「ねこぜの東京⇔青森」とは…

青森にハマってしまった東京在住の旅人・ねこぜ😸が

月イチで旅して気になった場所や人を

観光客目線でお伝えするブログです。

 
 
ども!

クリスマスプレゼントで
トイレットペーパーもらってきたねこぜです🎅🎄



先日、青森市のうまい焼きそばのことを書いたけど、
実は八戸のここの焼きそばも気になっているんだ。
来年こそはいきたいなーーー。
 
先日ひさびさに青森に行けたので、
元気を取り戻してブログ更新してますが、

SNSをずっとチェックしてくれてた方はご存知の通り、ここ1〜2年はコロナ渦の青森ロスで「鬱って」ました。
 

だって、だって!

 

 

頭の中こんな感じで「青森狂い」の旅人がさ〜
緊急事態宣言で青森にいけなくなっちゃったんだもの。
 
青森に行けず、汚ない部屋(これはコロナとは関係ない)に閉じ込められたらどうなるか…
 
 
…わかりますよね?
 

 

もう、生きがいゼロ。
ギトギトの廃人になってしまいました。
 
 
「青森にいけないなら、ご近所でも散歩すればいいじゃない!」と思った皆さん。
 
あまいッッ!!!
あますぎるッッ!!!
 
青森じゃなきゃだめなの!!!
青森じゃーなーきゃー!!!
 
青森の「人」「人」「人」が魅力なのーーーー!!!
 
と全力でジタバタしてる絵を想像してください(描くのめんどくさかった)。
 
だって青森が生きがいなんだもの!!
ブログをはじめたときに青森に心臓を捧げると決めたんだもの!!!

(知らねーよって人は、こちら↓をみてみてね)

 

 

(あ、動画が長いので覚悟してね)

 

もう絶望ですよ。
 
ねこぜが青森にハマったのは2006年。
それから怒涛のような15年間を経て今のねこぜブログがあります。
 



ブログをはじめてからはわずか10年ではありますが、
ただ青森が「好き」だから、青森を元気にしたかったから続けてました。





「青森で暮らす人たちに、青森を知って好きになってもらいたい」
「青森から旅立った人たちにも、青森の今を知ってもらいたい」
「県外からも、何度も青森に通ってしまうような青森ファンをつくりたい」



という最初の頃に描いた夢のために、
ドジな旅人がつっぱしり、脱線し、勝手に挫折してきました。
 
ふりかえればこんな感じです。
 
<青森廃人の歴史>
2006年 青森愛にめざめる →でも…ぼっちで年に数回遊びにいくだけ
2011年 月イチ青森旅&ブログ開始 →青森の魅力を伝えるためなら何でもするぜ!と震災を機に毎月青森旅をきめる
2012年 佐井村の奇祭「おこもり」に参加 →まるごと青森さんとあこがれの奇習に突撃し、青森のはじっこまで好きになる
2012年 とびない旅館の飛内さんに出会う →むつ市の逸材?飛内さんとその後一緒に活動することになる
2013年 成田本店でねこぜのブックフェア開催 →青森県民にもっと青森を知ってもらおう!※来てくれた方の感想ブログ
2013年 能町みね子さんの『逃北』イベントにゲスト出演 →初めて東京でリアルイベント。緊張しすぎてしゃべれなかった…!
2014年 とびない旅館でいもすりまつりがはじまる →飛内母から教わった青森の郷土料理を広めるため毎年開催
2016年 能町みね子さんと2回目の青森イベント →青森ファンふえてくれー!今度は神奈川でトークショー
2016年 ねこぜがAmeba公式ブロガー認定 →アメブロの国内外の旅行カテゴリに「青森」ぶちんだぜ!おりゃー!
2017年 三戸町の某コンテストで相棒モフモフと出会う →モフモフのおかげでさらに青森旅の行き先が広がる
2019年 のほほんと生きる →青森の知られざる名品を全国にひろめたい!
2021年 コロナ鬱ちょっと回復ぎみ →今ここ
 
 
…長かった。
 
長かったなー。
 
青森に行けなくなって、本当に落ち込み、
10年続けたブログを「書けなく」なった。
「書かない」のではなく、ほんとに「書けなく」なった。

筆を膝でバキッと折る絵をイメージしてください(めんどくさくて描かないw)
 
そんなとき、
ねこぜをはげましてくれた人がいたのです…
 
 
◆青森県 某氏
「青森の畑でとれたプルーン送るッペ」
 
◆青森出身 某氏
「青森の実家からもらったおかしあげるっぺ」
 
◆東京 某氏
「青森から取り寄せたメシだ、食え」
 
◆青森県 某氏
「青森の写真送るね〜」
 
◆青森県 某氏
「きゅうりの粉(?)いるよね?」
 
その他にもたくさんたくさん
ブログがなかったら出会えなかった人たちから、
贈り物や泣けるメッセージをもらい励まされました。
 
「ねこぜ!コロナはいつか明けるぞ!青森愛をたやすな」と、
はげましの言葉をもらったときは泣きました。
 



み…みんな…(うるっ)
 
「好き」を負い続けて10年間ブログ続けたかいがあった。本当にうれしかった。
青森をはげますつもりが、はげまされてばかりです。
これからもよろしくお願いいたします。
 
出会ってきた人、仲間はなによりも財産です。
 

いつもありがとう。皆さん、よいお年を。
 



 

ねこぜ😸月イチ青森旅ブロガー
 

😸ねこぜの紹介→こちら

📕ブログのまとめ→こちら

👜おすすめ青森商品→こちら

 
📧ご意見・感想→メール
📩読者登録は→こちら