「ねこぜの東京⇔青森」とは…
青森大好きアオモラーの東京人の

ねこぜ @nekoze_aomori が、月イチで青森を旅して、
地味にすてきな青森の魅力をお伝えするブログです。

 

 

こんにちは!!青森大好きブロガー・ねこぜです。
 

前回書いた隠れ家ラーメン店「拉麺七輪」から車で3分のところにある、青森県板柳町の高増温泉公衆浴場の湯にいってきました。

 

 

 

「拉麺七輪」の帰りに看板をみつけ偶然入るまでは、完全にノーマークの温泉でしたが私好みのポイントをつきまくり!!あまりにも心地よすぎたのでご紹介いたします!

 

観光地ではないので車がないと行くのは大変ですが、

・地元の雰囲気にふれたい方

・美肌になりたい方

は必見です!

 

【おすすめポイント】

①レトロで素朴な雰囲気

②細かいアワアワ温泉

③ここにもいた!不動明王

 

上記を紹介していきます!

 

 
●レトロで素朴な雰囲気
 
入口からただよう昭和感。
 
扉を開けたらいきなりタバコ&お菓子の売店がありました。なぜか落ち着く〜〜!
 
想像していたより広いです。壁には青森のご当地ポスターが貼られていました。
 
天井に吊るしてある、鳥かごみたいな…電気ストーブみたいな…これは、電気で虫をやっつけるマシーンでしょうか??昭和家電は夢とロマンがあってすきです。
 
「食堂」とかかれた部屋が!!
…聞いてみたところ、昔は食堂をやっていたそうですが、今はやめてしまったそうです。青森ではたまにみかける食堂付きの温泉…温泉施設で1日中楽しめそうで憧れるわ~!
 
こちらはなんと!!!青森の温泉でたま〜に見かける野菜販売です…!
好評だったのか、トマトと春菊はお昼には売り切れていました。
 
脱衣所の流しには、ねこぜが勝手に応援している弘前の化粧水リーバーローションあおもりがありました。誰かの忘れ物かもしれないけど、地元でじわじわ広まっているのかな〜うれしいな〜。
 
●お肌スベスベの細いアワアワ温泉
 
さて。浴室に入ってみると。茶色の湯が待ち構えていました。
 
 
温泉の中で細かい泡が追いかけてきて、肌にびっしりくっつくと、すべすべになります!泡をつぶしてもつぶしても追いかけてくる!こんな温泉はじめてみたーー!
 
肌がすべすべになる感じは、青森市浪岡にある浪岡駅前温泉に似てる気がします。
浪岡のほうは床がみえないくらいもっと濃い茶色ですが。
 
 
青森ではよくみかける風景にほっこり。おばちゃんたちが仲良く背中をながしっこしていました。それにしてもどういう姿勢なんだ…
 
そして、目が離せないのが奥で異彩を放っているこのお方!!
 
まさかの不動明王ーーーー!!!
 
先日、不動明王になりきる壮絶な火まつりをみたばかりなので、タイムリーな出会いに運命を感じる…!
 
しかも、不動明王に近づくにつれて、温泉のアワアワが激しく吸い付いてくるんですが気のせいでしょうか…?!…もしや不動明王パワー?ぜひ試してみてください。
 
お湯の温度は熱くもなく、ぬるくもなく、適温でずっと入っていたくなる感じでした!
 
こちらの温泉、神のお告げに従ってボーリングすると温泉が湧いたそうです。肌がツルツルになる神秘の湯。お楽しみあれ〜〜。
 
 
☆高増温泉 公衆浴場
青森県北津軽郡板柳町大俵字和田422-3
板柳駅からバスで15分、高増バス停留所から徒歩で5分
7:00~21:00
0172-77-2155
入浴料:大人400円
定休日:無休
駐車場あり
 
【過去記事】板柳町のおすすめ
《おいしい担々麺》青森の隠れ家ラーメン店「拉麺七輪」の味玉入りつけ麺

元女子校の校舎でしょっぱシャワーを浴びまくる!「板柳温泉」

 
 
 
月イチアオモラー・ねこぜ
 

「ねこぜの東京⇔青森」物語の紹介

 

はじめに

このブログをはじめたきっかけ

 

人物紹介

ねこぜとは

主な登場人物紹介

 
人気記事
 

青森関連のイベントやテレビ情報など、

ブログより早くこちらでお伝えしてます~

【Twitter】 【Facebookページ】 【instagram】

 

ご意見・感想はお気軽にどうぞ〜
 
いち早くブログ更新のお知らせがほしい人は