選手列伝<№002>クリスティアーノ・ドニ
<№002>クリスティアーノ・ドニ
B,AE(アタランタ)/B,IT(アタランタ)/-
人呼んで左サイドの鬼神。
左サイドの中盤ならトップ下、ウィングハーフ、ボランチ何でもござれの万能選手。
縦への突進力は大きな武器になること間違いなし!
隠れたトップ下の司令塔。ほぼネドベドと遜色がない。
【じゃあ、誰と組ませます?】
リオネル・スカローニ
-/-/W(デポルティボ)
’97年ワールドユースで優勝を経験した右サイドの猛牛。
テクニックはないけど、右サイドを巨突猛進で暴れまくる。
また、空中戦にはセンターバック顔負けのバトルも得意。
ボランチで組ませるなら抜群。
許されるか?ほめ殺し
ちょっと先の話だが、3月12日(日)C大阪vsG大阪、セレッソ大阪開幕戦でいきなりの大阪ダービーが行われるが、昨年の大阪ダービーはこんな横断幕が問題となった。
[100% ANTI PINK▲]
これなら意味がわかるが、この後の三角の部分が説明できない絵が描かれていたことが問題に。
これに頭を悩ましたセレッソ大阪のお偉いさんが、セレッソ大阪観戦マナー&ルール に新たなルールを追加した。
●以下の内容を記した横断幕等(のぼり、旗、プラカードなどを含む)の掲出および持ち込み
・相手チーム、サポーターを誹謗中傷したもの
・差別につながるもの
・汚物、排泄物など下品なもの
・公序良俗に反するもの
・その他サッカースタジアムにふさわしくないもの
今シーズンの試合において、上記のような横断幕が見受けられました。
クラブとしてはこれを重く見て、禁止行為として明文化いたしました。
運営本部および現場責任者により、これらに該当する横断幕等と判断された場合は、
掲出者自身で撤去していただきます。
また、掲出者が不明の場合、または撤去を拒否した場合は係員により撤去いたします。
この際、横断幕類が破損しても掲出者に対し何ら弁済はいたしません。
確かに。イタリアのセリエAでは下劣なメッセージを掲示されぬよう、入り口で警察のチェックを受けるが、逆に日本は管理が甘い。おとなしいメッセージの基準があいまいなのも事実。
公平でクリーンな応援の一環なのか、はたまた日本国憲法で定められている表現の自由に反するのか、
議論は真っ二つに分かれるだろう。
これは横断幕だけでなく、モラルに反する応援歌も規制の対象になりかねない。じゃあ、これを打開できる方法がある。それは・・・ほめ殺し。
’92年の東京佐川急便事件の原因となった「皇民党事件」で「金儲けの上手な竹下(登)さんを総理にしよう」が有名になった”ほめ殺し”。
「大阪妻のいる***監督に拍手を!」
「わざわざ負けに来てくれた****(チーム名)に大きな拍手を!」
「今期J2降格最有力の****(チーム名)に大きな拍手を!」
「おい、***(黒人選手)!イ*モツが大きいぞ!」(これはお笑いジョークの定番ネタ)
これってほめているのか、けなしているのか判らないだろうか。
でも、「アラブ人ならテロリスト」はいくら何でも酷すぎるので注意。
3月4日は一気に赤狩りと行きますか!
追記:セリエAのことが上がっていたが、2001-02のローマ・ダービーでサポーターのモラルが問題になる事態が発生した。
ラツィオのクルヴァ(サポーター席)が、横断幕の代わりに”ROMA MERDA”(ローマはクソ)を人文字で表現し、イタリア内外に波紋を呼んだ。
それだけではなかった。同じラツィオのクルヴァに小さな横断幕が掲げられた。
[ROMA,SQUADRA DI NIGRI E EBREI]
(ローマはニグロとユダヤ人のチームだ)
これがイタリア在住ユダヤ人協会の怒りを買い、ラツィオのフロント自ら謝罪に赴いたと言われている。
クルヴァの暴走で、ラツィオはホームスタジアムであるスタディオ・オリンピコの使用禁止(1試合)が科せられた。
まさに後味の悪い一日である。
2008年のメダルラッシュのためにtotoを買おう。
トリノ冬季オリンピックが終了してしばらくたつが、収穫が荒川静香の金1個だけ。
参加選手も最大だが、その収穫もゼロ。あわや冬季五輪では30年ぶりのメダルなしになるところだった。
その低収穫の理由が財政難。アマチュアスポーツ団体はいつも財政難に頭を悩ましている。
これはtotoの売り上げ低迷が影響を与えている。
totoはサッカーくじのイメージが強すぎるが、正しくはスポーツ振興くじで、
売り上げの一部がアマチュアスポーツ振興に役立てられ、
2004年アテネ夏季五輪の爆発的なメダルラッシュはtotoの力が大きく効いた証拠だろう。
ここ近年、totoの売り上げが大きく落ち込み、団体に送られる分配金も0に近い状況に。
昨年のアンビリーバボーなキャリーオーバーラッシュは一体なんだったのか疑問。
じゃあ、toto廃止を訴えている市民団体に聞くけど、その穴埋めとなるべき建設的な意見がないんですけど。
国民の血税が注入されたらどうするんですか?
所詮市民団体なんて行政批判だけが生きがいの知能の低い連中ばかり。無論、友達もいない奴の集まり。
2008年の北京夏季五輪のメダルラッシュ実現のためにtotoを買いましょう!
totoを買い続ければ、「あの金メダルの裏には俺たちも参加しているんだぜ!」と自慢できること間違いなしです!
選手列伝<№001>エルナン・クレスポ
今回からワタクシが4年間プレーしてみて気に入ったオススメ選手を紹介します。
なお、どんなカードが出ているかは以下の通りにした。
ヴァージョンは01-02/02-03/04-05の順で()は当時在籍のチーム。カードの種類は
W>白札(レギュラー)
B>黒札(スペシャル)
以下綺羅札&特別札
BE>01-02ベストイレブン
BS>01-02ベストストライカー
FA>01-02ファンタジスタ
AE>01-02新ベストイレブン
TS>トップスコアラー(得点王)
MVP>最優秀選手
IT>2002W杯イタリア代表
IS>世界選抜
LE>レジェンド
ATLE>オールタイムレジェンド
WGK>ワールドゴールキーパー
WDF>ワールドディフェンダー
WCN>ワールドセントラル(ボランチ&トップ下)
WSA>ワールドサイドアタッカー(ウィンガー)
CRA>クラッキ(テクニシャン)
WST>ワールドストライカー
EMVP>欧州最優秀選手
WMVP>FIFA選定による世界最優秀選手
C2>カルチョ2002 付録
WSK>ワールドサッカーキング 付録
これを踏まえ、今回はこの選手を紹介しよう。
<№001>エルナン・クレスポ
B,BS,BE(ラツィオ)/B(インテル)/B(ミラン)
私がはじめて引いた思い出深いキラ札です。
クレスポは”ゴールエリアの荒鷲”と呼ばれるくらいポストプレーが得意なんです!
セットプレーやクロスボールからの得点能力に優れ、天性のゴールセンスは流石。
現在のバージョンはスタミナが落ちているけど、めっちゃ進化しています。
【じゃあ、誰と組ませます?】
マンチーニ
-/-/W(ローマ)
セレソンの右サイドアタッカー。
大先輩のカフーの後継者と呼ばれるくらい、クロスの精度は高い。
カフーがミランに移ってから、ローマはその穴埋めに後継者である彼を選んだのがうなづける。
マンチーニの精度の高いクロスはクレスポとの相性がベスト!