【新入生向け】スタッフとは? | 東京学芸大学お笑いサークルGOCブログ

東京学芸大学お笑いサークルGOCブログ

東京学芸大学お笑いサークルGOCのブログです!学大唯一のお笑いサークルとして絶賛活動中!!

テーマ:
こんにちは!!
お笑いサークルGOCです
{85D21C98-C2AB-4FD8-84D4-83D764084674:01}

GOCには演者とスタッフという二つの役割があります!!
演者は『舞台上でネタをする人達』とわかりやすいのですが、今回は、スタッフにはどのような仕事があるのか、説明していきたいと思います!!
では、スタッフの紹介スタート!!

◎舞台監督
演者が舞台の上の花なら、裏方の花はここ!
みんながより楽しくライブを行えるように、スタッフワークの総指揮をとります!この人がいないとライブははじまりません!!
必要なものを学生課から借りたり、足りない仕事がないかなどを確認をしたり、ゲネ(リハーサルのこと)の仕切りをしたり…
ライブ直前になるとあちらこちら走り回っている姿をよく見かけますが、達成感はその分大きいです!
今年は2年に1回の代替えの年なので、興味のある人は、ぜひ!!


音響、照明
演者が出てくるときの音楽を流したり、きっかけにあわせて舞台の明かりをつけたり消したりします!
特にコントをやる人たちにとっては欠かせない存在で、音や光のタイミングが複雑なものをやっていくうちに、「3人目の○○」と呼ばれたりします!笑
ある意味、スタッフの中では一番演者に近い存在かもしれません。


広報
たくさんのお客様をライブにお招きするために、ブログやツイッターの更新をします!ネット好きな人大歓迎!笑
また、ライブ前になると、小生前でのチラシ配り(通称:昼宣)の仕切りをします!
広報さんの力によってお客様の来場者数が大きく変わってくるかも…?
他の大学の人と、広報活動を通して仲良くなる、なんてこともあります!



制作
演者が快適にライブを行えるのは、この方々がいるおかげです、完全に!!!
ライブの関係者をまとめたり、お金周りの管理をしたり、差し入れでいただいたものを分けたり、音出し規制のお願いをしてくれたり…
地味な仕事が多いように見えますが、このスタッフワークがうまく回っていればライブは回ります!
また、ライブ当日に笑顔で皆さんを迎えてくれるのは、当日制作の素敵なスタッフさん達なんですよ!

宣伝美術
GOCでは、「看板やチラシが素敵!」というところにも注目してもらいたいところです!
そう!これらもすべて宣伝美術のスタッフが作っています!
つくるのは、立て看板・チラシ・当日パンフレットの3つです。
ライブのイメージは、この担当の人たちが左右するといっても過言ではないでしょう!アイディアを具体的に形にできるのはここしかない!


その他
記録映像といって、ライブの様子を撮影して記録しておく係や、ライブのオープニング・エンディングの映像を作る映像班などがいます!
その他にも、みんなのアイディア次第でスタッフワークはどんどん充実してきますよ~!!


お笑いサークルだから、やっぱり演者がメインだと思われがちですが、スタッフさんがいないとライブを行うことはできません!
それだけスタッフさんの力は大きいし、私たちにとっても大きな存在なんです!!
GOCに入ってスタッフをやってみませんか?
新入部員ドシドシ募集中です!!!

{509BE3A8-9938-475D-B849-209DCC94888D:01}

そして、来週の火曜日から部会が行われます!!!
サークル棟の4Fの奥にある広場に集まって行ってます!!
GOCに興味を持っている新入生は是非来て私たちとお喋りしましょう!!!

そして、新歓ライブの告知を!!

お笑いサークルGOC新歓ライブvol22
【日時】
4月24日(木) 4月25日(金)
時間はまだ未定です。
決まったら随時連絡します。

【場所】
東京学芸大学北講義棟N106教室
※入場無料カンパ制

漫才、ピン、コント、トークなど『これぞGOCのライブ』というのを見せます!!

新入生に限らずみなさん来てください!!!