Osamuのブログ -3ページ目

Osamuのブログ

バイクだったり、サッカーだったり、ライブだったり。楽しいこと大好き!

ついにやってきました、車検の季節。
年末なので、いつも懐が寂しくなるんです!
出来るだけ安くできる方法を聞いていて、親友のケビンさんがおすすめのホリデイ車検に傾きましたが、メイト仲間からの悪魔のささやき・・・・・ユーザー車検簡単だしやすいよ~って。
 
なんか、ユーザー車検っていろいろ面倒だし、落ちたらどうしようかなんて、不安ばかり・・・
 
でも、やってみようと思い切りました( ^^) _U~~
 
まずは、車検の予約をしないと。こちらのサイトから登録しての予約。
 
しかし、予約がいっぱいで、所沢の午後を予約。
後日土曜日にキャンセルが出て、大宮車検場の午前の部に変更できました。
午前の部にしておかないと、もし問題出て落ちた場合、再検は当日のみらしいので、余裕をみるためにも午前がお勧めとか。
 
前日、車検に臨むためにマフラー交換!!!友人に安く譲ってもらったノーマルマフラーなのですが、これが後ほど悲惨な結果になろうとは…・
 
{FA92215E-229E-4623-8BC9-E56231A22E2C}

車検場には、予約時間の1時間前に到着。

すぐ隣のテスター屋さんで、光軸のチェックをしてもらいます。

この場で判明したのが、光量が弱いということ。

そこでテスター屋さんは、おもむろにライトを外し、バルブを取り出し、バルブの根本の金具を曲げ始めました。

「こうするとたまに光量上がることがあるんだよね~」

まじかよ・・・・って疑いの目で見ていると、たしかに光量系の数字は上がっています。

でも、まだ合格値には届きません。そこで、少しだけ回転数を上げてみてと言われ500回転ほど上げると、数値はクリアできます。

ということで、本試験の際は静かにスロットル開いて、回転数あげましょう!ということで一件落着。いい加減だけど、受かればいいんです!!

テスター屋さん料金:1,080円

{9F624D33-FFCB-4876-B035-FDFD434BE3D8}

大宮車検場にバイクを止め、まずは書類の購入。20円でした。

そして、重量税などの費用を払い印紙を貼ってもらいます。

最後に自賠責保険も加入して、ここでの作業は終了。

検査登録印紙:400円

審査証紙:1,300円

重量税印紙:3,800円      

自賠責保険:13,640円      合計:19,160円

{4FEBA9DF-63C6-4F87-BEE1-79848D087656}

 

{7F89E7CF-ABBD-4264-BBCF-EA896BAA594D}

そして、別棟で審査用紙の提出を行い、すぐに検査場所への移動を命じられます。

わからないところや、記入方法もここで優しく教えていただけますよ。

{0C9E6EFA-2E1A-4B85-ADE2-DFF45825C628}
ここが車検を行う場所!裏側から入ります。
{F993764B-C978-4DC1-AC75-85EDAEE4980E}

バイクのレーンは、2番と3番の間にあります。

車をすり抜けて前に進まないと時間ばかりかかりますよ!

 

入口に着くとすぐに担当者が来てくれて、車検の始まり。

初めてのユーザー車検ですと告げると優しく細かく教えてもらえます。

灯火類のチェックと主要部品を軽くチェックして次の段階へ。

 

あとは、機械に載せられた感じで進んでいきます。

{F6AD46A2-0D6C-4F11-9DD6-060333C65BCD}

そして車検終了!!!

 

がーーーん、なんとCOの値が高いため再検になりました。

「なんか方法考えて再度持ってきてね~」 なんて軽く言われます。

テスター屋に持って行けとはさすがに言ってくれません。

{9CC6D2AE-187C-4B5E-9CD4-EE66C759F5D7}

でも、困ったときのテスター屋さん。

再度持ち込み、内容を告げると、すぐに対応始めてくれました。

 

片側のキャブをいじり始め、エアー量を多くしてCO値を落とす作戦みたいです。

{02C6E13F-314C-47D0-B622-371FF611D6E6}
そして、再車検。今回はCO値の検査だけなので、前の車についてCO検査場まで進みます。
{4E8FE9AF-E8BD-48F3-A58A-D056F8D7C7A6}
そんで、軽くクリア!!! バンザ~イ(^-^)
{41A8591C-6305-4049-828F-A35F04F43730}
終了検査印をもらい、事務所へ提出。
{FAD7733B-32CD-4882-BF3C-B140977C0FE3}

待つこと3分ほどで、新しい車検証をゲット出来ました。

お役所仕事なのに本当に早いし親切でした。

 

{CC09793A-3917-4E21-86CB-07A0C915A8CF}

そしてまたまたテスター屋さんに戻り、キャブのセッティングを戻してもらいます。

費用はと聞くと、初めにもらってるから要らないよ~と

 

なんて親切なんでしょう!!

 

以上で、初のユーザー車検が終了いたしました。

時間にして、90分あまり。

 

仲間が言うように、やれば簡単という言葉が理解できました。

次回もユーザー車検でいいかもね。でも、普段から整備しているからで、整備してない人はバイク屋に任せたほうがいいとは思いますよ!

 

しかし、ノーマルマフラーでなぜ落ちたのか、これだけが解せません。

 

ユーザー車検バンザ~イ の巻きでした。