジックが次々と決まり、プレーオフ圏内入りを果たした。
活きのいい若手を積極登用し、これがV字回復の呼び水になった。
1年でのJ1復帰を実現させるために、セレッソ大阪時代の小菊昭雄の教え子であるDF木本恭生を補強。
守備は固くなった。
Vファーレン長崎も中々侮れず、他のクラブに行っていたMF翁長聖、DF江川湧清が古巣復帰。
さらに、悪性腫瘍を患い、チームを離脱したMF名倉巧のために、チーム一丸で戦うと腹を決めた。
J1昇格争いを占う名勝負になるぞ!
DAZNは明治安田Jリーグ全試合独占ライブ&見逃しオンデマンド配信だけでなく、
ここから厳選した一部の試合を毎節無料ライブ配信!
(全試合ライブ配信と、4週間の見逃しオンデマンド配信は有料のSTANDARD会員のみ!)
矢部浩之MCの「やべっちスタジアム」も毎週月曜夜8時更新で完全無料配信!
見取り図・盛山晋太郎のディープなサッカー情報番組「もりちゃんずコロシアム」も無料放送中!
DAZN加入に躊躇している方も、完全無料のDAZN FREEMIUMに会員登録すればご覧になれます。
これでハマれば、有料のDAZN STANDARD会員に切り替えてもOK!
まずはDAZN FREEMIUMに無料会員登録しよう!