昨日外出したせいか、

日曜の夕方になると、休み不足で、

さざえさん症候群が発動しそうな感じっすな。

月曜日も、都内まで出勤だし。

ほんと、歳は取りたくないモノですな。。。。

 

某劇場シーン5-3曲目。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「希砂未竜」(きさみ りゅう)とは、東映のスーパー

戦隊シリーズ「星獣戦隊ギンガマン」の主題歌を歌った

素性不明の歌手である。
スーパー戦隊シリーズの主題歌を担当したボーカリスト

の中でも「オープニングテーマ」「エンディングテーマ」

「オープニングテーマの英語歌詞版」「エンディングテーマ

の英語歌詞版」を全て歌っている稀有な人物でもある。 
スーパー戦隊シリーズ第22作「星獣戦隊ギンガマン」が

放送された1998年2月22日・・・衝撃が走った。
オープニングテーマから流れてきた歌声は、どう聞いても

「子門真人」だったからである。
450万枚のセールス記録を誇る「およげ!たいやきくん」

やアニメ・特撮ソングを歌い上げ、「ささきいさお」

「水木一郎」らと並ぶアニソン歌手として知られた子門真人は

1993年頃に芸能界を引退してテレビ番組への出演はおろか

テレビ局のインタビューにも登場しないと言う状況だった為、

「復帰か?」と思われた。
そして期待をのせて表示される主題歌のテロップに登場した

歌手の名前が「希砂未竜」だった。
独特のシャウト等、どうみえてもそうとしか聞こえないこと

から希砂未竜=子門真人は定説となっているが、10年以上を

経過した現在に至っても公式に同一人物であるとリリース

された事は無い。
希砂未竜・・・一体何者なんだ・・・
~ニコニコ大百科より

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「はだしの心で」は、

『星獣戦隊ギンガマン』(1998-1999)のED主題歌。

歌唱はOP同様、希砂未竜が手掛ける他、

『星獣戦隊ギンガマン ソング・コレクション1』にも

OPと共にアルバム・ヴァージョンが収録されている。
当時のプロデューサーだった高寺氏によると、OPの

編曲を担当した佐橋氏との打ち合わせの際、「アイアン

キングのエンディングと風雲ライオン丸のエンディングを

ミックスしたようなイメージ」と言う旨の依頼をした為に

現在の仕上がりになった模様。
第二十章ではインストゥルメンタル版が挿入歌として

使用された他、第四十三章では歌詞を英語版に翻訳した

「Naked Mind」も流れた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

辰年→希砂未「竜」つながりなんでしょうかね。

たしかに、子門真人さんの声のように聞こえますが、

よほどのことがあったんでしょうね。

まだお元気だと良いのですが。

♪どぅあれだ、どぅあれだ、どぅあれどぉあああ~

(そんな口調では誰も言っていないってw)

の歌声をもう一度聴きたくはありますが。

 

がんばれ!オレたち!